systemを起点に TRPGをいかにマーケティングすべきか

こんにちは、system解読者です。 漠然とTLをさまよっていると、「江端一晃2号機」氏が面白いことを呟いていたので、まとめさせていただきました。 systemそのものよりも、それを起点に思索なされています。それをご了承のうえ、どうぞ。
11
ろうにん @lawnin_torgjp

あの伏見健二が、すげぇ仕事してた。 RPG 「ラビットホール・ドロップス」 facebook.com/RabbitHoleDrop…

2014-09-05 22:28:00
ろうにん @lawnin_torgjp

「初めてTRPGを体験しました。もう、無茶苦茶、楽しかったです!どんなに頑張っても福山雅治にも韓流ドラマにも嵌れない私の心をたった一度でわしづかみにするなんて、恐るべしTRPG!!!」  ow.ly/B89cJ …こう言わせる。伏見健二、恐るべし。

2014-09-05 22:37:32
ろうにん @lawnin_torgjp

「ラビットホール・ドロップス」語り 及び systemと和製TRPGの場所概念について - Togetterまとめ togetter.com/li/302209 @togetter_jpさんから

2014-09-05 22:42:46
ろうにん @lawnin_torgjp

ゲーム「system」 ow.ly/B8j2N 読むとなんとなくわかって「ああ!」ってなるw 俺も多少は知恵がある様子。 ただ 俺は、人それぞれ物語の作り方は自由だという思想なのでsystemの企画意図「本物のTRPGの追求」には賛同しかねるな #TRPG

2014-09-05 23:19:41
ろうにん @lawnin_torgjp

「本物」があると仮定した時、本物の誠意ある宣伝方法は「本物を渡す以外に無い」。かくて無料お試し2週間のCMを流しまくる事になるが、これが成立するのは本物が消費される場合だ。化粧品や消費者金融など継続販売が見込める分野で、かつ生涯顧客単価が高いならいけるのだが、、、

2014-09-05 23:26:18
ろうにん @lawnin_torgjp

商品としてのTRPGは消費されるものではなく、実態として財産のように購入されるのが悩ましいところ。

2014-09-05 23:27:48
ろうにん @lawnin_torgjp

ので、TRPGを作って売るって仕事は、そのTRPGのルルブ1冊が優れていればいるほど商売として成立しづらくなる。一度買えば、物理的損壊が無い限り、ユーザーは買わないからね。

2014-09-05 23:30:25
ろうにん @lawnin_torgjp

マーケティング的には、やりようがある。TRPGルルブに次の一文を加える。「あなたのプレイヤー向けに特別優待割引を発行しませんか? 受付はこちら」などと。これで数は出る。ネットワークビジネスの発想だが、ビジネスの根源でもある。最近の事例はアフィリのティアな。

2014-09-05 23:33:26
ろうにん @lawnin_torgjp

ただ、先の「system」のビジョンは正しい。本物の追求は不可欠だ。問題は正解が複数あることだ。いわば偽物の追求と言え、「商品を渡さずに商品の良さを伝える」を目的にする。これを扱うのがマーケティングだ。

2014-09-05 23:36:04
ろうにん @lawnin_torgjp

さらなる問題は、共に偽物を扱うマーケッターと詐欺師の違いが真実の有無にしかない点だ。ゲームやエンタメのマーケが難しいのは、購入者によっては面白いと思わず、マーケッターが詐欺師呼ばわりされる可能性がゼロではないからだ。このとき売るエンタメの面白さを信じるしかない。

2014-09-05 23:38:37
ろうにん @lawnin_torgjp

TRPGの誠意ある正しい売り方は「実際にセッションに参加してもらって、楽しい!面白い!と思った参加者に売る」しかないと考える。このとき発行元はGMを、無料奉仕のセールスパーソンとみなせる。

