将棋電王戦に関する記者発表会2014

いつものふぁぼまとめ
0
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
Ulyemon @Ulyemon

三浦九段の「もしも、どこか誰も知らないところでひっそりと対戦できていたら、どんなによかっただろうと思います」という発言は, 本当に色々と考えさせられる.

2014-09-03 23:05:30
平岡 拓也 @HiraokaTakuya

コンピュータとの戦いは100年後でも200年後でも歴史に残ると思うからこそ、羽生さんに出て欲しいと切に願っている。

2014-09-03 23:20:29
平岡 拓也 @HiraokaTakuya

僕らのヒーローが、200年後の人に「コンピュータとの戦いを避けた」と言われたら悔しいじゃないか。

2014-09-03 23:21:37
okocha53 @okocha53

コンピュータVS人間が人間VS人間、という考え方があまりピンとこない。それ言ったら車VS人間も人間VS人間になってしまうような……

2014-09-04 00:48:07
するりーむ @opchu3

将棋を知らない人からしても電王戦みたいなイベントはとてもキャッチーだし、実際将棋の普及にはかなり貢献したわけだ。それを「勝てないならやめよう」は違うと思うんだけどな。将棋という文化を広めるのが棋士の役割の一つならなおさら。

2014-09-04 01:09:13
Kubo, Ryosuke @RyosukeKubo

羽生xコンピュータはイベントとしては価値が高いけど、後世に棋譜を残すとか言う発想は意味がわからない。

2014-09-04 01:19:31
ここたよ @KOKOTAYO

@tarochinko これやって18年後に医者から余命一年ですって言われたら発狂する自信ある。

2014-09-04 01:24:18
mtmt @mtmtlife

羽生ーコンピュータ戦が見たい人もいれば、見たくない人もいる、というのはよく分かった。

2014-09-04 01:30:00
ミラッキ(大村綾人) @mirakki_mirakki

トップ棋士がコンピュータと10局指して6回勝つ、3回勝つ、1回しか勝てない、1回も勝てない。それで、何なのか?5人の棋士が対局して、「3敗したこと、4敗したこと」に言及はあっても「2年連続で1勝を挙げていること」にほどんど言及がない時点で、トップ棋士を出す意味を考えてしまう。

2014-09-04 02:42:51
天宮賢二郎 @kennjiroh

電王戦のPV見て思ったけど、人がコンピュータに負けるのはそんなにいけないことなんかね

2014-09-04 18:41:53
野田修平 @nodash

来年から始まる「電王戦タッグマッチ」は、結構楽しみだ。 一般に棋士は、年齢を重ねるにつれ読みの速度や最新研究で後れを取るが、構想力や勝負術でそれをカバーする。コンピュータのアシストを得た海千山千のベテランが、若手トップを打ち負かす構図になったら面白い。それはやはり、人間の力だ。

2014-09-05 17:55:22
西尾明 @nishio1979

チェスにおいて現時点でコンピュータ>アドバンスドとは言えないと思うけど。マッチコンディションによるのでは。

2014-09-07 10:50:45
小暮克洋 @kannsennkisyaK

私は、やっていいこととやっていけないことがある、と書いた。理事側の論理でいえば、私とは少々基準が違い、この程度はやっていいことと考えていることになる。非公式戦の遊びで何億も頂戴できるなんて、望外の喜び。しかも、この程度は許容される範囲内であるという認識なのだろう。

2014-09-07 18:15:27
小暮克洋 @kannsennkisyaK

まず、公益に資することを成り立ちの条件とする公益社団法人としての存立に関わるリスクだ。優勝賞金が何千万かはわからないが、こんな遊びで不相応なお金をばらまくことが許されるのか。公益に反する行為を日常的に行っているとすれば、認可の取り消しも危惧しなくてはいけないのではないか。

2014-09-07 18:16:15
小暮克洋 @kannsennkisyaK

いままで側面から支えてくれている、新聞社等のスポンサーサイドからすればどうだろうか。地道に真面目に戦う棋士たちを、全面的にバックアップしてくれた大切な彼らの存在をも、真正面から裏切ることになるまいか。この浮かれた遊びが序列第3位の賞金額というのでは、つらい仕打ちではないか。

2014-09-07 18:17:59
小暮克洋 @kannsennkisyaK

しかし、一万歩譲っても、これだけの将棋界に大変革をもたらすような棋戦成立について、あまりにも物事があっさりと順調に進みすぎていることが、私は何より怖い。上から降ろされて、反対意見は封殺されながら、報告レベルで淡々と意思決定がなされているようなプロセスが、私は怖い。

2014-09-07 18:19:17
小暮克洋 @kannsennkisyaK

しかし、何となくこの数年、異論を徹底的に抑える方向にこの組織が少しずつ変わってきているように見えるのを、私はとても残念に思う。下位の者が上位の者に頭が上がらず、面従する傾向が強いのもこの団体特有の特徴ではあるのだが。

2014-09-07 18:20:33
tb @tb158

タッグマッチでも勝利には真面目な努力が必須だと思うけどなあ 前回のをみるに

2014-09-07 18:38:55
無の職 @seo_hayami_

将棋はもともと博打打ちってイメージなのをなんとか払拭するために「打つじゃなくて指すって言えよ!」って言い出した連盟が射幸心がどうたらとか言われると顔真っ赤にしそう。

2014-09-07 18:45:05
じーくじゃなたん @sieg_hart14

タッグマッチの棋戦化の是非はともかく、自分の意見を示すツールはいくらでもあるのに押さえつけられてるとか論外でしょう 何か意見あっても通らないならハッシーみたいに意見示せ ただ、ハッシーはネチネチ書くんじゃなくて運営側に入っていって文句言えって思う

2014-09-07 19:06:56
エイバットCWC @you19999942000

公式棋戦でやるならさすがに問題があると思うが、非公式棋戦なら実験があっても良いのではないか?ただし、全棋士参加は反対かな。

2014-09-07 19:20:02
橋本 崇載 @shogibar84

思えばここ10年ほど、将棋界も色んなことがあり続けたが、この件は凄まじいにもほどがある。公益法人将棋連盟の理念、いや将棋そのものも破壊している。プロ棋士よ、こんなことをスルーしていていいのか?危機感なさすぎやしないか

2014-09-07 19:21:29
平岡 拓也 @HiraokaTakuya

テニス知らん人が錦織選手で盛り上がるように、「将棋の世界タイトルをアメリカ人選手が初めて奪取!」みたいなのでアメリカ人が盛り上がったりしてもいいじゃない。

2014-09-07 19:22:59
かずっち @kazucchi4465

「努力すること」と「労力を消費すること」は違うということだと思う.方向を間違えたやり方は努力じゃない.>RT

2014-09-07 19:27:21
前へ 1 ・・ 3 4 次へ