JKC48(じんこうちのう48)発表会

人工知能がプロデュースする世界初のアイドルグループJKC48について発表しました。 "Deep Learning for Image Recognition in Python" at PyCon JP 2014 https://pycon.jp/2014/schedule/presentation/20/ 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 3 4
wolfin_ikeom @wolf20xx

どなたかお友達を紹介してくれませんか by pepper #pyconjp

2014-09-13 11:17:29
けんこふ @kenkov

ディップラッニンッのセッションっめっちゃおもろかったなっw #pyconjp

2014-09-13 11:20:34
Toyos @m_yoshi1700

Deep Learning for Image Recognition in Python すでに構築されたDNNを使って特徴抽出し、ロジスティック回帰に突っ込んで面白いことをされたという話

2014-09-13 11:24:07
くーむ@( o・ω・)ノ @cocodrips

でぃ〜ぷらーにんぐのセッションおもしろかった

2014-09-13 11:25:39
あるまじろ @pom9zakuro

「Deep Learning for Image Recognition in Python」を聴講.Pepper君がアイドルをスカウト.斬新なアイデア!! # pyconjp

2014-09-13 11:28:59
Hyuta Tanaka @coporlock

色々突っ込みたいというか聞いてみたいとこもあるけど、そういうことするのは野暮だろうか。 気が向いたら後で投げるかもしれないけど。

2014-09-13 11:30:03
Hyuta Tanaka @coporlock

ネガティブな内容も含まれるかもですが、気が向いてるうちに午前中のセッションで何となく思ったことをツラツラ書いとく。 深層学習のはもう少しデータセット周りとか評価手法とか取り上げて欲しかった(これに関して色々思うことあるけどまた別の機会に)。#pyconjpm

2014-09-13 13:13:56
Hyuta Tanaka @coporlock

@coporlock 特にデータセットが小さな場合NNは過学習気味になるので一応その辺りのチェックは必要な気が。 ちなみにデータ数が少ない場合、画像なら平行移動やローテーションで水増しすると良いです。この辺りはVWベースのとNNで違うとこだったり。

2014-09-13 13:17:46
Hyuta Tanaka @coporlock

@coporlock 既存特徴量の話で言うと、以前別件のQiitaの記事でも言ったことあるけど、犬や猫の認識には部分領域間の輝度差を使うHaar-like特徴量は向かない気がする。ややHaar-likeが気の毒。

2014-09-13 13:20:32
トカイワイン @vinumregum

MH01 Deep Learning for Image Recognition in Python (ja): youtu.be/JWGXQhVHTTA わかりやすいしスライドデザインの勉強にもなる

2014-09-13 15:29:10
拡大
Hideki Tanaka @atelierhide

午前中にJKC48(じんこうちのう48)の作り方についてお話しました。皆様ありがとうございましたー。TL追えていませんが、皆様の意見、後ほど確認しますー。 #pyconjp

2014-09-13 15:57:56
Hideki Tanaka @atelierhide

Deep Learning&JKC48の資料は後ほど修正してどこかにアップします!モザイクかけるか… #pyconjp

2014-09-13 15:59:37
ミクミンP/Kazuhiro Sasao @ksasao

会場だけのスライド気になる: MH01 Deep Learning for Image Recognition in Python (ja): youtu.be/JWGXQhVHTTA

2014-09-13 22:30:20
拡大
Hideki Tanaka @atelierhide

発表資料を公開しました "Deep Learning for Image Recognition in Python" slideshare.net/atelierhide/py… #pyconjp #deeplearning

2014-09-14 15:15:24
Geforce RTX 3060Ti @showyou

はてなブログに投稿しました Pycon JP 2014 2日目が終わりました - White scenery @showyou, hatena htn.to/vMNq5u

2014-09-15 00:51:19
Hideki Tanaka @atelierhide

PyCon JPのトークセッションを会場やYoutubeで見て下さった皆様、Twitterでつぶやいて下さった皆様、ブログに取上げて下さった皆様ありがとうございましたー!全てではないと思いますが、探せる範囲で確認させて頂きました。

2014-09-21 20:10:29
Hideki Tanaka @atelierhide

同じようなコメントも頂いているので、ここで回答するのが良いかわかりませんが、ちょっと書いてみますー。

2014-09-21 20:12:06
Hideki Tanaka @atelierhide

私が紹介したDeCAFというツールの開発が終了し、Caffeに移行しているコメントを頂きました。その通りですー。ただ、Caffeは開発が進行中であり、環境構築も結構大変なので、少し試したい場合は、DeCAFがオススメです。まだまだ使えますよ。 #pyconjp

2014-09-21 20:20:02
Hideki Tanaka @atelierhide

あと、画像認識や機械学習に詳しい方の中には、性能や評価に関することを話すべきと感じた方がいらっしゃるのではないでしょうか。どこかでお会いする機会がありましたら直接お話しましょうw会場の方々に楽しんでもらうことを優先に考えたため、研究者向けの内容はほぼカットw #pyconjp

2014-09-21 20:27:14
Hideki Tanaka @atelierhide

ある程度の規模での発表だと、ここはそうではないと思う、というようなフィードバックや、そこから始まる議論が出来ない場合があり、そこは課題だなぁと感じました。今度はそういうところについても考えていきたいなぁ。

2014-09-21 20:33:51
Hideki Tanaka @atelierhide

この週末で一通り交通整理が済んだので、PyConの話は一旦これにて終了ー。どこかで似た話はするかもしれませんがw

2014-09-21 20:35:30
前へ 1 ・・ 3 4