日本の医療費は安い。それって良いこと?悪いこと?

医療レベルはWHO評価では世界一、かつ、世界一の高齢化社会にあって、医療費が対GDP比でOECD内11位に留まる日本 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1890.html 主にUSと比較しつつ、日本の医療の良コストパフォーマンスの功罪について語る
25
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
セばス @wakamura1

英でも気軽に受信する人はいることはいるんですよ。無料とはいえ薬は一定金額の負担あり。その負担がない低所得の人で虫刺されでも通うような話を聞くとイラっと来ますね。まぁ、GPではセラピーの真似事もあるし。日本の医者より「家庭医」と呼ぶに相応しい役割。

2014-09-08 03:32:53
パティ @patty_ohare

@TrinityNYC 米国は予約制なので、自分の診察時間まで来ないからER以外では混雑することがあまりないのではないでは。日本は、最近の事はわかりませんが、診察カードを朝提出して自分名前を呼ばれた時不在で順番飛ばされてしまわないように待つという、非効率性から人であふれるのでは。

2014-09-08 03:37:07
furufuru-n @furufurunn

@TrinityNYC 介護はもっと悪条件です。最低賃金に近く、とても近代とは思えない報酬単価です。アメリカがどうかは知りませんが、日本ではまだまだ家庭で(妻とかお嫁さんとかが)無償で介護して当たり前、という悪習が残ってますからね。

2014-09-08 03:39:19
poohny @poohnypoohny

@midoriSW19 @HYamaguchi @TrinityNYC @Kelangdbn @willyoes 通院者の年代別グラフを作成してみるといいかも。日本は高齢者が多いはずだ。地域の中核病院はいつも「医者参り」の老人でごった返してる。

2014-09-08 03:40:43
Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 @midoriSW19

英国在住20年です。骨折は緊急外来なので半年待ちはありえない。また「半年待ち」と先に言われる事もない。たとえ結果的にそうなってもw。@daemon1995 骨折で診察は半年待ちって言われて、@syuu1228 @TrinityNYC @Kelangdbn @willyoes

2014-09-08 03:42:17
R..... @rinena7

@TrinityNYC 友人をみているとアメリカはフェローまでは薄給ですが、その後は格段に上がるようです。日本の同じレベル(学年)の医師と比べても2倍どころではないかもしれません。専門性が高ければもっと差は広がるでしょうね。関連記事。 医師の年収.jp/america.html

2014-09-08 03:56:05
Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 @midoriSW19

検査は待たされる場合もあるけど3ヵ月位。でも骨折は緊急外来だからすぐ見てくれる。治療に長くかかる病気でなければ私立のほうが帰国より安上がりかも。先輩にかつがれた?@daemon1995 @syuu1228 @TrinityNYC @Kelangdbn @willyoes

2014-09-08 04:21:41
DukieTK @DukieTK

@TrinityNYC あれは一つの老人クラブというか、老人カウンセリング制度みたいなもので。どこが痛い、あそこが調子悪い、と言いながら医師に話を聞いてもらう。医薬全般、成分が少ないので効き目も薄いし長期診療を受ける羽目になる。かくして世界第二位の医薬品消費大国へ。

2014-09-08 04:30:27
TrinityNYC @TrinityNYC

その分野に専門性のない人ほど、専門家ぶって、どうでもいい知識を披露する。知ったかぶりだと即座にバレてることに気づくこともできないほどに無知だから。

2014-09-08 05:38:34
TrinityNYC @TrinityNYC

確かに、予約制は大病院でも個人医院でも徹底されてます。ただ、大病院に行くと、医師の数も多いので、科によっては結構人が待ってることがあるんです。それでも、日本ほど圧倒的に高齢者が多いという感じは受けません。@patty_ohare

2014-09-08 05:48:47
TrinityNYC @TrinityNYC

私もそう直感するなあ。RT @noodler419: @midoriSW19 @HYamaguchi @Kelangdbn @willyoes 通院者の年代別グラフを作成してみるといいかも。日本は高齢者が多いはずだ。地域の中核病院はいつも「医者参り」の老人でごった返してる。

