ライトノベル・少女小説から選ぶオールタイムベストミステリ

「ライトノベル・少女小説から選ぶオールタイムベストミステリ」結果です。
67
前へ 1 ・・ 8 9 ・・ 12 次へ
ないとー @schizophonic

【第77位(16.5pt/3)】 秋期限定栗きんとん事件/米澤穂信 <小市民シリーズ>3作目。連続放火事件がメインの謎だが、どこから驚きが飛んでくるのかわからないのが、本シリーズの真骨頂(いや、誰からかは分かってるんだけど)。この作品に取りかかる前にシリーズの通読をおすすめ。

2014-08-10 21:39:42
ないとー @schizophonic

【第77位(16.5pt/3)】 サクラダリセット1 CAT, GHOST and REVOLUTION SUNDAY/河野裕 住民の半分がなんらかの特殊能力を持つ街を舞台に、緻密に設定された能力が、さながらパズルのように組み合わせられ、意外性に満ちた展開をみせるシリーズ第一作

2014-08-10 21:39:53
ないとー @schizophonic

【第77位(16.5pt/3)】 すべての愛がゆるされる島/杉井光 その島の神は、ほんとうにふたりが愛し合っているのかを教えてくれる。どうやって?魅力的な謎に導かれ、幾重にも企みが張り巡らされた語りを追っていくうちに浮かび上る、凄絶な愛の物語。

2014-08-10 21:40:17
ないとー @schizophonic

【第77位(16.5pt/3)】 パーフェクトフレンド/野崎まど 優等生と不登校の天才児。小学生の少女たちのほほえましくも爆笑の友情の物語ながら、予測不能の展開に唖然とする。できたら、同著者の『[映]アムリタ』を読んでからをおすすめ。

2014-08-10 21:40:56
ないとー @schizophonic

【第75位(17.0pt/3)】 退出ゲーム/初野晴 <ハルチカシリーズ>第一作。吹奏楽部のメンバー集めと推理。著者ならではの新鮮な謎が新風を運ぶ。

2014-08-10 21:47:14
ないとー @schizophonic

【第75位(17.0pt/4)】 小説スパイラル<4>幸福の終わり、終わりの幸福/城平京 小説版スパイラル最後の作品集。当初から安定して票を獲得しランクイン。

2014-08-10 21:47:29
ないとー @schizophonic

【第73位(17.5pt/3)】 ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち 映像化もされたベストセラーのシリーズから第一作目がランクイン

2014-08-10 21:48:30
ないとー @schizophonic

【第73位(17.5pt/4)】 理由(わけ)あって冬に出る/似鳥鶏 著者の学園ミステリシリーズ第一弾。キャラクタなどはいま風でありながら、古き良きジュブナイル作品を思わせるトリックに郷愁を呼びおこされる。

2014-08-10 21:49:11
ないとー @schizophonic

【第67位(18.0pt/3)】 空ろの箱と零のマリア/御影瑛路 100位以内に、御影瑛路が2作目のランクイン。いくつもの驚きが詰め込まれたシリーズ一作目。

2014-08-10 22:06:01
ないとー @schizophonic

【第67位(18.0pt/4)】 鏡の迷宮、白い蝶/谷原秋桜子 当初、富士見ミステリー文庫に書かれ、創元推理文庫で復活した<美波の事件簿シリーズ>。創元推理文庫に書かれた新作の中で最高位を獲得。

2014-08-10 22:06:16
ないとー @schizophonic

【第67位(18.0pt/4)】 煌夜祭/多崎礼 ファンタシー系ノベルスの孤塁を守るC☆NOVELSファンタジアから唯一ランクイン。魔物が人を喰らう夜に出会ったふたりの語り部が交互に語る話は、奇妙に交錯し始め、一大叙事詩を紡ぎあげる。

2014-08-10 22:06:40
ないとー @schizophonic

【第67位(18.0pt/4)】 戦う少女と残酷な少年―ブロークン・フィスト/深見真 第1回富士見ヤングミステリー大賞を受賞、有栖川有栖の推挽を得て、上梓された深見真のデビュー作。ミステリの常識を覆すトリックのインパクトは絶大。

