ソーシャルメディアで炎上する原因:ミクダス仮説に関する議論

ソーシャルメディアで炎上が発生する原因の一つとして「他人を見下したい心理=ミクダス」を仮定したことから発生した社会心理学者と炎上研究者と情報学研究者による議論.
9
tori tori @toritorix

ソーシャルメディア上では他人を見下す人が多く,そういう人が多いクラスタほど炎上が多い仮説.

2014-08-21 07:51:53
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

@toritorix 他人に見下されたと感じる人も多く(ry

2014-08-21 07:55:33
tori tori @toritorix

@asarin あ~,それもあるかもしれないですね.でも,見下されたと感じると言うことは,相手の方が本当は下だと思っているわけで,ということは・・・ ちなみに,これを検証した研究ってご存じですか?

2014-08-21 07:56:42
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

@toritorix んー,炎上の実証的研究ってほとんどない(私の知る限り)んですよ.「俺ら俺ら」感のある状況だと「俺らのルールを守らないヤツ」に攻撃的になる,って知見はあるのですが.一般的には,人は「見下される」に敏感で,そう思うと攻撃的になる,というのはあると思います.

2014-08-21 08:00:13
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

@toritorix で,ソーシャルメディア上でその一般的傾向が(特に誤解に基づいて)強まる傾向は,視覚的匿名性a/o社会的手がかりの少なさによるものだという説明はできるとは思います.

2014-08-21 08:01:18
tori tori @toritorix

@asarin 社会的手がかりが少ないと,下に見がちであるというのは既知なんですか?

2014-08-21 08:05:32
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

@toritorix 社会的手がかりがないと,日常生活ではふつうにやるような上下関係の推定がしにくいので,自分のデフォルトの(調整されない)行動が発現しやすくなり,基本的に人間に自尊心維持(向上)の欲求があるとすれば,「下に見がち」になるという推論です.

2014-08-21 08:11:30
tori tori @toritorix

@asarin なるほど.ソーシャルメディアでその傾向が強くなることが示せて,さらにツイートなどから検知できれば炎上予測に使えそうな気がするんですよね.

2014-08-21 08:16:19
田代光輝 @mitsu0227

@toritorix 見下す、は定義しにくい。何を指標にしますか?

2014-08-21 08:21:33
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

@toritorix 特徴的な言語表現と相互作用者間の紐帯の強さの両方が検知できれば,ってところですかね.丁寧でない表現が過去の相互作用経験のほとんどない人たちとの間で交わされている(あるいはそんな人たちからそれを一方的に受ける)状況が典型的な「炎上」ですよね.

2014-08-21 08:23:59
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

@toritorix ソシャメでその傾向が(対面よりも?)「強くなる」を実証データで「示す」のはなかなかしんどいですね.示さなきゃダメかな?という気もします.対面で(FBとは違って誰と行き会うかが不定のTWみたいな)ソシャメみたいな状況,ほぼないですから.

2014-08-21 08:28:13
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

@toritorix いわば群衆状況で,誰かに話しかけたり話しかけられたり,ってよほど緊急事態でもなければ,対人コミュニケーションが生じる可能性のある場面として想定しませんよね.

2014-08-21 08:29:16
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

@mitsu0227 @toritorix 見下すなんかどうせ定義できないだろ. なんて,いきなり書くのが「見下す」ではないかとは思います.

2014-08-21 08:30:49
tori tori @toritorix

@asarin あ~,そうか,ソーシャルメディアで目立つのは単に対面でそういう状況が少ないというだけですね. となると,ミクダス(なんだこれw)を検出できれば,それでいいのか.

2014-08-21 08:34:17
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

@toritorix はい.対面とvsで,しかも「ソシャメで」という語り方をすると(少なくとも心理学としては)とても応用範囲が狭くなりますしね.ソシャメという媒体がどういう)(今までにないへんてこな)コミュニケーション場面を作り出しているかをもっと一般的な変数で語る方が賢い.

2014-08-21 08:38:08
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

@toritorix ミクダスの検出は,例えばエモティコンがなくなるとか,ですます調じゃなくなるみたいな敬語表現の消失とか,全体的に字数が減るとか.言語学系で何かまとまった論文あるといいんですが.

2014-08-21 08:40:07
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

@toritorix @matumuraとの2ch研究は参考になると思いますが,良くも悪くもジャーゴンありありの世界だった2chよりソシャメはずっとふつうの「おしゃべり」になってますからね.ただユーザ間のコミュニケーション履歴はある程度取れる.

2014-08-21 08:43:24
tori tori @toritorix

@asarin 丁寧にdisる人もいますからねえ. でも,ある程度は言語的に取れるのかなあ. 「なんで~は~なんだ.~に決まってるじゃ無いか」みたいなテンプレはありそうw

2014-08-21 08:50:08
田代光輝 @mitsu0227

@asarin @toritorix できないではなくて、指標をどうするか、ですね。既に見下すを定義づけるものはありますか?

2014-08-21 08:51:57
tori tori @toritorix

@asarin @matumura ああ,あのちょっとまえに2chで話題になってたアレですね. そういえば,ざっとしか読んでなかったのでちゃんと読んでみます!

2014-08-21 08:52:39
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

@toritorix 大規模ログデータを対象として機械的に判定することを前提にお話しししていますので,「~な人もいる」は捨象します.youtube.com/watch?v=l18R6G…

2014-08-21 08:52:46
拡大
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

@toritorix ああ,「決まってる」みたいにクリティカルな思考を排除するような断定的表現,というのはありかもしれません.そういうときの決まり文句はこういうの,みたいな知見はあるので「見下し表現辞書=ミクダス」に入れることはできるかも.

2014-08-21 08:55:28
tori tori @toritorix

@asarin いずれにせよ,この辺は言語処理系の人を巻き込まないと機械的判定は難しそうですね. @tksakaki あたりに聞けば誰か知っているかな. ただ, @mitsu0227 さんの言うとおり何を持ってミクダスと定義するか,という問題もありますね

2014-08-21 08:57:50
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

@toritorix @tksakaki @mitsu0227 大規模ログデータを対象とするなら,まずはどこで火事(異常)が起こってるかを検知できるしくみ(それが一時的な言語表現の変化やコミュニケーションネットワークの歪みで決まるのでは?という議論でした)を作って(続く)

2014-08-21 09:01:03
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

@toritorix @tksakaki @mitsu0227 (さっきの「検知できるしくみ」を「検知できそうなしくみ」に読み替えて下さい) で,そういう場のログを詳細に検討すると,確かにそこでは火事が起きていました,になれば,その後は炎上検知システムとして使える,ですかね?

2014-08-21 09:04:19