テクノロジーの進歩が人にどのような影響を与えるか、妄想。

電子書籍の人への影響、マイナスなのか、プラスなのか? そして、テクノロジーの進歩で人がどのように進化するのか、という妄想に発展する流れをまとめました。
1
トモ|Less But Better @tomo_takahashi_

@es_kumagai トゥギャッターから来ました。昨日の電子書籍関連、ご存じかと思いますが、こんな記事出てましたね。→電子書籍に移行することで失われる読書体験の中身が少し判明 - GIGAZINE gigazine.net/news/20140821-…

2014-08-21 23:01:55
熊谷 友宏 @es_kumagai

@ResNovae_jp おおっ、ありがとうございます! はい、拝見しました。良いタイミングで興味深い記事でしたね。

2014-08-21 23:14:57
熊谷 友宏 @es_kumagai

@ResNovae_jp それに通じるところがあるのかどうか、返答を頂いた人の中にも「(紙の)本=日常のなかの非現実体験」「電子機器=非現実(非体験)」「同じ内容でも、本だと何か自分に近いことの様に感じる」というのがありました。そんな時空的な何か差が存在するのかもしれませんね。

2014-08-21 23:18:59
トモ|Less But Better @tomo_takahashi_

@es_kumagai かなり興味深いです。ありがとうございます! ただ、僕は、引くだけなのか、とも思います。 紙の本では得られない、電子書籍特有のプラス…ないか…。

2014-08-21 23:24:13
熊谷 友宏 @es_kumagai

@ResNovae_jp 未知の世界ですからね。思いがけずプラスに転向する何かは秘めていそうですよね。ともすると今の人では感知できない何かを。今のところ広く認識されているのは、質量が0になることですが、もっと何か別のワープ的な?って、意味の分らない発言になってきましたが。

2014-08-21 23:30:18
トモ|Less But Better @tomo_takahashi_

ともすると今の人では感知できない何かを。 →新たな感覚が得られるかも知れないんですよね。 例えば、PC、iPhoneなどのゲームが脳に与える影響など、近年の話ですからね。 “@es_kumagai: 未知の世界ですからね。思いがけずプラスに転向する何かは秘めていそうですよね。

2014-08-21 23:34:04
熊谷 友宏 @es_kumagai

@ResNovae_jp おはようございます。それ、ありますよね。電子書籍で欠落する点が観察できるようになったこと自体も、新しい感覚ですもんね。同じように、生まれたときからインターネットとタブレット端末がある人たちは、既にまったく違う感覚を持ってますよ、きっと。

2014-08-22 07:44:38
トモ|Less But Better @tomo_takahashi_

@es_kumagai: おはようございます。生まれたときから、確かにそれあると思います。 あと、近年の異常な情報量の増大はなんらか人に影響を及ぼすと思うんでけどね。脳とか。それが進むと、クラシックなモデルの火星人みたいになるんじゃないですかね。タコみたいな。朝から妄想でしたw

2014-08-22 10:02:19
トモ|Less But Better @tomo_takahashi_

@es_kumagai: 度々すいません。 将来CD を知らない世代〜紙の本を知らない世代→ちょっと関係ないんですが、昨日のtweetの中でゲーム誌『ファミ通』のファミってなんですか、っていうのがあって、衝撃を受けましたね。

2014-08-22 10:40:58
熊谷 友宏 @es_kumagai

@ResNovae_jp おお、火星人まで行っちゃいますか。いいですね。そこまで思いもしませんでしたが、何世代か先の視野で見ればたしかにないとは言い切れないですね。

2014-08-22 13:43:30
トモ|Less But Better @tomo_takahashi_

@es_kumagai 一億年後ぐらいですかね。 マン・アフターマンみたいな。

2014-08-22 13:47:31
熊谷 友宏 @es_kumagai

@ResNovae_jp おお、それは極めて衝撃的な…!

2014-08-22 13:47:52
熊谷 友宏 @es_kumagai

@ResNovae_jp 自分がこの目でみることは流石にないでしょうけど、意外と早いかもしれませんよ。

2014-08-22 13:48:51
トモ|Less But Better @tomo_takahashi_

@es_kumagai あと、こうやりとりしてて思ったんですけど、このTwitterも驚くべき副作用があるかもしれません。 瞬間的に処理する情報量もそうなんですが、Twitterはじめてから僕、セレンディピティ起こりまくりなんですよね。 これからの子は、これが普通になるんですね。

2014-08-22 13:56:00
熊谷 友宏 @es_kumagai

@ResNovae_jp SNS って凄いですよね。それまでだったら何かの機会に縁があって(別に無関心でなくても)その後1年も付き合いがなければそのまま消滅してしまいそうなところ、SNS ならずっと続く。今回みたいな何気ない縁もそうですしね。それまでだったら会話に発展し得なくて。

2014-08-22 14:47:09
熊谷 友宏 @es_kumagai

@ResNovae_jp 親友、友達を超えて、知り合いでも「今何してるの?」さえ要らない今の繋がり、よくよく思えば、人間関係を根底からすっかり変えてしまってますね。本と同じで引き換えに、何かを失くしているかもしれません。

2014-08-22 14:49:25
トモ|Less But Better @tomo_takahashi_

@es_kumagai 佐々木俊尚さんの著書『自分で作るセーフティーネット』の中で、『今までの人類社会で、遠隔地の人ともこんなかんたんに人間関係を保てる道具はありませんでした。だからこれは、人類社会にとって大変大きな発明と言えるんですよ。』と言っていました。

2014-08-22 18:53:35
トモ|Less But Better @tomo_takahashi_

@es_kumagai 僕はSNSって、良い側面もあるんですが、禁断の箱、的なイメージもあるんですね…あ、話がそれそうです。 本と同様、引き替えに…なくすものもあると思いますが、新たに得られるものもあるのでは、と希望を持っています。

2014-08-22 18:55:50