秋山先生のブログエントリ「有識者会議のこと」に対する反応

秋山先生のブログ「有人宇宙港をめぐる冒険」に2010/2/24に掲載されたエントリ「有識者会議のこと」に対する宇宙クラスタの反応です。 http://www.akiaki.info/akiyama/tDiary/?date=20100224
16
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

@terakinizers 重要なのは、中国やインドが有人宇宙船を頂点とする「知の拡大再生産力」を備えるということです。生産設備がコモディティ化している以上、彼らの後進地域に仕事を与えることは難しくないですよ。今、日本から輸入しているものを国内で作ればいいんですから。

2010-02-25 00:08:26
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

そもそも、技術レベルが同じであれば1人あたりの経済力は似通ってくるし、国力は人口に比例することになる。中国の総生産がアメリカを越えられるかは議論があるが、日本を越えて引き離していくのは確実だ。国力があれば、先端技術などへの投資余力も大きくなる。

2010-02-25 00:10:58
ஜ۩۞۩ஜ ήίşħίάķί15 ஜ۩۞۩ஜ @nishiaki15

@ohnuki_tsuyoshi そうなんでしょうか?日本人はそこまで間抜けなんでしょうか??言葉尻つかまえるようで申し訳ないですが、あまりに偏狭なものの見方をされている気がします。QT @ohnuki_tsuyoshi: 日本人が、と読み替えても一向に差し支えない。

2010-02-25 00:12:58
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

日本が米・欧露・中・印という巨大勢力に対抗できなくなるのは時間の問題だ。そんな中で日本はどうするのか。米欧中にはかなわなくてもインドには負けない程度のポジションなら、何十年ぐらい維持できるか。あるいは、総合デパートをやめて特定商品に特化した先進国を目指すのか。

2010-02-25 00:13:39
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

個人はともかく総体としてビジョンがあれば、今のような政治状況にはならないと思います。違うと仰るなら、ご自身の言葉で是非語って下さい。 RT @nishi_aki: @ohnuki_tsuyoshi そうなんでしょうか?日本人はそこまで間抜けなんでしょうか??

2010-02-25 00:16:03
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

一方で秋山先生が仰るような「国富が減少する時代」を、肯定してしまうのもひとつの選択肢だ。徐々に国富が減り、徐々に人口が減る。過剰品質過剰価格を是正し、つつましく無駄のない国を目指す。年金は減るが、老後には困らない程度の国にしていく。

2010-02-25 00:18:51
Yoshikazu Saino @SaYo555

そういやH2Aのユーザーガイドってあったかな、と思ってMHIサイト内探したけれど見つからなかった。商用打上げを行うというのは建前で、実際は国から受注することしか考えていないというのが丸わかりだな

2010-02-25 00:22:14
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

つまり、常に最先端を狙って国を更新し続けていくのか、最先端は狙わずかといって後進国に転落もしない程度を維持していくのか、決断をしなければならないのではないか。「最先端は狙わないけど、今までどおり世界一豊かな国でいたい」という甘いコースはあり得ない。

2010-02-25 00:22:30
ஜ۩۞۩ஜ ήίşħίάķί15 ஜ۩۞۩ஜ @nishiaki15

@ohnuki_tsuyoshi 個人はともかく、とありますが、日本人がのくだりは、個々の日本人が、という意味ではないのですか?要するに日本人一人一人(あなたも含めて)がきちんと考えないから、総体としてのビジョンもない、そう仰っていると解釈しておりますが、違うのでしょうか?

2010-02-25 00:25:03
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

宇宙開発をどのレベルでどのくらいやるか、とは、日本が半世紀後に世界のどのランクでどのような国になるか、という選択と密接に関係するはずだ。それを日本政府が示していないのに、宇宙開発だけ示すのは無茶というものではないだろうか。

2010-02-25 00:26:15
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

@nishi_aki 最終的に「日本国の意思」というレベルにまで昇華するようなビジョンが存在していない、ということです。それはすなわち「日本人の意思」「日本人の総意」です。私は考えているつもりですし、私と違うことを考えている人もいるでしょうが、総体として定まっていない。

2010-02-25 00:29:23
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

べつに日本は、月面共同開発に参加しなくても良いし、衛星やロケットを開発できなくても良いのである。世界の半分はそういう国だ。いや、その中間に「下請け専門」の国もある。それでいいじゃないか、とするのなら、それでもいいのだから。

2010-02-25 00:33:09
きどーや @kido_ya

日本の宇宙産業に関しては、経済効果より以前の問題で、ビジョンの問題だと感じています。金をかけて大型プロジェクトをやるのか?or 以前のISAS型のニッチな領域を目指すのか?

