タイのきのこ栽培

べべひろさん@sornance によるタイにおけるヒラタケほかのきのこ栽培に関するツイートをまとめました。
3
べべひろ @sornance

タイのヒラタケ栽培1 せっかくタイにいって来たので、頭の整理ということで、タイのヒラタケ栽培についてまとめます。 pic.twitter.com/Z2M8bfQkoD

2014-09-08 23:59:51
拡大
べべひろ @sornance

タイのヒラタケ栽培2 まず、初めに種菌作りですがPDA培地(ジャガイモの煮汁から作る)に組織分離して菌糸を蔓延させるみたいです。蔓延した後は、冷蔵庫で菌糸がこれ以上伸びないように保存してました。 pic.twitter.com/qneWC11rks

2014-09-09 00:03:53
拡大
べべひろ @sornance

タイのヒラタケ栽培2 PDAへの組織分離は一応クリーンベンチで行うようです。分離するヒラタケ組織は時には野生のものを使ったりするようです。(基本は大学などで育種したものらしい) ※まっとんくん、写真お借りしました。 pic.twitter.com/zJcI75rS1a

2014-09-09 00:11:29
拡大
べべひろ @sornance

タイのヒラタケ栽培3 次に、PDA培地で培養した菌糸をソルガムの入った瓶に移して、木粉培地に接種する用の、種菌を作ってました。 pic.twitter.com/vKVsUmvyN2

2014-09-09 00:13:48
拡大
べべひろ @sornance

タイのヒラタケ栽培4 小さい農家では組織分離して種菌を作る設備がないそうです。なので、大規模な農家からこのソルガム培地で培養した種菌を買って、栽培するようです。

2014-09-09 00:17:00
べべひろ @sornance

タイのヒラタケ栽培5 ソルガム培地上でで培養した種菌は、ソルガムごと細かくされて木粉培地に移されます。ソルガムはある程度粒が大きく、バラバラにすることで手移しで簡単に木粉培地に接種できます。 pic.twitter.com/bCAWH9mt7D

2014-09-09 00:20:50
拡大
べべひろ @sornance

タイのヒラタケ栽培6 タイのヒラタケの木粉培地には、南部のゴムの木のおが屑が使われているそうです。ただ、輸送など、コストが高いらしく、「何か代案がないだろうか」みたいなことを言っていました。 pic.twitter.com/vcgR8ic52P

2014-09-09 00:25:15
拡大
べべひろ @sornance

タイのヒラタケ栽培7 ゴムの木のおが屑の他には、米ぬかや石灰、硫酸マグネシウムなどを加えるようです。添加物についてはそれぞれの農家が工夫してやっているようです。混ぜる時は大胆に耕運機で...。 pic.twitter.com/Bu1cIjQI9j

2014-09-09 00:29:21
拡大
べべひろ @sornance

タイのヒラタケ栽培7 できた培地は袋詰めされていました。袋詰め機があって、隣の栽培系の研究室の友達が切実に欲しがっていました。 pic.twitter.com/peUjjkiOxp

2014-09-09 00:33:58
拡大
べべひろ @sornance

タイのヒラタケ栽培8 混ぜた後の培地はガス式のオークレーブで滅菌します。ガス式ではなく、薪を燃やして、その蒸気で滅菌するタイプのものもありました。 pic.twitter.com/furS9tQXpc

2014-09-09 00:38:55
拡大
べべひろ @sornance

タイのヒラタケ栽培9 ソルガム種菌を接種した木粉培地は、藁で作った小屋で培養します。小屋の中はかなり涼しくて、大体25℃くらいでした。 pic.twitter.com/cH9XXDXJLu

2014-09-09 00:45:12
拡大
べべひろ @sornance

タイのヒラタケ栽培10 しばらく培養し、発生処理をした後に収穫します。発生処理については聞くのを忘れました。(菌かきなどですかね) 「一つの培地から7回とれるぞ!!」ってどや顔で教えてくれました(笑) pic.twitter.com/MzhYx6ZeFq

2014-09-09 00:50:38
拡大
ぶんちょ(れお)@ハスター教 @bunntyo

@sornance ヒラタケってゴムの木のおがくずでもちゃんと育つんですね!凄い量(笑)身体壊さないように気を付けてくださいねー(´ω`*)

2014-09-09 00:26:56
べべひろ @sornance

@bunntyo ヒラタケは何にでも生えますからね... (古本なんかにも生えるらしい...。) あっ、ちなみに自分は見学しただけなんで、混ぜたりはしてないっすよー(^o^)/

2014-09-09 00:31:17
ぶんちょ(れお)@ハスター教 @bunntyo

@sornance 古本にも生えるんですか!?それは知らなかったです(゜ω゜)確かに紙は木ですけど・・・盲点。 なるほど、見学でしたか!暑い中お疲れ様です(。╹ω╹。) あとタイミングがつかめず遅れてしまいましたが、院合格おめでとうございますっ(´ω`*)♪

2014-09-09 00:38:03
べべひろ @sornance

@bunntyo 古本に生えたキノコは流石にインクの成分とか含まれてる可能性があるので食べないほうがいいらしいですけどね(笑) ありがとうございます!!

2014-09-09 00:41:40
ぶんちょ(れお)@ハスター教 @bunntyo

@sornance お、そうなんですか、若干味が気になりますけど、見つけてもたべないようにしますwww

2014-09-09 00:44:24
べべひろ @sornance

ヒラタケの他にもLentinusの仲間のキノコの栽培も盛んらしく、たくさんたくさん栽培されていました。こちらは高温が好きらしく、ビニールを張った温室で育てられていました。 pic.twitter.com/m0aHAiomah

2014-09-09 00:53:26
拡大
べべひろ @sornance

タイで1番生産量の多いフクロタケは藁のコンポスト栽培がメインらしいです。 pic.twitter.com/Jmuu2v4Any

2014-09-09 00:54:41
拡大
べべひろ @sornance

@benitengunokai まとめありがとうございます...!!!

2014-09-09 01:13:36
べにてんぐの会 @benitengunokai

@sornance こちらこそ貴重な情報をありがとうございます。日本の工業的なヒラタケ栽培とはかなり趣が異なりますね。

2014-09-09 01:15:05
べべひろ @sornance

@benitengunokai そうですよね!温度調節などもエアコンなど使わず、エコな栽培だなって思いました。キノコ自体、バイオマスを食べ物に変えてくれる素晴らしい生き物ですし!(大量生産などは難しいですが)

2014-09-09 01:23:35