【読書メモ】磐梯朝日国立公園

磐梯朝日国立公園を訪れるにあたっての自分用予習メモです
0
前へ 1 ・・ 4 5 次へ

浄土平駐車場 2013/08/20

深夜の浄土平駐車場から見る一切経山 2014/08/03

nao @nao0037

メモ。磐梯朝日国立公園。磐梯吾妻スカイライン。浄土平を西に向かって過ぎると次の展望地点「双竜の辻」に出る。双竜とは、ここから同時に眺めることができる、磐梯山と安達太良山のことだ。(参考:パークガイド 浄土平・裏磐梯)

2014-07-31 12:51:12

双竜の辻から見る磐梯山 2014/08/03

双竜の辻から見る安達太良山 2014/08/03

nao @nao0037

メモ。磐梯朝日国立公園。磐梯吾妻スカイライン。双竜の辻を過ぎて土湯温泉側に下っていくと「湖見峠」に出る。うみみ峠と読む。ここからは磐梯山の裾野に4つの湖が見える。4つの湖とは、猪苗代湖、小野川湖、秋元湖、桧原湖。(参考:パークガイド 浄土平・裏磐梯)

2014-08-01 08:26:28

湖見峠から見る裏磐梯 2014/08/03

nao @nao0037

メモ。磐梯朝日国立公園。磐梯吾妻スカイライン。湖見峠を過ぎて土湯温泉側に下っていくと「天風境」に出る。広葉樹ブナの原生林が広がるなかに30mの幕滝がある遠景を楽しめる。(参考:パークガイド 浄土平・裏磐梯)

2014-08-01 08:32:36

天風境 2014/08/03

nao @nao0037

メモ。磐梯朝日国立公園。磐梯吾妻スカイライン。天風境を過ぎてスカイラインが終点に近づくと展望地点「国見台」に出る。国見台からは会津盆地を遠望できる。(参考:パークガイド 浄土平・裏磐梯)

2014-08-01 08:36:50

国見台 2014/08/03

nao @nao0037

メモ。磐梯朝日国立公園。浄土平湿原の周囲にある4つの湿原のひとつ、栂平。兎平駐車場からゴゼンタチバナの群生や野鳥の声を楽しみながら20分歩くと到着。湿原中央部に向かって低木群落や低湿地が配列し、秋はエゾオヤマリンドウが美しい。(参考:パークガイド 浄土平・裏磐梯)

2014-08-01 08:46:05
nao @nao0037

メモ。磐梯朝日国立公園。浄土平湿原の周囲にある4つの湿原のひとつ、鳥子平。東吾妻山と高山の鞍部にあり磐梯吾妻スカイライン沿い。亜高山帯の極相林、オオシラビソ林に囲まれる小規模な湿原。初夏にはモリアオガエルやサンショウウオの卵も見られる。(参考:パークガイド 浄土平・裏磐梯)

2014-08-01 08:49:25
nao @nao0037

メモ。磐梯朝日国立公園。浄土平湿原の周囲にある4つの湿原のひとつ、景場平。磐梯吾妻スカイラインの最高地点を南へ下って間もなく右手、東吾妻山への登山口からオオシラビソ林の急坂を登ると出る。木道が整備され多彩な植生と東吾妻山の眺めを楽しめる。(参考:パークガイド 浄土平・裏磐梯)

2014-08-01 08:54:41
nao @nao0037

メモ。磐梯朝日国立公園。浄土平湿原の周囲にある4つの湿原のひとつ、谷地平。姥ヶ原の西端にあり、オオシラビソの原生林を抜けて沢をいくつか越えて到着する広くて凹凸に富む湿原。訪れる人は少ないが、高山植物に彩られる景色を木道から楽しめる。(参考:パークガイド 浄土平・裏磐梯)

2014-08-01 08:56:25
nao @nao0037

メモ。磐梯朝日国立公園。さて、浄土平湿原に戻って次は鎌沼自然探勝路へ。(参考:パークガイド 浄土平・裏磐梯)

2014-08-01 12:24:29

浄土平から鎌沼自然探勝路へ 2014/08/02

nao @nao0037

メモ。磐梯朝日国立公園。鎌沼自然探勝路は、浄土平ビジターセンターを始点として浄土平湿原の北側を通り、蓬莱山1802mの麓をぐるっと回って戻ってくるコース。再奥部に鎌沼。途中で一切経山1949mへの登り口と東吾妻山1975mへの登り口もある。(参考:パークガイド 浄土平・裏磐梯)

2014-08-01 12:32:18

鎌沼自然探勝路を登る 2014/08/02

nao @nao0037

メモ。磐梯朝日国立公園。鎌沼自然探勝路は一周5.1kmで比較的平坦。歩きやすく気軽に行ける。登山道を登ると、一切経山が1893年の明治噴火で吹き飛ばした岩石が点在している。しばらく噴火の影響が強い場所を歩く。(参考:パークガイド 浄土平・裏磐梯)

2014-08-01 12:37:36

鎌沼自然探勝路 2014/08/02

nao @nao0037

メモ。磐梯朝日国立公園。鎌沼自然探勝路。蓬莱山の中腹部にさしかかると、明治噴火の影響が比較的小さかった一帯に出る。ここにはイワカガミが美しく咲く。(参考:パークガイド 浄土平・裏磐梯)

2014-08-01 12:40:38

鎌沼自然探勝路 2014/08/02

nao @nao0037

メモ。磐梯朝日国立公園。鎌沼自然探勝路。蓬莱山の急坂を登りつめると酸ヶ平湿原が開ける。ワタスゲ、ミヤマリンドウなどが美しい。吾妻山の特産種アヅマホシクサを見ることができるかもしれない。(参考:パークガイド 浄土平・裏磐梯)

2014-08-01 12:45:33

酸ヶ平湿原(鎌沼自然探勝路) 2014/08/02

前へ 1 ・・ 4 5 次へ