自民党員の激減とネトウヨ化

その危険性とは。
38
こたつぬこ🌾野党系政治クラスタ @sangituyama

自民党員は激減している。そしてこの記事にあるように、激減すると特定の勢力が介入する余地が高まる。 自民党のネトウヨ化の背景にはこれがある。 「衝撃のデータ「あと10年で自民党員の9割が他界する」」 president.jp/articles/-/134…

2014-09-11 15:12:41
こたつぬこ🌾野党系政治クラスタ @sangituyama

@sangituyama 40年ほど前には、例えば大分の田舎の選挙区の、保守の地盤の強い地域には、自民党の候補者すら立ち入ることができなかった。地域のボスが票をすべてとりまとめるから、国政の候補者など来ても邪魔だったからだ。

2014-09-11 15:19:51
こたつぬこ🌾野党系政治クラスタ @sangituyama

@sangituyama 自民党系保守は、まさに豪族みたいなもので、自分たちの要求にあわせて主を変えることもある。 1950年代には社会党の基盤だった新潟、山梨、宮城は高度成長下に保守王国になっていく。

2014-09-11 15:22:21
こたつぬこ🌾野党系政治クラスタ @sangituyama

@sangituyama 新潟は角栄、山梨は金丸。高度成長下、農業政策が軸の社会党から、開発主義の自民党に、「豪族」たちが乗り換えたからだ。宮城では社会党議員だった鈴木善幸が、自民党に転向し総理大臣にまでなった。

2014-09-11 15:24:46
こたつぬこ🌾野党系政治クラスタ @sangituyama

@sangituyama こうしたところに、特定のイデオロギー勢力が介入し、政策を実現する余地は、かなり小さかった。 70年ごろ、いまよりはるかに勢力があった日本遺族会は、靖国国有化法案上程運動をやっていた。

2014-09-11 15:26:53
こたつぬこ🌾野党系政治クラスタ @sangituyama

@sangituyama これに対し田中角栄は、票を意識して上程はさせたものの、すべて審議未了でなきものにした。つまり票田として利用するだけして、相手にしない。そんな集団よりはるかに強固な地盤があり、また革新も強いから、適当にあしらったわけだ。

2014-09-11 15:29:26
bcxxx @bcxxx

自民党員減は決して喜ぶべきことじゃなくて、自民党の急速な極右化と行動保守への接近は、支持基盤が弱体化したこと、下野したことによってなりふり構わず新しい支持層=ネトウヨに飛びついたことから起きたと見てます。

2014-09-11 15:30:05
bcxxx @bcxxx

はだしのゲンの町内会長みたいな奴らが死ぬと、入れ替わりで関東大震災の自警団みたいな奴らが自民党員になるってことね。そして自民党はわずか2割強の得票で政権に君臨し続ける。どうなるか。とんでもないファシズム社会が簡単に到来するってことです。

2014-09-11 15:31:56
こたつぬこ🌾野党系政治クラスタ @sangituyama

@sangituyama この二十年で自民党員は360万から70万にまで激減した。そして今後十年でさらに激減する。社会的基盤から乖離した議会多数派、というか、社会的基盤とか多数派とかが何なのかわからなくなった議員が多数派を占めれば、ネトウヨのささやきは実態以上の効果をもつね。

2014-09-11 15:34:36