2010裂け谷エルフ語講座まとめ

関連つぶやきを拾ってまとめました あんまりこれだけでは内容わからないかもですがw
6
前へ 1 ・・ 9 10 次へ
鈴川 @gwindlin

@alcari_mns あるかりさんのクラフトゆきだるまかとおもった! 

2010-11-22 23:23:15
allbone @aiwetir

鬼の哂う話として、、、来年は「白の乗手」設立30周年になります。その記念行事として何かやろう、ということになりました。

2010-11-23 01:40:05
allbone @aiwetir

場所は都内(多分御茶ノ水近辺)、時期は秋(10月か11月)、エルフ語講座を中心に他にもトールキンがらみのことを、宴会ももちろん。みたいなイメージかな。

2010-11-23 01:42:32
allbone @aiwetir

一部で盛り上がっていた話。来年の夏は北アルプスへ行こう、と。お誘いを受けたが、、、左膝の調子が悪いから、リハビリが必要だな。

2010-11-23 01:50:11
森瀬 繚@セーフモード @Molice

バスの中からデスクロウデスクロウ騒いでいた採石場の写真。NV者には奴らが「視える」、ハズ。 http://twitpic.com/397yif

2010-11-23 03:16:50
拡大
あるかり @alcari_mns

おはようございます。一昼夜経ってしまいましたが、先週の土日に行われたエルフ語合宿の私的感想まとめ。連投になるのでご注意ください。

2010-11-23 09:55:31
あるかり @alcari_mns

今回参加してきたのは、トールキンファンによる、I先生をお迎えしての『エルフ語合宿in白馬』でした。

2010-11-23 09:55:45
あるかり @alcari_mns

しかし合宿場所のペンションには、チェロとバロックヴァイオリンとアイリッシュハープとゴシックハープとティンホイッスルとボンゴとトライアングルとなんとかベル(シャラーン!と打ち鳴らすやつ)が揃っていたという状況。凄すぎる。

2010-11-23 09:55:49
あるかり @alcari_mns

ちなみに主催は『リヴンデルの賢人会議』。晩秋の白馬は雲一つない快晴。ペンションの広間には暖炉、窓からは舞い落ちる金色の葉を眺めながら先生、いや賢人の講義を聴くという、まさに、霧降山脈の麓裂け谷ここに在りな状況でした。

2010-11-23 09:56:00
あるかり @alcari_mns

夕食時にはチェロとバロックヴァイオリンと打楽器で、映画LoTRからの“May it Be“と“Aniron“、そして16世紀の作曲家、ティルマン・スザートの曲集『ダンスリー』からPavaneとGalliard×2の演奏。準備期間は3日~当日(!)だったそうです。凄 す ぎ る。

2010-11-23 09:56:11
あるかり @alcari_mns

締めは映画のビルボの誕生祝パーティで流れていた“Flaming Red Hair”。最後は打楽器(先生担当)とバロックヴァイオリン(若きプロ奏者)の速さ勝負になり、凄まじく楽しい演奏になりました。ちなみにこの歌は『オークの頚をちょん切るぞ〜』という歌詞で歌います(ドワーフ流)

2010-11-23 09:56:24
あるかり @alcari_mns

演奏会や宴が終わっても、各種楽器を持ち出しての音楽宴会もトールキン&中つ国談義も続き、憩い館が静まったのは翌朝4時だったそうです(私は2時回ってギブ)。

2010-11-23 09:56:31
あるかり @alcari_mns

(私は一般参加者でしたが、前日に『楽器所持者は持ち込み可』という連絡を頂いたので、結構迷いましたが、リュートを持ち込んでしまいました。長距離移動をやるだけでも何か経験値になると思ったので。

2010-11-23 09:56:38
あるかり @alcari_mns

(アンサンブルは、初心者にはハードルが高過ぎて参加は諦めましたが、次があったら、参加出来たらいいなあ…とか かき立てられました!(´Д`;) コードチェンジついてけません…><な現状では道のりは遠いと思うが;

2010-11-23 09:56:44
あるかり @alcari_mns

(あとアンサンブルに参加するという状況って、使われる楽譜が五線譜だった場合、五線譜を前もって 自分が弾ける範囲で タブラチュアに直して運指を考えてインテンポで弾けるように練習しないと、通すこともおぼつかないんだなと実感しました。…うむ、一人用の曲やっててすらそれ出来てな(ry

2010-11-23 09:56:52
あるかり @alcari_mns

(自分的には先生に、これボディがイチイのリュートなんですとお見せできたことと、暗譜できてなかったんで最後まで弾けなかったけど、『白い花』を聞いていただけたので満足です(*´ー`*)

2010-11-23 09:58:02
あるかり @alcari_mns

以上でした〜。曲目抜けや間違いや不適切な発言等ありましたら、ツッコミおねがいします。

2010-11-23 09:59:56
allbone @aiwetir

質問の内容。主語を明示して人称語尾を省略することによって強調の意味が生ずるというのは、Quenyaにおいても同様ではないのか?ナマーリエの最終節を例にお聞きした。つまり"Nai hiruvalye"と”Nai elye hiruva"の違いですね。

2010-11-23 10:18:15
allbone @aiwetir

@alcari_mns チェロを弾いた主催のM氏に、二重奏をやりたいからOさんと連絡を取ってくれ、と言われたのが、5日前。了解を取ったのが、翌日ですから、準備期間はほとんどなかったはず。ちと私にはレベルが桁違いに凄すぎました。

2010-11-23 10:21:25
allbone @aiwetir

@alcari_mns ギター風にコードを鳴らしてメロディを支える、というようなやり方はどうなんでしょう?

2010-11-23 10:23:07
allbone @aiwetir

天気がよく、雪に覆われた北アルプスがよく見えました。 http://plixi.com/p/58568976

2010-11-23 10:30:46
allbone @aiwetir

火の広間に立つドワーフ氏。被写体ブレしているものを選んでみた。 http://plixi.com/p/58569579

2010-11-23 10:34:38
allbone @aiwetir

翌日の昼食は、先生お奨めのとんかつ屋さんにて。古い農家を用いた建物、年季物の松本民芸家具のテーブルに椅子と、素晴らしいたたずまいの店だった。料理もとても美味しい。 http://plixi.com/p/58570386

2010-11-23 10:40:01
前へ 1 ・・ 9 10 次へ