2010-02-25 00:43:33
isana @lizard_isana

個人的に気になるのは、10年後、20年後に軌道上はどんな世界になっているだろうか?という問い。国家プロジェクトに民間企業を積極的に参画させる、という今の延長線上にある図式がいつまで通用するんだろうか。

2010-02-25 00:46:52
sctracker @sctracker

あきあきさんの読んでる

2010-02-25 00:48:07
きどーや @kido_ya

「産業」と言うより「政策」かな? 世界の宇宙業界はどういう方向に向かっているかを踏まえて、世界の宇宙コミュニティーをどこかの一分野でも引っ張ってゆくという気概が欲しい。

2010-02-25 00:48:21
Hideaki Hotta @mitologia_hot

今読んでます。 RT @ShinyaMatsuura: 有識者会議の委員となった秋山さんが、自分の考えをまとめて公表している。「有識者会議のこと」(有人宇宙港をめぐる冒険):http://www.akiaki.info/akiyama/tDiary/?date=20100224

2010-02-25 00:48:43
ஜ۩۞۩ஜ ήίşħίάķί15 ஜ۩۞۩ஜ @nishiaki15

@ohnuki_tsuyoshi 了解しました。また、同意してもおります。QT @ohnuki_tsuyoshi: 私は考えているつもりですし・・・総体として定まっていない。

2010-02-25 00:51:16
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

@lizard_isana 今までの宇宙開発って、国家プロジェクトで地球の裏側までトレジャーハントしてた大航海時代ですよね。将来は海と同じく宇宙も、科学探査と軍事以外の「人と物の輸送」は民間が担うようになる。その転換期に入るんじゃないかと想像。

2010-02-25 00:51:39
きどーや @kido_ya

@lizard_isana どの産業でもそうですが、民間企業のアイデアを法制度やインフラで支えるのが国家の役目か通っております。宇宙産業もその目が出てきて、実際NASAが基礎研究に重点を置く計画を出して来ているのも、その現れかと感じてしまいます。

2010-02-25 00:53:53
Hideaki Hotta @mitologia_hot

う~。TL追っていて @ohnuki_tsuyoshi さんと連つぶやきコラボできるかも、と思いましたが、…ちょっと無理。秋山さんも大貫さんも、クイックレスポンスするには思いの丈が長い…orz。

2010-02-25 00:55:10
isana @lizard_isana

いつか宇宙空間を巻き込んだ何らかの経済圏が出来上がるとしたら、民間企業はいつか国家の頸城を離れることになる。直接の資金提供ではなく、税制やインフラという面で国家が企業を支えるというレベルになるはず。それはいつだろう?どういう形でなし得るんだろうか?

2010-02-25 00:55:42
sctracker @sctracker

あきあきさんの読んでる(3周目)

2010-02-25 00:55:53
isana @lizard_isana

@papa_at_K_and_T そう、そうなんですよ、今回のオバマの新宇宙戦略はもしかしたらそこまで視野に入れているのかもしれない、というきがするんです。ヴァージンギャラクティックなんかは自力でその道を歩き始めてますね。

2010-02-25 01:00:22
きどーや @kido_ya

経済産業省は自動車行政での失敗(HONDAの4輪車生産をつぶそうとした)を教訓に、民間宇宙産業を盛り上げて欲しいです。つまり、M○IとかME○COとかIH○等のの既得権を守るための政策だけはやめて欲しい。ん?これは結局自分の首を絞める意見か?

2010-02-25 01:00:45
前へ 1 2 ・・ 9 次へ