わたしが目指す社会

だれもが自分で考える自由をもつ社会をめざしたい。 まわりの期待にこたえたかったわたしが、ルートをはずれたり体に障害が残ったりする中で想いえがいていること。
1
みもり @mimimimori

小学5年生のとき乗馬合宿にはじめて行かせてもらったのだけど、あの頃って女子は小さな教室の中でぎすぎすねちねちしはじめる頃だった。その中で、小1から高3までが大草原の中わいわい合宿することは、教室の外にこんなに広くて呼吸しやすい世界があることを教えてくれた。教室が全てではないこと。

2014-08-11 20:25:22
みもり @mimimimori

世界ははじめからまるごと与えられていて、(争いのある地域はむずかしいかもしれないけど)それを味わう自由って、ちゃんと与えられているんだと思うわけです。さいきん。それなのに、牽制しあっているのは一体何の圧力なんだろう。そこから自由になる術ありやなしや。

2014-08-09 13:35:49
みもり @mimimimori

だからたぶん、「マジョリティだからよかった」こともないし、「マイノリティだから悪い」ってこともないんだと思う。女性をすきになったら、今まで見えていなかった世界とハローしてたかもしれない。車椅子世界一周してたかも。そう考えるとマジョリティのほうがつまらないな。

2014-08-09 13:32:29
みもり @mimimimori

ありがたいことに、今はげんきにぴょんぴょんしてるけど、ふいに怖れる。半身不随にならずにすんだことのギリギリさ。でも、人の「強さ」とはふしぎなもので、わたしは半身不随だったらかえって車椅子世界一周とかに挑戦してたと思うんだ。今の方が、かえってそれに挑戦する理由がなくてなずんでいるw

2014-08-09 13:31:26
みもり @mimimimori

じぶんがマジョリティと感じるときのほうが多いかも知れないけど、いつ何時マイノリティに転じるかはわからない、という感じかな。だってわからないよ。わたしは男性しかすきになったことないけど、出会いによっては女性をすきになるかもしれないし(それも面白そう)脊椎悪化したら歩けないし

2014-08-09 13:19:20
みもり @mimimimori

わたしは突如、決められたルートから転落したことも、突如歩けなくなったこともあるから、マジョリティ/マイノリティの境目はあまりない。どちらかといえばマイノリティ寄り。

2014-08-09 13:17:59
みもり @mimimimori

あと「思考の速度」のこともある。人それぞれ、ごはんを食べるスピードが違うみたいに、ものごとを咀嚼してのみ込む速度に違いがあるのは当然。むしろゆっくりかむほうが体にいいのと同じで、丁寧に醸成された思考は深い味わいがあるはず。速いほうが効率がいいけど、それだけが評価すべきことかな。

2014-08-09 13:02:51
みもり @mimimimori

「こういうとこすごい」「こういうとこは苦手」を共有できるというのは、やはり根底にある「信頼」をまず構築しなきゃいけないのかなぁ。いやはや。

2014-08-09 12:09:56
みもり @mimimimori

わたしは脊椎に障害があるので、とつぜん歩けなくなったりする。でもそのとき見えてくる社会のバリアって、いいかえればその時しか見えない。それをどう役に立てようかとかはめっちゃ考えた。「〜だからできない」は部分的事実であって、そこには「〜だからこそできる」も部分的事実としてそこにある。

2014-08-09 12:06:00
みもり @mimimimori

障害をもつひとも、健常者もね。ああ、健常者っていうことばってよくないな。未来永劫常に健常者ってかんじがするけれど、ぜったいにそんなことないのだから。そこは線引きしちゃだめだ。

2014-08-09 12:04:08
みもり @mimimimori

わたしが想いえがく、「だれもが安心してその人らしくいられる社会」は能力面のこともいっている。「持ち味を発揮できる」社会。なにかができなくても、責められずに、じゃあなにができるかなって考えられる余裕さとかろやかさ。多様性をみとめること。

