HTML5時代のフロントエンド開発入門 #glnagano

0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
GNU Nabe @nabe256

ノート持ってきたけど処理落ちしまくりで死んでるorz #glnagano

2014-08-29 19:26:13
鍋太郎 @nabetaro

#glnagano で面白そうなことやってんな。今長野に向かってて行けそうにない……

2014-08-29 19:27:16
hiro345 @hiro345

JavaScript Frameworkはやっぱり使いたくなる #glnagano

2014-08-29 19:30:01
GNU Nabe @nabe256

html, css, javascriptで基本的なところはOKだけど、延長線上にある技術がすごく多い #glnagano

2014-08-29 19:30:33
GNU Nabe @nabe256

BACKBONE.jsと他の物を組み合わせてみるとか #glnagano

2014-08-29 19:31:23
とみたまさひろ🍣🍺 @tmtms

JavaScript フレームワークは全然しらないなー #glnagano

2014-08-29 19:31:37
GNU Nabe @nabe256

Knockoutのフレームワークは便利、困ったときに導入出来る #glnagano

2014-08-29 19:31:49
hiro345 @hiro345

AngularJS, Backbone.js, ember, Knockout, Sencha の紹介 #glnagano

2014-08-29 19:32:40
Kiyoshi SATOH @stealthinu

knockoutが結構いいらしい。困ったときに後から導入とかできると。 #glnagano

2014-08-29 19:33:22
katekichi @y_nakazawa1220

SenchaはAngular.jsやjQueryとの同居ができない #glnagano

2014-08-29 19:34:01
Kiyoshi SATOH @stealthinu

SenchaはSenchaだけで閉じた世界になってて他のツールと組合せはまず無理、らしい #glnagano

2014-08-29 19:35:32
hiro345 @hiro345

altJSを導入すると、コーティングルールの強制がしやすい #glnagano

2014-08-29 19:35:39
katekichi @y_nakazawa1220

altJSでコーディングルールを強制する #glnagano

2014-08-29 19:36:08
GNU Nabe @nabe256

altJSは学習コストが低い #glnagano

2014-08-29 19:36:21
hiro345 @hiro345

altJSの学習コストは低い #glnagano

2014-08-29 19:36:35
katekichi @y_nakazawa1220

CoffeeScriptの学習コストは低い。明日からでも出来る!! #glnagano

2014-08-29 19:37:10
Ktz @ktz_alias

Javascriptはアセンブリなので、人類が使いこなすには困難な存在だと思う #glnagano

2014-08-29 19:37:13
hiro345 @hiro345

CoffeeScript、TypeScript いいという話だった #glnagano

2014-08-29 19:37:30
GNU Nabe @nabe256

CSS Preprocessorで重要なのは、設定ファイルからプログラミングが出来るということ #glnagano

2014-08-29 19:37:51
hiro345 @hiro345

CSS Preprocessor を導入すると、設定ファイルをプログラムで記述できるのがうれしい #glnagano

2014-08-29 19:38:20
katekichi @y_nakazawa1220

CSS Preprocessor:オブジェクト指向CSSの導入 #glnagano

2014-08-29 19:38:44
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