CLR/H in Tokyo 第4回 #clrhtky4

2014/09/06に行われた #clrhtky4 のまとめです。
1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ
Ahf(Tomoyuki Obi) @twit_ahf

(しかし冷静に考えてみると、どんな時でもビジネスを継続しようとするっていいことなのかわるいことなのか) #clrhtky4 復旧は大事だと思うけど

2014-09-06 13:58:14
hy0shi0ka @hy0shi0ka

こげさかさんは、「モノノフ」 #clrhtky4

2014-09-06 14:05:46
Ahf(Tomoyuki Obi) @twit_ahf

要件大事 #clrhtky4 要件がはっきりしないとどうしようもないのはどこも同じ・・・

2014-09-06 14:06:03
Ahf(Tomoyuki Obi) @twit_ahf

Hyper-V 上でのチェックポイント取得・復旧は楽ですよねぇ #clrhtky4

2014-09-06 14:08:24
Ahf(Tomoyuki Obi) @twit_ahf

VM のエクスポートってテンプレ作る時くらいにしか使ったことない派 #clrhtky4

2014-09-06 14:11:25
Takashi Shinohara (からめも) @karamem0

#clrhtky4 実際にDR作るときとかは構成同じにするだろうけど、運用環境のコピーとってテストするときとかはCPU違う可能性もあるので気を付けないといけませんね

2014-09-06 14:17:27
Ahf(Tomoyuki Obi) @twit_ahf

System Center 系は試すのが難しいので話を聞けることがありがたい #clrhtky4

2014-09-06 14:25:09
みたりょーしか @warudakumitter

#clrhtky4 要件定義をしっかりして、相違点のメリットをきちんと抑えると、選択肢が多いぶん、強靭なバックアップ体制ができる、ということ。(と理解

2014-09-06 14:25:49
Ahf(Tomoyuki Obi) @twit_ahf

あ、今のテープドライブって USB 接続とかあるのか。知らんかった #clrhtky4

2014-09-06 14:26:43
Ahf(Tomoyuki Obi) @twit_ahf

自分が関わる時だと、VM 丸ごとバックアップはするけど、VM 内部の特定フォルダとかではバックアップしてないなー #clrhtky4 なのでエージェント使ってとかそういう方法使ったことない・・・

2014-09-06 14:28:30
Ahf(Tomoyuki Obi) @twit_ahf

物理的なサーバだと、フォルダ単位でやったりすることが多いけど、VM になったとたんい丸ごとバックアップばかりしているわぁ #clrhtky4 自分、テキトーなんで(

2014-09-06 14:29:18
Ahf(Tomoyuki Obi) @twit_ahf

VM にパススルーディスク使ったときって、ライブマイグレーションできないとか色々制限あるのねー。その分レスポンスがあがるから、状況によって使うかどうか考えればいいのか #clrhtky4

2014-09-06 14:38:31
みたりょーしか @warudakumitter

#clrhtky4 オンプレミスとの間でもいける、というのすごいなあ。

2014-09-06 14:48:31
Takashi Shinohara (からめも) @karamem0

DRのライセンスって確かに面倒くさがった記憶がある #clrhtky4

2014-09-06 14:49:12

ハイパーおやつタイム & LT

リンク www.domremy.com デザートのドンレミー/商品情報/商品一覧 おいしいきもち!ドンレミー
のはこさん @m0n0_san

ハイパー修行タイムの始まりです。ノルマは1人2つ。 #clrhtky4 pic.twitter.com/2ezFQQzrU3

2014-09-06 14:52:52
拡大
のはこさん @m0n0_san

もう一度お伝えします。「1人2つ」 がノルマです。#おやつは修行 #clrhtky4

2014-09-06 14:54:56
みたりょーしか @warudakumitter

#clrhtky4 この選択肢の多さって運用面ばかり見ていたけど、費用感への抵抗をなくすための選択肢でもあるのだろうか…

2014-09-06 14:56:47
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