2014-08-09 12:03:04
みもり @mimimimori

わたしはぜんぶできなきゃいけないと思っていた。あるいは、ほかのことができなくても責められないようにどれか一つを究めていこうと。でも、そうじゃないのかも。「お前こういうとこすごい」「こういうとこは苦手」をちゃんとフラットにできれば。

2014-08-09 12:01:54
みもり @mimimimori

いまバイトしているところ、コアメンバーが4人で。コンテンツやデザインめっちゃすごいけどビジネス向きではない人たちと、ビジネスとかプロデュースが得意な人たちが、うまくかみあって機能している。そういうあり方が、ほんとうはいいな。

2014-08-09 11:59:55
みもり @mimimimori

だから「わたしは頭がわるい。学歴で買いかぶられるのがこわい」とずーっと思っているのだけど、たぶん「頭のよさ」にはいろいろあって、それでいいのだ。おぎないあうことができれば。

2014-08-09 11:35:35
みもり @mimimimori

わたしは①②④が得意だったので「頭がいい」んだと思い込んでいたのだけどw 高校生くらいから、自分の「頭の悪さ」に落ちこんで、こわくなった。わたしは、耳から理解して動くのが苦手だし、よく細かいミスをする。③が決定的にだめで、まわりに迷惑も掛けた

2014-08-09 11:34:26
みもり @mimimimori

①覚えたり、再現したりすること(勉強) ②ものごとを見定めて判断し、かつ伝えること(批評) ③自分の仕事を効率よくすすめ間違いのないこと(実務) ④新しいアイディアを思いつくこと(発明) ざっとわけてこれくらいの「頭のよさ」があるのではないかと。学校では①しか評価されない

2014-08-09 11:32:35
みもり @mimimimori

彼は、ものごとを見定めて判断し、かつ伝えるという面ではものすごく「頭のよさ」を発揮している。でも自分で実際にものごとを進めていくのはあまり得意ではない。能力は総合勝負なのかもしれないけれど、彼のそういう面だけ見て「頭がわるい」と他人が判断するのはもったいないな。

2014-08-09 11:19:46
みもり @mimimimori

ものすごいキレッキレでズバズバ物事をさばいていく後輩くんがいて、先輩達にも「あいつは切れる」と一目置かれている。でも、彼がこのあいだぽつりと「自分は頭がわるい」と言った。話を聞いていると、作業をやるときの要領がわるいらしくすごく時間がかかるらしい。

2014-08-09 11:18:01
みもり @mimimimori

最近おもうことの一つに、「頭のよさはさまざまな種類ある」ということ。

2014-08-09 11:15:42
みもり @mimimimori

病気だから、障害があるから、まわりより大人びちゃってるから、年寄りだから、そんなこと思う必要なんでぜんぜんない。期待されている同調圧力に屈することはない。みんな一緒に、それぞれの持ち味を生かしながら、生きて行ける社会をわたしは夢見てるし、作っていく

2014-08-08 02:54:02
みもり @mimimimori

だれもが、安心してそのひとらしく生きられる社会を作りたい

2014-08-08 02:52:24
みもり @mimimimori

こんどのインタビューでは、わたしがどういう社会を目指しているか語ってくる。

2014-08-08 02:51:49
みもり @mimimimori

自由には責任が当然つきまとうことを、教えられる人って少ないよね。そも、自由に生きている人少ないし。自由にさせない、責任は取らない。そっちのほうが大多数。

2014-08-02 00:57:51
みもり @mimimimori

※新生活何点セット、はあくまでも例です

2014-08-02 00:53:52
みもり @mimimimori

新生活何点セットをえらぶ自由も、えらばない自由もあるということに気がつけば、楽になる。じぶんにコントロールが戻る。必要に応じての選択が可能になる。そのかわり選択に責任を持つ。そういうことができるといい。

2014-08-02 00:53:33