CEDEC2014 AIx言語解析

CEDEC2014 AIx言語解析セッションのまとめっぽいです.
1
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

KELDIC:教師データ付き学習。 #0903_5_302

2014-09-03 17:09:47
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

深見:日本のコンピューターゲームに今一番足りないと思うのは「身体性」。人間は体で考えて、頭で考えている錯覚を得る。自由意志の幻覚がある。 #0903_5_302

2014-09-03 17:10:59
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

深見:認知症の始まった老人でも、音楽をかけると思い出を連想したり #0903_5_302

2014-09-03 17:11:21
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

深見:人工知能には身体をもってほしい。先にボディを作り、ボディから受けるフィードバックを人工知能が機械学習していく方式もアリでは。 #0903_5_302

2014-09-03 17:11:51
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

深見:ゲームの戦闘ではAIには焦りがなく、プレイヤーを倒せば勝ち。マルチだと相手がためらったり、恐怖したりすることが対戦相手に身体性をもたせる。 #0903_5_302

2014-09-03 17:12:39
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

深見:ゲームを盛り上げるには身体性か社会性が必要。 #0903_5_302

2014-09-03 17:13:18
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

深見:米国で「ナラティブ」という言葉が流行った。セリフ数とワールドを広大する方針。シナリオライター的には地獄。日本的ナラティブを実現して対抗する突破口は自動会話では。 #0903_5_302

2014-09-03 17:14:24
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

深見:米国系ゲームは身体性を非常に重視。ゴアシーンの多さはミラーニューロンの刺激により身体性経由での感情移入を誘発するため。 #0903_5_302

2014-09-03 17:15:18
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

深見:Heavy Rainは顔を洗う、歯磨きをする、タンスをしめるなどの細かいアクションに対してプレイヤーに入力をさせる。プレイした人間にとって特別なナラティブとして構築。 #0903_5_302

2014-09-03 17:16:20
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

深見:メガネをかけるのは、「目が悪いから」ではない。「よく見えるようになる」からかける。 #0903_5_302

2014-09-03 17:17:25
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

深見:想像力を身体性で強化していくことが必要。 #0903_5_302

2014-09-03 17:17:49
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

稲葉:身体性は人工知能でも非常に重要。身体性のあるロボットや人工知能の出現により変わっていくのでは? AIだと言われると尊重しない。人間だと言われると尊重したり。知能に対する認識の問題。そこを変えていきうる要素の1つ。 #0903_5_302

2014-09-03 17:18:48
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

三宅:知能だけを作っていると、残念ながら知能にならない。そのentityが世界にどう関わっているか。 #0903_5_302

2014-09-03 17:19:16
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

三宅:生き物が身体をもっていて何かをしゃべるからナラティブとして説得力がある。 #0903_5_302

2014-09-03 17:19:53
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

三宅:日本はどちらかというと身体性をどんどん希薄にしていく傾向。最後に身体性を復活させるとしたら、言語しかない。 #0903_5_302

2014-09-03 17:20:43
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

三宅:会話の受け答えだけでどこまでリアリティを出しうるかは、まだ正確にはわかっていない。 #0903_5_302

2014-09-03 17:21:20
*おは日 @jakuma_kun

#0903_5_302 このハッシュタグでめちゃくちゃ興味深い話をしている。超ありがたい。仕事してる場合じゃないぜー

2014-09-03 17:21:36
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

稲葉:ゲームキャラクターに身体性をもたせる方法の1つとして、NPCと一緒に行動するようなゲームではポッと出て機械的な動きをされたらないがしろにしやすい。反省や後悔、成長をさせて愛着をもってもらうことで、AIだからと言って雑な扱いにならないような工夫とか。 #0903_5_302

2014-09-03 17:22:35
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

稲葉:2009年にFPSのプレイヤーのチューリングテストをAIが突破した例あり。 #0903_5_302

2014-09-03 17:23:15
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

三宅:Q:シナリオライティングのダイアログ作りはAIに可能? 深見:A:藻部の会話を人工知能が担当してくれれば楽なのに。工数の半分ほどがモブまわり((?))。 三宅:モブは文脈というほどの文脈がないので可能といえば可能かも。 #0903_5_302

2014-09-03 17:25:10
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

深見:プレイヤーが登場人物を取捨選択(お気に入りキャラクターの設定)をして、物語をイベントに対する反応ベースにすれば楽かも。 #0903_5_302

2014-09-03 17:26:09
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

深見:昔の日本のゲームだと、背景を敢えて描かないことで自由度が高かった。今はグラフィックの品質が上がってきているため、なかなかそうもいかない。 #0903_5_302

2014-09-03 17:27:30
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

稲葉:将棋のAIはプロ棋士の棋譜から学習して人間を超えるアプローチ。真似るだけではない手法が入ってきつつある。 #0903_5_302

2014-09-03 17:28:06
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

三宅:技術ロードマップの共有は? 稲葉:そういうことはなくて、ポンと要素が出てくるイメージです。ニューラルネットワークの時やdeep learningなど。細々と研究してきた方がブレイクスルーを起こして有名に。なので予測は難しい。 #0903_5_302

2014-09-03 17:29:06
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

深見:自分は人工知能の専門家ではなくあくまでもプレイヤー。AIが傑作に結びつくことに期待。 稲葉:言語処理は注目されていて、エンタメ分野に応用されつつあるのでしっかり研究していきたい。 #0903_5_302

2014-09-03 17:30:05