初めて読んだ創元推理文庫  

自分のためにつぶやき収拾→時間順に再ソート 東京創元社 http://www.tsogen.co.jp/np/index.html 東京創元社創立60周年記念特集- 電子書籍はeBookJapan 続きを読む
15
前へ 1 ・・ 21 22 24 次へ
辰砂 @sinsyacibet

怪奇小説傑作集1~5 #初めて読んだ創元推理文庫 「炎天」が特に好きだった。

2014-08-31 19:21:29
千冬 @ewigwinter

たしか、米澤先生のいちごタルト事件。氷菓のシリーズが好きだったのにレーベルが潰れてもやもやしていた時、書店の新刊コーナーで「!!?」という感じで出会ったのをよく覚えている。その後、「さよなら妖精」の単行本を買ってさらに衝撃を受けるわけですが…。#初めて読んだ創元推理文庫

2014-08-31 19:26:51
GoShu @GoShu_Gorota

結論として『地下鉄サム』 #初めて読んだ創元推理文庫 われながらしぶいところだ

2014-08-31 19:27:08
AONO @aono_shin

『Xの悲劇』かなあ、当時森博嗣が好きだった影響で #初めて読んだ創元推理文庫

2014-08-31 19:28:15
GoShu @GoShu_Gorota

「初めて読んだ創元推理文庫」タグ、米澤穂信の名前が頻出するところなど、心地よいジェネレーションギャップを感じるねえ

2014-08-31 19:41:00
館山緑(granat) @granat_san

思い出せない……どれだろ。『迷宮1000』か『アシモフの科学エッセイ』のどれかだったと思う。 #初めて読んだ創元推理文庫

2014-08-31 19:44:53
歌@留守 @uta7m

ええーなんだろう!覚えてるかぎり、買った本なら「春期限定いちごタルト事件」 #初めて読んだ創元推理文庫 あーでもポアロかな…?創元さん最近国内作品も値段ががががですが好きです

2014-08-31 19:49:39
flyinggecko(でこ/かいちょう) @flyinggecko

確か、北村薫の『空飛ぶ馬』だったんじゃないかなー。それまで、東京創元社っていう出版社があることも知らなかったような気が。#初めて読んだ創元推理文庫

2014-08-31 19:51:18
Takuya Kakizoe @aplo_like

#初めて読んだ創元推理文庫 なんだったっけなー。 レンズマン辺だったとは思うんだが。。

2014-08-31 19:52:48
泥蓮洞 @deirendo

はっきり覚えてないけどおそらくフレドリック・ブラウン。小六だか中一で星新一に目覚め、そこからSF短編に走る中で手に取ったんだと思います。 #初めて読んだ創元推理文庫

2014-08-31 19:55:28
mick @mic_cocoa

たぶん「吸血鬼ドラキュラ」です。今でも本棚の中。#初めて読んだ創元推理文庫

2014-08-31 20:00:55
よっしー @m92fsone

うーん…米澤穂信さんの「春期限定いちごタルト事件」だったかな? #初めて読んだ創元推理文庫

2014-08-31 20:02:11
furu shin @s_furu

#初めて読んだ創元推理文庫 「渚にて」いっしょに買ったのが「挑戦 嵐の海底都市」 40年も前の話です。

2014-08-31 20:04:10
葉月たまの @TamanoHazuki

@Kino_SGL わたしは確か無難にアガサ・クリスティーのABC殺人事件♪。 #初めて読んだ創元推理文庫

2014-08-31 20:16:48
凡(はん) @hngrylkthwlf

中学の時、某高文化祭で古書『73光年の妖怪』と『金星の死者の国』を買った。薄い『73』で文庫デビュー。その後ぶ厚い『金星』を読み終えたことで、少し大人になった気がした。同時に買った『時間エージェント』(新潮)を読んで、別の意味で大人になった気がした…。#初めて読んだ創元推理文庫

2014-08-31 20:24:21
千年雪 @yuki_chitose

たぶん、伊坂幸太郎『アヒルと鴨のコインロッカー』だったように思う。#初めて読んだ創元推理文庫

2014-08-31 20:36:28
稲光 @nijyugokaiot

記憶にある限りだと、米澤穂信『さよなら妖精』だった。#初めて読んだ創元推理文庫

2014-08-31 20:42:02
sa-ki @sakimorineco

「大空の死」か「ポワロの事件簿1」のどちらか。 #初めて読んだ創元推理文庫

2014-08-31 20:43:03
さよ/sakko @sayo6

たぶん、ダイアナ・ウィン・ジョーンズの九年目の魔法 #初めて読んだ創元推理文庫

2014-08-31 20:43:38
kei1961 @kunaben2000

しかしながらの初めて読んだものは記憶が定かではない。ハインラインの太陽系帝国の危機かペスターの分解された男のどちらか。 #初めて読んだ創元推理文庫

2014-08-31 20:47:05
BUFF @geishawaltz

『チャンドラー短編集1』になるのかなぁ。書名もはっきりしない… RT @fujiokashin: 『オリエント急行の殺人』  #初めて読んだ創元推理文庫

2014-08-31 20:47:16
aussageverweigerung🦉gegendarstellung @prismatic_i

推理「ローマ帽子の謎」 SF「未来世界から来た男」 #初めて読んだ創元推理文庫 多分そうだと思うが、違ってるかもしれない。

2014-08-31 20:52:39
柚子 @allarg

多分私も#初めて読んだ創元推理文庫 は北村薫さんの『空飛ぶ馬』だなあ…そんでこの円紫師匠と私シリーズといえば、卒論前にはもちろん『六の宮の姫君』を読み返しましたよ。

2014-08-31 20:52:46
kei1961 @kunaben2000

本格推理小説でははっきり覚えている。「Xの悲劇」二番目が「ABC殺人事件」だ。今見たらXが170円、ABCが150円、1971年年の事。#初めて読んだ創元推理文庫

2014-08-31 20:55:00
前へ 1 ・・ 21 22 24 次へ