情報組織化研究グループ月例研究会「アーカイブズ記述の組織化に関する最近の動向」2014.7.26 #josoken

2
egamiday @egamiday

#josoken / “About Us | American Library Association Archives” htn.to/AV1Qfb

2014-07-26 15:02:27
egamiday @egamiday

例:ALAアーカイブズ@イリノイ大学文書館。 #josoken

2014-07-26 15:05:07
egamiday @egamiday

#josoken / “Records of Allied Operational and Occupation Headquarters, World War II” htn.to/jdjQ6J

2014-07-26 15:07:00
egamiday @egamiday

例:GHQ文書。「Record Group 331」というかたまりで、全体で6.7kmの書架分の資料がある。全体で1907-1966の資料だけど、おおむね1942-54。 #josoken

2014-07-26 15:08:54
egamiday @egamiday

(´-`).。oO(メタデータ、というよりは、歴史記述だなあ。まあそうか) #josoken

2014-07-26 15:10:27
egamiday @egamiday

#josoken / “伊藤博文関係文書(その1) | 憲政資料室の所蔵資料 | 国立国会図書館” htn.to/gC4spU

2014-07-26 15:14:54
egamiday @egamiday

1980年代頃から記述規則を標準化しようという動き。ICAがISADを制定したのは1994年のこと。ただし、かなり簡単なもので、各国における記述規則の開発を前提とする、と。なるほど。 #josoken

2014-07-26 15:18:22
egamiday @egamiday

例えばアメリカでは、DACS(Describing Archives: A Content Standard)というものが2004年に制定されていて、これがアメリカのアーカイブズ業界の標準になっている。ちなみにAACR2に大きく依拠してますとのこと。 #josoken

2014-07-26 15:19:45
egamiday @egamiday

図書館業界との違い。アーキビストが補記タイトルを付与するのが”通常”である。角括弧で囲むなんてことはしません。 #josoken

2014-07-26 15:22:12
egamiday @egamiday

日付も推定。時期範囲を記述するため、その規定が豊富。例えば”全時期”と”主な時期(bulk dates)”とがあると。←これつまり、個別アイテムじゃなく、集合体の記述が基本であるとのこと。 #josoken

2014-07-26 15:24:26
egamiday @egamiday

(´-`).。oO(メタデータと言うよりレファレンスだなあ) #josoken

2014-07-26 15:25:51
egamiday @egamiday

(´-`).。oO(コピペ・・・) #josoken

2014-07-26 15:28:21
egamiday @egamiday

#josoken / “CiNii 論文 -  北米におけるアーカイブズ記述規則の特性--図書館界の目録規則との比較をもとに” htn.to/K9q5g4

2014-07-26 15:30:34
egamiday @egamiday

#josoken / “坂口 貴弘 - 研究者 - researchmap” htn.to/2HwhyL

2014-07-26 15:31:42
egamiday @egamiday

消える/消えた機関のコレクションの記述について。DACSの記述項目の中に、保管歴、直接の入手先などがある。変遷マップなどの補助ツールを提供する、など。 #josoken

2014-07-26 15:40:26
egamiday @egamiday

五島敏芳氏(京都大学総合博物館)「アーカイブズ記述の符号化標準類」 #josoken

2014-07-26 15:57:38
egamiday @egamiday

京大博物館の中でも、研究資源アーカイブ担当、とのこと。 #josoken

2014-07-26 15:58:06
egamiday @egamiday

符号化、マークアップ、機械可読化の話。 #josoken

2014-07-26 15:59:42
egamiday @egamiday

2009年にもここでこの話をしてるとのこと。 #josoken

2014-07-26 16:01:11
egamiday @egamiday

#josoken / “EAD,EAC,EAG,そしてDACS: 2009.10例会(情報組織化研究グループ)” htn.to/SkCUoH

2014-07-26 16:01:56
egamiday @egamiday

(´-`).。oO(書誌って、記述だなあ) #josoken

2014-07-26 16:02:51
egamiday @egamiday

(´-`).。oO(ああ、見つけるため、じゃなくて、理解するためか) #josoken

2014-07-26 16:03:42
egamiday @egamiday

かつてのMARCでは、コレクション単位やらインベントリやらカタログやらあるのを結びつけられなかった。それをSGMLベースで入れ子構造にすることができるようになってできるようになった。80年代から90年代の話。(理解正しいか不明><) #josoken

2014-07-26 16:13:50