2014-09-05 23:40:38
ろうにん @lawnin_torgjp

ああ、しかし。無情非常無知なることにTRPG出版社のGMに対する礼や補給は充分ではない。TRPG出版社のマーケは実際お粗末すぎる。購入者の氏名住所など連絡先すら管理していない。私達がスーパーで誰が作ったかわからない野菜を買うように、TRPG出版社も誰が遊ぶかわからない商品を売る。

2014-09-05 23:45:32
ろうにん @lawnin_torgjp

富士見のTRPGオンラインサービスはそれを打開する可能性がある。彼らが「ゲームを供給する」のではなく「ゲームをサポートする」という本当の使命に気づけば、収益性を確保できるビジネスなどいくらでもある。フォトショで絵を売るやつと、フォトショのペンを売るやつのどちらが狡猾か?

2014-09-05 23:49:27
ろうにん @lawnin_torgjp

例えば水野良や菊池たけしなどの著名人物が行うGM養成ビデオ講座とか企画すれば1時間3000円~6000円くらいでも売れるだろうよ。全12回で6万くらいでも売れる。TRPGの高付加、高価格商品などは、ほとんど無尽蔵に開発できる。

2014-09-05 23:52:41
ろうにん @lawnin_torgjp

俺なんかクトゥルフ神話あまり知らないけど、HISで行く「7泊6日アーカム・ツアー」とかやれば良いと思ってる。ラブクラフトな聖地を巡るツアーだ。20年台のアメリカの風景を見て回る。これはクトゥルフファンにとって一生の宝物になるだろうよ。

2014-09-05 23:55:31
ろうにん @lawnin_torgjp

@rantz_ ええ、チャンスが無い場所は、きっとこの世に無いです。

2014-09-05 23:56:44
ろうにん @lawnin_torgjp

TRPGのデザイナーの使命は面白いTRPGを作ることだが、TRPG企業の使命は顧客に尽くすことだ。

2014-09-05 23:57:31
ろうにん @lawnin_torgjp

TRPGのファンはカネを払いたがっているが、欲しいものをTRPG企業が売らないところが問題なんだ。

2014-09-05 23:58:34
ろうにん @lawnin_torgjp

クトゥルフファンのために、背面にエルダーサインを刻印したノートPCやタブレットやケースを売るべき。

2014-09-05 23:59:31
ろうにん @lawnin_torgjp

トーキョーN◎VAは良いゲームで優秀なGMやPLを多く輩出しているが、俺はあんまり好きじゃない。トーキョーN◎VA専用トランプをFEARが継続的に売らないからだ。彼らは数回の使用で消耗するキラキラしたトランプをアコギに販売すべきだ。

2014-09-06 00:05:17
ろうにん @lawnin_torgjp

ニッチなジャンルの出版社という業態は、人口縮小、余暇時間の縮小と断続化の前にかならず破綻する。日本の内需産業全ての共通の問題で、こいつからは逃れられん。市場に生命力があるうちに希少で高付加価値な事業にシフトせんといかん。

2014-09-06 00:10:52
ろうにん @lawnin_torgjp

コンピューターゲームは「運用型課金」「実況動画」で別の業態にシフトした。gpara.com/infos/view/159… TRPG業界もシフトせんと終わる。誰だって知ってる。日本はこれから人口縮小することを。

2014-09-06 00:12:03
ろうにん @lawnin_torgjp

@rantz_ そうそう。そのような発想です。プレゼント用でも良い。セッションレポートを送れば抽選で、自キャラを公式絵師が書いてくれるとか、宝物になる。定期的にできる。キン肉マンの超人募集と同じ。

2014-09-06 00:13:13
ろうにん @lawnin_torgjp

俺の知人に 隕鉄のダイス を持ってる奴がいる。すごく頭の良いヤツだが。俺はアホかと思ったよ。だって1万円もするんだぜ?通常の20倍の価格だ。でもファンならありうる。普通1万円あったら100人中100人がキルミベイビーブルーレイBOX買う資金にするのに、ダイス買うやつもおるんよ。

2014-09-06 00:18:48