2014-09-08 05:49:25
TrinityNYC @TrinityNYC

薬剤は確かにすごく使うな、という印象はあります。医師によって処方する薬剤も量も全然違って、こちらは医学知識ゼロで全くわからないから戸惑います。父の場合、医者を変えたら投与される薬が半分以下になり、私としては未だになぜあんなに大量の薬が要たのか納得してません。@DukieTK

2014-09-08 05:54:40
TrinityNYC @TrinityNYC

自分や家族が病気になったとき、こちらはお医者さまに頼るしかないですからね。。。過酷な労働だと思います。人の命に関わる仕事だから、プレッシャーも高いだろうし。高給許せんとかいう人、いるんですね(驚) @rinena7

2014-09-08 05:59:30
TrinityNYC @TrinityNYC

英国だと結構待たされる(予約が取れない)というのは普通なんですか?むろん症状によるでしょうけれど。。。 @midoriSW19

2014-09-08 06:01:25
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

個別事例とは無関係ですが「高度な水準/安い金銭負担/いつでも受診できるアクセス性/の3つのうち2つは可能です。何を選ぶかは皆(政治)が決めて下さい」という言葉が医学界にあるそうです。この言葉の発祥も英国じゃなかったかな? @TrinityNYC @midoriSW19

2014-09-08 06:04:53
TrinityNYC @TrinityNYC

@patty_ohare 年齢が上がるほどに医療のお世話になる、これはもう、仕方のないことですね。うちの両親然り、義理の両親然り、です。日本の場合は母集団の人口構成が高齢者に偏っているので、どうしてもそう見える、というのはあると思います。

2014-09-08 06:06:36
DukieTK @DukieTK

@TrinityNYC この辺になると日本医療問題の根深さに近づいてきます。OTC医薬品は日本の場合、指示されている分量の2倍飲まないと米国並処方薬の効能に近づかないとメーカーの人から聞きました。処方薬に頼るシステムに医療現場、医療機器・薬品メーカー総乗り鉄板護送船団。

2014-09-08 06:09:23
kurozukuri(黒川郁美) @kurozukuri

@rinena7 @TrinityNYC 研究もしてるとフェローシップ終わってもあんまり上がりませんけどね(苦笑 ただ、給料の面から米生まれ米育ちは専門医になり、外国出身がprimary care とか普通の小児科医に行く率が増えてると思います

2014-09-08 06:10:56
R..... @rinena7

@TrinityNYC @DukieTK ここは誤解して頂きたくないのですが、病状によっては沢山の量を服用して頂かなければいけない場合もあります。(無論、不要な長期服用もありますが) そこはケースバイケースというのも念頭に置いて主治医と相談して頂きたいです。相談するのが重要です。

2014-09-08 06:11:07
Willy OES ☀ @willyoes

@shichirom そもそも一連のツイートってそのソースの記事から始まったんですが。。1〜3割負担って。。。GDPの定義と医療費をGDP比で出す意味は理解されてますか?高度医療の満足度は米国の方が確かに高そうですね。

2014-09-08 06:11:21
Shichiro Miyashita @shichirom

カナダも皆保険で診療は無料だけど同じように風邪やFRUや軽い症状では病院には行かない。それでも行くと医者から「こんなもん自宅で休んでれば直るから、いちいち病院にきちゃダメだ」と釘を刺される。@midoriSW19 @TrinityNYC @Kelangdbn @willyoes

2014-09-08 06:11:54
邑(むら) @MLA99

@shichirom @midoriSW19 @TrinityNYC @Kelangdbn @willyoes 軽い病気であれば、自然治癒が一番なのかもしれないね。こじらせると悪いという想いで焦るのかもしれないが、強引に治す為に化学薬品を用いると、体を悪化させるだけのような

2014-09-08 06:13:50
Willy OES ☀ @willyoes

カナダは既に医療崩壊に近い状態ですから異論はありません。英語圏の話は先日既にTweetで指摘済みではありますが。@shichiro @midoriSW19 @TrinityNYC @Kelangdbn

2014-09-08 06:15:21
TrinityNYC @TrinityNYC

ハイもちろんです。医学知識がないこちらには判断する術はありませんので、医師の診断と処方に従うしかありません。ただ、素人の患者側視線で言うと、何故この薬が必要なのかを説明してもらう権利はあると思っているのです。質問して邪険にされると哀しいです。@rinena7 @DukieTK

2014-09-08 06:17:17
前へ 1 2 ・・ 5 次へ