「四性論」と美術のお話~「ロダンの《考える人》は怠け者を描いたものなのか?」

@dr_erorist さん @cari_meli さんの2010/11/20-21のツイートより。 ※ご指摘・修正、ありがたくお願いいたします。
8
にらた @pr_nirata

四性論、おもしろいねー。人間の中に四種類の体液が流れてるってゆう中世末期からルネサンスにかけて流行った説。

2010-11-20 22:48:10
にらた @pr_nirata

物質の本性である冷と熱、乾と湿(水、火、土、空気)とゆう四種類の体液の配合によって人間の性格が決まる。

2010-11-20 22:51:26
にらた @pr_nirata

まず「血液」多血質を生み出すとゆう。暖かく湿ってる(熱+湿)。季節は春、方角は西、年齢は青年、一日で言えば朝、四元素のうちの「空気」に対応する。

2010-11-20 22:53:36
にらた @pr_nirata

「黄胆汁」胆汁質のもととなる。熱くて乾いてる。季節は夏、方角は南、年齢は働き盛りの壮年、一日で言えば白昼、四元素のうちの「火」に対応する。

2010-11-20 22:55:28
にらた @pr_nirata

「フレグム(粘液)」粘液質を作る。冷たく湿っており、季節は冬、方角は東、年齢は完全な老年、一日で言えば夜、四元素のうちの「水」に対応する。

2010-11-20 22:57:13
にらた @pr_nirata

「黒胆汁」憂鬱質の気質を生み出す。冷たく乾いてる。季節は秋、方角は北、年齢は中年、一日で言えば夕暮、四元素のうちの「大地」に対応する。

2010-11-20 22:59:13
にらた @pr_nirata

この最後の「憂鬱質」ってゆうのがメランコリアと呼ばれるもので、絵画においては特徴的なポーズを取ることで知られる。すなわちほとんど常に片手を頬にあて、物思いにふける、あの格好だ。

2010-11-20 23:03:14
にらた @pr_nirata

ネットで四性論の図版が見つからない・・・めんどくさいけど、スキャンするか・・・

2010-11-20 23:09:20
にらた @pr_nirata

ニールセンが交響曲第2番を書いたのは1900年初頭頃だったわけだけど、その時もまだヨーロッパ人は四性論を信じてたとゆうわけか。

2010-11-20 23:27:51
にらた @pr_nirata

15世紀後半に作られた「四性」をあらわす木版画。 http://twitpic.com/38j2r9

2010-11-20 23:38:06
拡大
にらた @pr_nirata

「この発想はニールセンが田舎の居酒屋で壁にかかっていたコミカルな絵を目撃したことによる。」とのことです。→ http://goo.gl/Zhdjr QT @ohisashi 現代日本の血液型みたいなもの、という解釈はダメでしょうか。でもその程度の信じ方じゃ交響曲は書けないですかね

2010-11-20 23:43:23
にらた @pr_nirata

@ohisashi 《ヘリオス》も「ニールセンがギリシャに旅行したときに、エーゲ海の日の出に感激して書かれた」とのことで(ウィキ情報ですが http://goo.gl/mWlJ9)、ぼく個人としては、音楽自体に神話性よりも純粋に音楽的な面白さを感じてしまいますねぇ。。。

2010-11-20 23:57:44
にらた @pr_nirata

ギリシャ旅行したことが彼に何かしらの影響は与えたっぽい。→ Carl Nielsen Helios overture Erik Tuxen Decca LP 1952 http://t.co/QKJJrnz

2010-11-20 23:59:08
にらた @pr_nirata

「四性論」で美術の話がしたかったのに、いつの間にかニールセンの話になってた・・・

2010-11-21 00:00:36
にらた @pr_nirata

ちなみにニールセンでぼくが好きなのはクラリネット協奏曲です。フルート協奏曲は演奏する分には楽しいですが、ニールセンの割には軽々しい感じがしてあまり好きになれない。

2010-11-21 00:03:00
にらた @pr_nirata

と思ったらこっちも結構軽々しい・・・?→ ニールセン クラリネット協奏曲 第1部 http://t.co/dP3oOdt

2010-11-21 00:04:19
にらた @pr_nirata

@ohisashi 着想とゆうのはあくまで作曲のモチベーションとなるようなものであって、それ自体が音響にどれほど影響を与えるか?と聞かれたら、ぼくはそれほどではない気がしますね~。「あの瞬間のドミソの和音に私は太陽神の響きを聞いた・・・」とか、なんだか危ない感じがしますしw

2010-11-21 00:12:05
にらた @pr_nirata

く、くそ!最初から仕組まれてたとゆうのか・・・っ!QT @tinouye ふっふっふっ、、、 RT 「四性論」で美術の話がしたかったのに、いつの間にかニールセンの話になってた・・・

2010-11-21 00:12:41
にらた @pr_nirata

せっかく「四性」の木版画がアップできたので、ちょっとだけその話をして今日は寝よう。

2010-11-21 00:16:16
にらた @pr_nirata

いちばん右の片手を頬にあててもう片方の手に財布を握ってる人が、「メランコニクス」。机の上にも貨幣が積み上げられてて、しかも机自体が金庫になってる。扉にはちゃんと鍵も。つまり憂鬱質な人ってのは守銭奴的なイメージがあったわけだ。http://twitpic.com/38j2r9

2010-11-21 00:20:11
拡大
にらた @pr_nirata

しかも頬づいてぼんやりしてる表情が描かれてるように、憂鬱質とゆうのは怠け者でもある。

2010-11-21 00:21:41
にらた @pr_nirata

何もしないでじっとしたまま、頬に手を当てて沈思黙考してるその姿は、中世にあってはネガティブなイメージとして捉えられてたとゆうのが分かるかと思う。けど、じゃあたとえば、ロダンの《考える人》は怠け者を描いたものなのか?とゆう疑問が生まれる。

2010-11-21 00:24:14
にらた @pr_nirata

ね、ねむい・・・すいません、やっぱり寝てもいいですか・・・?

2010-11-21 00:27:54
にらた @pr_nirata

静かに寝かせてくれたら明日フィチーノの話とかしたげるよ・・・。QT @machi8823 (´-`).。oO(まあ言ってみたかっただけなんですけどね…

2010-11-21 00:40:27
壺屋めり @cari_meli

ルネサンス期の詩とかさ、女性の乳房をよく林檎に例えるけどさ、林檎めっちゃかたいやん…。

2010-11-21 08:16:06
1 ・・ 5 次へ