匿名の気軽さと位置情報の利便と、いいバランスを提案できたサービスは伸びるように思う

今はみんな誰かを見る。実名で何かやるのは危なくて、どの振る舞いが誰の不快を発動してしまうのか、動く側には見えなかったりもする。。
0
medtoolz @medtoolz

もうそうなりつつあるけれど、次に来るのは位置情報とIDの紐付けなんだと思う。開業医の人とか近所の医療相談には一斉に反応するようになるだろうし、「おなかがすいた」とつぶやけば、近隣の飲食店から「うちにどうぞ」のメッセージが殺到するのだろうし

2014-08-29 13:08:53
medtoolz @medtoolz

ネットには境界がないから、関係が生まれないのだとも言える。お互いの本名を知ってもなお、実世界で会う可能性がゼロなら、関係は深まらないだろうし。逆にIDしか知らない誰かが、たとえば隣に住んでいたりしたら、ただのすれ違いがずいぶん色合いの異なったものに変化する

2014-08-29 13:10:29
medtoolz @medtoolz

ネットは「この人に向けた記事」が増加していく流れで進化する。読者の層をどれだけ狭く想定したところで、「今ここにいる人」よりも想定を狭めることは難しい。「ここ」の可視化はそういう意味で、記事の品質や、それを書く動機をきっと大きく変化させる

2014-08-29 13:15:15
medtoolz @medtoolz

人を1000人、どこかの場所に集めるのって難しい。Twitter のつぶやきを1000書くのは、それに比べるとずっとやさしい。

2014-08-29 13:16:30
medtoolz @medtoolz

IDと居場所が紐づけられると、知り合いの多いIDを持っていれば、街をぶらつくだけで「ここは面白いよ」とか、「ここに来てください」というメッセージを受け取れる。一方でそうした情報は、その人の実体が社会に対してネタバレしていく流れを生み出す原動力にもなる。

2014-08-29 13:19:53
medtoolz @medtoolz

今はみんな誰かを見る。実名で何かやるのは危なくて、どの振る舞いが誰の不快を発動してしまうのか、動く側には見えなかったりもする。匿名の気軽さと位置情報の利便と、いいバランスを提案できたサービスは伸びるように思う。

2014-08-29 13:21:28
medtoolz @medtoolz

関係を作ることとは、境界をまたぐことと同じ意味なのだと思う。家の玄関をくぐること。お互いの位置や名前、顔写真や思想信条を知ること。関係が深まればそれだけ境界は失われ、やりすぎると今度は不快や不安が増していく。特定の境界にだけ穴をあけるサービスがたぶん好まれる

2014-08-29 13:33:26
medtoolz @medtoolz

今たとえば、インターネット医療相談をしている医師なんてほとんどいない。病院は忙しいけれど、今この瞬間にキーボードで一言書くぐらいの時間がある医師は、国内に限定したって数千人単位でいる。その数千人にキーボードを叩いてもらうサービスが作れると、世の中ずいぶん変わる

2014-08-29 13:40:27
medtoolz @medtoolz

そうさせるのはボランティア精神や法律ではなく、やっぱりお金なんだと思う。どこかの会社が相談にお金を支払うのではなく、自分の一言が患者さんの来院を促すことをリアルに想像させるようなサービス。位置情報以外にも、いろんな境界を取り払うことで想像ってリアルになる

2014-08-29 13:41:53
medtoolz @medtoolz

「おなかがすいた」とつぶやけば飲食店のリストが並び、「頭が痛い」とつぶやいたら近隣病院のリストがプッシュされる。そういうのは人工知能と検索エンジンで作ることもできるけれど、適切な情報公開ルールとつぶやきをやり取りする場を作るだけで、あと全部参加者まかせでもきっとうまくいく

2014-08-29 13:51:35
medtoolz @medtoolz

「ここでこの人に向かってつぶやいておくと自分に利益が生まれる」と参加者に想像させやすいルール作りが大事。今は想像ではなく道徳がつぶやかせている側面が、まだまだ強い気がする

2014-08-29 13:53:16