障害者も健常者もきもちよく暮らしたい。

はんぶん健常者で、はんぶん障害者なわたし。(脊椎損傷)が考えているこれからのことをまとめました。
2
みもり @mimimimori

脊椎に障害があるので、普段は元気にしているけど年に一度くらいは車椅子。でも日本は過ごしにくい。車椅子を押してくれる人もわたしも、何度も周りにへこへこ、すみませんとかありがとうございますとか言うの、疲れる。その上「どいてよ!気づいてよ!」みたいな乱暴な気持ちにもなってビックリする

2014-08-13 00:46:05
みもり @mimimimori

シアトルでは車椅子の人は普通にバスにのってきて、乗客は普通にその人を受け入れていた。なぜ日本だと哀れまれたり、こっちもへこへこしたりしないといけないのかな。なんだか社会のすみっこにおいやられているみたいだよ。手を貸してもらうことが心苦しかった。とはいえ傲慢になるのもいやだった。

2014-08-13 00:48:53
みもり @mimimimori

どんな人でも、その人らしく生きていいはずだよ。誰かのための未来はその人にとっての未来でもある。「わたしには関係ない」って顔してるひとだって、あしたには車椅子になるかもしれないんだから。

2014-08-13 00:50:32
みもり @mimimimori

わたしが、とらわれずに生きたいだけなのかもね。あと1センチずれていたら、半身不随だった。車椅子だったら平気な顔して世界一周でもなんでもしてやるつもりだった。

2014-08-13 00:52:42
めん @komugi_koneta

@mimimimori まだまだ配慮が足りないんだろうなとは思うのですが、ここ数年で電車に乗ってる車椅子の方がぐっと増えました。鉄道会社側が折り畳みのスロープを出したり、「○○駅までご案内です!」って構内放送を頻発に聞くようになり、ちょっと嬉しい毎日です。

2014-08-13 01:10:33
みもり @mimimimori

@tamagomen64 あ、鉄道会社には本当に親切にしていただいてます。・・・でも、その分「この人の面倒は鉄道会社がみるんでしょ」みたいな認識が行き渡ってしまったんじゃとも、思っちゃうんです。一般の方にあまり助けてもらえなくて。。。助けたい気持ちもあるんでしょうけど難しいですね

2014-08-13 01:15:13
みもり @mimimimori

@tamagomen64 あまり、「じぶんごと」にしてもらっていないというか。日常になっていないというか・・・うまく言えないんですけど。過剰にやさしくされるか、知らんぷりされるかどちらか・・・みたいな。当たり前のこととして一緒に生きていくことが、むずかしい

2014-08-13 01:16:15
めん @komugi_koneta

@mimimimori なるほど…でもそこで一番邪魔になってるのは日本人の奥手な性格だと思います。手を貸したい。でも恥ずかしいとか、もし勇気を出しても、要らないと言われてしまったら、とか考えてる人は多いと思います。そういう意識も変えられたらいいのに!

2014-08-13 01:18:34
みもり @mimimimori

@tamagomen64 こんど車椅子ユーザーになったら、「遠慮無くたすけて☆」みたいなたすきでもつけておくかな・・・w

2014-08-13 01:21:46
めん @komugi_koneta

@mimimimori あ、それいいですね!タスキ案!私みたいな人間はそういうのあったらお手伝いしやすい!でも妊婦さんマークも私には分かりやすくていいのですが、嫌味嫌われる風潮もありますからね…みんなもうちょっと素直になれればいいのに…

2014-08-13 01:25:52
みもり @mimimimori

@tamagomen64 杖ついたりしているとみんなの優しさがぜんぜんちがうから、やっぱりマークは必要ですよね。今度車椅子のるときは積極的に助けて☆と明るくたのんでみよっかなぁ。

2014-08-13 01:27:57
めん @komugi_koneta

@mimimimori うちの弟も留学経験有りで、なおかつ紳士の国に行ってたのでなかなかジェントルマンになって帰って来ましたが、見知らぬ日本人女性にジェントルマンな行動すると気持ち悪がられると嘆いてました。親切に疎い国なんですよね。日本は。以心伝心が美徳の国ですので。

