次の社会のアーキ話

民主主義2.0とかSNS検閲・規制とかログの掛け算とプライバシーどうすんのとか
0
SAKIYAMA Nobuo/崎山伸夫 @sakichan

セカイカメラ的なARでふと思ったのが、透過背景のお絵描き貼れるようなサービスが出たらどうなるのかな。面白い気がするんだけど、グラフィティ的な利用に対して誹謗中傷とは別のレイヤーで警察関係が規制云々言い出すとか、ありえなくはない。

2009-11-07 12:11:18
SAKIYAMA Nobuo/崎山伸夫 @sakichan

そもそもセカイカメラのまんまでも、歌舞伎町で風俗案内所的な内容とか、渋谷の宮下公園でNIKEを批判する内容とか、ハッテンバと思しき場所で同性の性的相手を求める内容とか、石原都政下の警視庁が関心を持ちそうなパターンはいくらでもあるんだろうな。

2009-11-07 13:38:41
SAKIYAMA Nobuo/崎山伸夫 @sakichan

「違法有害」コンテンツ問題にとどまらない都市景観の問題としてセカイカメラ的なARへの風当たりが強まるというのは容易に想像できるなぁ。

2009-11-07 13:42:09
SAKIYAMA Nobuo/崎山伸夫 @sakichan

.@sophizm もちろん、一定の意図を持って問題化する人達が現れるのではないかという話。そもそも都市空間が自由な多対多のコミュニケーションの場として使われること自体、治安・公安的な関心を惹きつけると思ってます。

2009-11-07 13:53:01
SAKIYAMA Nobuo/崎山伸夫 @sakichan

いや、純粋な仮想現実とAR(強化現実)では差があって、現実と密接にリンクする強化現実だからこそ問題化されうると思いますよ。とくにキャズムを越えれば。RT @imtn: 仮想現実内であってもうちの周りに変な画像を貼るな、という話ですね。

2009-11-07 14:28:42
生貝直人 / Naoto Ikegai @ikegai

先の続き。果たしてこのまま僕が「デジタルシカゴ学派」を堅持するのか、それとも「デジタルケインジアン」として逆説的なハイエクを演じるようになるのかは不明。しかし確実に言えるのは、およそ1世紀に渡り経済学者を"分断"してきたマクロ的諸問題は必ず形を変えて我々を悩ますだろうということ。

2009-11-08 01:11:11
生貝直人 / Naoto Ikegai @ikegai

ていうか今般の経済危機が暗示したのは「デジタルのマクロ的諸問題は従来よりよほどタチが悪い」ことなのではないかと。全く文脈はズレるかもですけれどここで先日の地理情報研究会の自由討議で林御大が提起された超本質的な問題意識を2点。

2009-11-08 01:13:27
生貝直人 / Naoto Ikegai @ikegai

一つは、「私がN○Tでの数十年とアカデミックに場を移しての経験を通してずっと考えてきたのは、日本は"通信の秘密"という概念をもしかすると余りにも無前提に信望し過ぎたのではないか、ということ。確実に重要な概念だが、"何か"を再考する必要性は確かにある」(あくまで記憶からのメモ)

2009-11-08 01:17:01
生貝直人 / Naoto Ikegai @ikegai

もう一つは、「個人情報の問題になると、レッシグレベルの学者達が声を揃えてP3Pのような"契約万能主義"に走る傾向がある。しかしここ20年程のミクロ経済学が向き合ってきたのは、まさに"契約の不完全性"ではなかったか?この点はよく確かめてみたいと思っている。」

2009-11-08 01:18:45
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

@ikegai それを通信として規制するかのメルクマールだったんで「通信の秘密」概念はガラパゴス的に拡張されましたね。まああと郵便も含めて法解釈論と運用論のギャップがある

2009-11-08 01:19:48
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

吉展ちゃん事件での通信傍受を巡る法制局と郵政との「通信の秘密」解釈に対する解釈の相違が象徴的

2009-11-08 01:21:06
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

もともとは占領軍が戦争遂行能力を削ぐために押し付けた条項なんだが

2009-11-08 01:21:39
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

まあ戦前の憲兵は政治家もガンガン盗聴して政治的に圧力をかけていたから、ああいう時代が再び来ては困るというのはある

2009-11-08 01:22:22
生貝直人 / Naoto Ikegai @ikegai

まさに超本質的な指摘。我々はこの問題(前者はPhormの件が欧州司法裁まで登れば少し答えが見えるかも?)(後者はオプトイン/アウト思考から標準的な財産権理論に一度立ち戻れば少し答えが見えるかも?)を考えること無しには個人情報も内容規制も流通促進も答えには辿り着けないと思った。

2009-11-08 01:23:17
SAKIYAMA Nobuo/崎山伸夫 @sakichan

@masanork SNSまわりの動きをみているとその懸念は杞憂じゃ止まらないんじゃなかろうかと思う。

2009-11-08 01:25:38
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

@sakichan 警察と陸軍憲兵隊ではかなり職務内容が異なるんですけどね。SNS規制は今のところ政治的というより風営法的なコンテクストでみてる

2009-11-08 01:27:14
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

なぜ日本史の教科書で特高警察ばかり悪く書かれて憲兵隊は触れられないんだろう

2009-11-08 01:28:25
SAKIYAMA Nobuo/崎山伸夫 @sakichan

@masanork もちろん、「再び戦前」的な話を安易にするわけではなくて、現代では生活安全こそが行政警察の肥大のネタ。これに民主党が斬り込むようにも見えず。

2009-11-08 01:30:00
生貝直人 / Naoto Ikegai @ikegai

@masanork @sakichan 国家からの監視(秘密弱化)と市場からの監視(秘密強化)という逆ベクトルの動きが見て取れるのは興味深いところなんですよね。いずれにせよ概念規定をもう1回(公法と経済の両方の観点から)ちゃんと考え直さないといけない時期なのかなと思います。

2009-11-08 01:33:43
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

@sakichan 予防医療と同じで、生安がしっかりすれば治安コストは下がるという見方もある。多様な価値観が許容され難い点も予防医療と類似。ねこねこ先生は禁煙ファシズムといってたっけ

2009-11-08 01:34:57
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

@ikegai うーん、市場が機能するにも政府からの監視が必要で、日本でこの辺を触ると議論の帰結としては必ず秘密弱化になると思うんだよね。なぜここまで秘密強化が罷り通ってきたか通信行政を振り返る必要があるけど

2009-11-08 01:38:50
SAKIYAMA Nobuo/崎山伸夫 @sakichan

@masanork 受益と負担のバランスがとれているかの監視がなされているとも思えないのが問題かな。安心協で通信の秘密の見直しに言及したのって通信内容の話でそれって核心的な部分で通信ログ的な周辺部分じゃないし。

2009-11-08 01:40:13
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

@sakichan 「通信の秘密」を議論しているのは利用者懇です。安心協で突っ込んだ制度論はできないし

2009-11-08 01:41:08
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

本当は「通信の秘密」の見直しも総合的な法体系で予定されていたんだけど滞っているなあ

2009-11-08 01:41:55
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

@sakichan ログ保存期間の問題は警視庁からの要請諸々でまた動いてるよ。サイバー犯罪条約批准以来燻っている問題だけど、いまのISPの戦い方には説得力を感じない

2009-11-08 01:43:05
1 ・・ 5 次へ