小田嶋隆さんtako_ashiの「個々のミュージシャンについての好き嫌いとは別に、「業界死ねよ」みたいな感情が生まれたのはCCCD以降だと思う。」

コラムニスト。ブログは冷温停止中。その他色々と停滞中ですが、順次再起動する所存です。てはじめにツイートなどを。ログはこちら twilog.org/tako_ashi
小田嶋 隆(おだじま たかし、1956年〈昭和31年〉11月12日 - )は、日本のコラムニスト、テクニカルライター。
http://ja.wikipedia.org/wiki/小田嶋隆

聞いてもいないのに勝手に自分語りを始めて、その自分語りに一言感想を述べると「余計なお世話だ」といきり立つような人間がコラムニストになるらしいです。
2014-07-23 12:52:06
これから歌うのは、オレが作曲したオリジナルのメロディーだから、聴くのはかまわないけど暗記すんなよな。それから、歌うのもかまわないけど、自分以外の人間に聞こえる場所で歌うなよ。わかったか? ……みたいな前説をカマした後で歌う歌手がいたらたぶん人気出ないぞ。
2014-07-23 13:17:18
CCCDの例を見ても明らかな通り、ジャスラックは、音楽著作権者の個別の利権を守ることを通じて、音楽業界全体への不信感を蔓延させている。いずれにせよ、30年前の若者の間には確かに存在していた「音楽」ならびにそれにかかわる人々への尊敬の念はほぼ雲散霧消したと思う。
2014-07-23 13:26:48
個々のミュージシャンについての好き嫌いとは別に、「業界死ねよ」みたいな感情が生まれたのはCCCD以降だと思う。CDが売れなくなってレコード音楽業界が困っているという話に対して「ざまあみろ」と思っている人間は少なくない。しかも、音楽好きな人間ほどそう思っていたりする。
2014-07-23 13:32:47
「万引防止のため、お手持ちのバッグ類は入り口のクロークにあずけていただきます」みたいなショップがあったとして、誰がそんな店で買い物をしたいと思う? それどころか、ジャスラックは、ポケットを縫い付けることを要求している。あまりにも馬鹿すぎる。
2014-07-23 13:38:14
「当店では、食い逃げ防止のため、お客様のお足に鉄球付きの鎖を装着させていただいております」とか言って来るビストロがあったら、それはそれで見事かもしれない。鉄球付きで逃げ切る韋駄天自慢がやってきたりして、繁盛しないとも限らない。
2014-07-23 14:12:41