2014-08-10 22:06:53
ないとー @schizophonic

【第67位(18.0pt/2)】 蜃気楼博士/都筑道夫 ソノラマ文庫から、名匠・都筑道夫のジュブナイル作品がランクイン。

2014-08-10 22:07:00
ないとー @schizophonic

【第67位(18.0pt/4)】 平井骸惚此中ニ有リ/田代裕彦 ライトノベル・レーベルでミステリを書き続ける田代裕彦のデビュー作がランクイン。シリーズ1作目の本作では犯行心理が印象に残る。

2014-08-10 22:07:19
ないとー @schizophonic

【第65位(18.5pt/3)】 少女ノイズ/三雲岳斗 ライトノベル・その他の一般向けミステリの分野でも活躍する著者。後半に票を伸ばしランクイン。

2014-08-10 22:11:29
ないとー @schizophonic

【第65位(18.5pt/3)】 GOSICK-ゴシック-/桜庭一樹 アニメ化もされた<「GOSICK」シリーズ>の1作目。トリックは古典的だが、豊かな物語性が内包され、感動を呼ぶ。

2014-08-10 22:11:38
ないとー @schizophonic

【第61位(19.0pt/3)】 嘘つきパズル/黒田研二 短命に終わったミステリ叢書「白泉社my文庫」から唯一ランクイン。しかけのあるミステリを得意とする著者の作品の中でも完成度の高い、色物のようでいて正統派の本格推理。

2014-08-10 22:24:29
ないとー @schizophonic

【第61位(19.0pt/4)】 ルピナス探偵団の当惑/津原泰水 当初、講談社X文庫ティーンズハートに発表され、東京創元社から復活したシリーズ。ミステリに対する著者の独特の視点を感じさせながらも、本格的な謎解きが楽しめる。

2014-08-10 22:24:39
ないとー @schizophonic

【第61位(19.0pt/3)】 空ろの箱と零のマリア 3・4/御影瑛路 終盤に票を伸ばし、一作目を抜いてシリーズ最高位に。

2014-08-10 22:24:49
ないとー @schizophonic

【第61位(19.0pt/5)】 天使が開けた密室/谷原秋桜子 <美波の事件簿シリーズ>から、1作目が最高位を獲得。周到な伏線から導かれる意外な真相。富士見ミステリー文庫で発表された作品の中でも異彩を放つ、 正統派の本格推理。

2014-08-10 22:24:56
ないとー @schizophonic

【第60位(19.5pt/4)】 アクアリウムの夜/ 稲生平太郎 米澤穂信を輩出したことで知られる叢書「スニーカー文庫ミステリ倶楽部」に収められた作品。

2014-08-10 22:35:34
ないとー @schizophonic

【第59位(20.0pt/3)】 ブギーポップは笑わない/上遠野浩平 現在も続刊中のライトノベルの記念碑的名作<ブギーポップ・シリーズ>第一作がシリーズ中、最高位を獲得。巧みな構成によって意外性を引き出した傑作。

2014-08-10 22:36:00
ないとー @schizophonic

【第57位(21.0pt/3)】 神様のメモ帳1/杉井光 アニメ化もされた人気シリーズの第一作。全員ニートのとことん不器用なキャラクタたちが見せる活躍が熱い。

2014-08-10 22:36:14
ないとー @schizophonic

【第57位(21.0pt/3)】 さよならの次にくる<新学期編><卒業式編> /似鳥鶏 著者のデビュー作に連なる学園ミステリシリーズ2作目。東京創元社のお家芸ともいえる手法に取り組んだ作品だが、本作のしかけには、まだこんな手があったのかと驚倒させられる。

2014-08-10 22:36:38
ないとー @schizophonic

【第56位(21.5pt/4)】 学校を出よう! 2 I‐My‐Me/谷川流 シリーズ中で唯一、主要登場人物が登場しない異色作かつ、もっともミステリ的興趣にあふれた作品。精巧な時間パズルが意外な真相をみせる時間SFがランクイン。

2014-08-10 22:40:26
前へ 1 ・・ 8 9 ・・ 12 次へ