2014-08-13 01:31:28
みもり @mimimimori

@tamagomen64 うーん、そうですよね。なんか、ちらほら視線はかんじるし、ちょっと頼み事したらこっちがビックリするくらい親切に親身になってくれるんですけど。なにかちょっとしたきっかけがあれば、どちらにとってもいいようになるかもしれない・・・

2014-08-13 01:32:57
みもり @mimimimori

うーん。今お話ししてていろいろ考えさせられてる。「健常者」(この言い方きらい)と「障がい者」が気持ちよく当たり前に暮らしていくには双方がどうしたらいいのかなー。

2014-08-13 01:24:50
みもり @mimimimori

まず第一歩として、妊婦さんとかお年寄りとかが、堂々と席をゆずられてほしい、かな。社会的に弱いひとが、守られるのは当然のこと☆という認識が、まずはほしいな。

2014-08-13 01:26:13
みもり @mimimimori

うう。。泣けてくる。ありがとうございますって一日何回言わなきゃいけないんだろってこっちもつらかったし、きっと父娘ともどもありがとう・すみませんを連発された相手も、つらかっただろうな。

2014-08-13 01:35:25
みもり @mimimimori

恐縮することは、美徳でもあるんだけど・・・でも、でも。言ってる方も、言われる方もつらいんだったら。「お、せんきゅー☆」くらいの軽やかさで、お互いに気持ちよくなれるんだったら。そんな美徳、わたしはほしくない。傲慢になるのともちがうけど。

2014-08-13 01:37:35
みもり @mimimimori

かわいそう、は「自分とは違う」という線引き。RT@daijapan: 【終わり】日本の精神的なバリアフリーを最も阻害しているのは、”かわいそう”という同情だと思う。差別は打破できる。でもかわいそうという感情がある以上、いつまでたっても障害者への上から目線は無くならない。

2014-08-13 08:38:40
みもり @mimimimori

先日、はじめて見世物小屋に行ったのですが、見世物小屋は「その時代に欠けているもの」を浮き彫りにするものということを実感した。

2014-08-13 21:34:30
みもり @mimimimori

もともとは、足が三本あるとか、腕がないとか、いわゆる「不具」を見世物にしていたらしい。戦後の荒地から一気に復興に向かう中で「死」が不可視化されたことの反動として、不具者のもつ「強烈な死の匂い」や「死への戦慄」がある種求められたのではないかと思う。

2014-08-13 21:35:46
みもり @mimimimori

おもしろい指摘に「不具者が群から疎外されながらも、逆にそのことによって群全体を象徴するような位置に立ちうる」(ローレンス・ヴァン・デル・ポスト)というものがあって、われわれが疎外するものはわれわれを照射しているとも言える。

2014-08-13 21:36:00
みもり @mimimimori

寺山修司が見世物小屋の復権をとなえたのは「人間疎外をとりのぞくための手段を考える」こと。つまり「あの人たちは異常者だから見るな話すな」というのは余計疎外を進ませるのだと。それは分かる気がする。障害をもつ人に対するなんとなくタブーな感じは、疎外を加速させる。(これが言いたかった)

2014-08-13 21:36:46
みもり @mimimimori

まだある障害をもつ人へのタブー視または神聖視(純粋で頑張り屋に仕立ててるよね、とくに20数時間TV)は、障害をもつ人を「ふつう」として受け入れる準備がまだまだぜんぜん、この国では足りていないことの証拠だよなと思う。思うの。

2014-08-13 21:37:29
みもり @mimimimori

「あの人たちはカワイソウだから、見るなさわるな」あるいは「助けてあげなさい」。それは、疎外を加速しているんだよ。それじゃいつまでたっても、変わらない。

2014-08-13 21:40:04
みもり @mimimimori

障害者をどうあらわすか、も、なんだかハレモノにさわる感じがして、いやだなぁ。自分は自分のことだから気にならないけど、気にする方もいるのだろうけどね・・・。むー。どっちかといえば、「健常者」「普通」という言葉の方がわたしは気になるぞ。

2014-08-13 21:42:00