「そんなつもりじゃ…」は通用しない、『ハラスメントの概念』がもたらす『情状酌量の廃止』への危惧

あなたの態度が「ハラスメントと感じた」と訴えられたら即加害者に。そんな時代になってしまうのでしょうか。
34
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

慰安婦問題についての小文を「書かされている」。で、思うのだが、この問題は「実態がどうであろうと、被害者が強制だと感じれば強制なのだ」という議論に行き着くのではないだろうか。ジェンダー問題が絡んでいる以上、そこにセクハラ等と同じロジックが援用される事は避けられない様な気がする。

2014-09-10 10:22:29
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

セクハラ等の議論の特徴は、そもそもの「セクハラ」の解釈権が「被害者」に任されている事で、このロジックがわかると、(善し悪しは全く別にして)一見極めて粗雑に見える韓国の慰安婦問題や徴用工問題に関わる運動団体の主張がよくわかる。この辺が、多分日本国内ではよく理解されていない。

2014-09-10 10:25:20
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

承前)しかしながら、注意しなければならないのは、これは必ずしも韓国だけの状況ではなく、先に挙げたセクハラ問題に典型的に見られる様に、国際社会における「人権」を巡る議論の多くにおいて、このような傾向を見る事ができる。大きく見れば「人権」が「近代的法治」を凌駕していく過程かも。

2014-09-10 10:32:17
渡邊芳之 @ynabe39

まったくそうで,「ハラスメント」の概念が導入されたことがどんなに大変なことで,それによってどれだけ大きな社会変化が起きているかということを実感的に理解できている人は少ない。

2014-09-10 11:06:05
廃炉 @Mi_Anus

@ynabe39 昨日ラブ・ハラスメントなる語をはじめて聞いて軽くググったらこんな主張が見つかって、もうこれ迂闊に飲み会もできないなって思いました。d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E9…

2014-09-10 11:11:39
蔵凛 @kurarix

弱者救済由来の制約が外れてこれ以上拡大すれば、行使を独占的権利と信じている側が対象になって相殺→沈静化していくかもと期待半分で @ynabe39 まったくそうで,「ハラスメント」の概念が導入されたことがどんなに大変なことで

2014-09-10 11:29:45
ChanceMaker @Singulith

@ynabe39 「傷ついた私は弱者、おまえは傷つけたから強者で悪人。私が善であなたが悪、傷ついたと自称した者が勝つ。よって常に弱者の側で居たい」 というのが現代人のデフォですね。

2014-09-10 12:13:38
伊地知虹夏の彼氏 @chihirobelmo

@ynabe39 ハラスメント概念の登場というのはダブスタを許さなくなった結果という感じもしますね。

2014-09-10 11:09:50
渡邊芳之 @ynabe39

@chihirobelmo たしかに「どれかひとつの絶対的基準を決めろ」と求め続けたら「受け手の解釈」に行き着くのは必然です。

2014-09-10 11:10:40
渡邊芳之 @ynabe39

「実態がどうであろうと,受け手がハラスメントと感じればハラスメントなのだ」「実態がどうであろうと,受け手がいじめと感じればいじめなのだ」ということに世界がなったことがまだわかってないで甘く考えている人が多い。

2014-09-10 11:12:40
shure @shure_geru

@ynabe39 悪用可能なルールですからね、慎重に進めないと、痴漢冤罪事件みたいな事案で苦しむ人が出るでしょうね

2014-09-10 11:22:28
伊地知虹夏の彼氏 @chihirobelmo

@ynabe39 責任を決める物語(誰々はしたが誰々はさせられた)としての「実態」を解体してしまうわけでこれはポスタモダンですよ。

2014-09-10 11:24:01
bn2 @bn2islander

@ynabe39 「実態がどうであろうと,加害者側がいじめでないと感じればいじめではないのだ」と言う世界でも困ります。要はバランスという事なのでしょうが、バランスが取れる種類のものではないでしょうしね

2014-09-10 11:33:39
マチュモトギョー [研究発表 11/30 古代アメリカ学会@南山大学] @gocito

TAを初めてやった学期に大学のセクハラ・ワークショップで教わり、愕然としました。 @ynabe39 @RawheaD 「実態がどうであろうと,受け手がハラスメントと感じればハラスメントなのだ」ということに世界がなったことがまだわかってないで甘く考えている人が多い。

2014-09-10 11:57:58
F Hiroyuki @fjhiro3

@ynabe39 かつて被害妄想で加害者にされかけました。

2014-09-10 12:15:25
渡邊芳之 @ynabe39

「ハラスメント対策推進」みたいな人に「それって大変なことだよ,簡単な話ではないよ」ということは繰り返し言ってきたのだけど,推進している人も自分が推進していることの重大さがわかってない感じ。

2014-09-10 11:15:12
渡邊芳之 @ynabe39

人に嫌な思いをさせても悪気がなければ罪一等を減ずる,という常識が廃止されたんですよ。

2014-09-10 11:16:16
豊田勝久 @teasound

世知辛い世の中です。わざとじゃなかったら許す世の中の方が生き易い。 “@ynabe39: 人に嫌な思いをさせても悪気がなければ罪一等を減ずる,という常識が廃止されたんですよ。”

2014-09-10 11:20:48
渡邊芳之 @ynabe39

「差別のほとんどはわざとではない」ということなんですよね@teasound: 世知辛い世の中です。わざとじゃなかったら許す世の中の方が生き易い。

2014-09-10 11:21:47
雑兵A @_zhy_a

@ynabe39 「差別でなく区別・分類である」「体罰でなく指導である」 いくらでも思いつきますが、線引きが面倒でケースごとに線が揺れ動くような事柄を、グレーゾーンを用いず運用するの、ものすごく大変なような。法律だって「何とでも読める一般条項」をワイルドカードに用意するのですが…

2014-09-10 11:24:52
ぼたん @UnePivoine

@ynabe39 @teasound それでも「わざと」やる人がいてそれが瞬く間に拡散される世の中だから、意図は違っても「同じこと」とみなされる側面もあるんでしょうね。。

2014-09-10 11:38:50
やまねこ @yamanekomin

@ynabe39 相手の気持ちを慮ることに失敗することが許されない社会ですね。

2014-09-10 11:39:23
渡邊芳之 @ynabe39

自分自身はこの「ハラスメントの概念」には「ほんとにそれでいいの?ほんとにこれからぜんぶそれでやっていけるの?」という違和感というか不安というかがどうしても捨てきれない。

2014-09-10 11:18:45
NOBIE.jl💉💉💉 @NOBIE41

@ynabe39 間違いなく反発というか揺り戻しはあるでしょうね。慰安婦問題は訴えてる側が既に行き過ぎてますし、現実にこれから起こるハラスメント問題でも訴える側が行き過ぎているということは絶対に起こるでしょうから。 「ハラスメント・ハラスメント」みたいな状況になったりも? と。

2014-09-10 11:23:56
渡邊芳之 @ynabe39

別の言い方をすれば「情状酌量の廃止」でもある。

2014-09-10 11:19:17