1983年公開の三本のSFアニメ映画

@NISHINOB 西村誠芳さんの 『「幻魔大戦」「クラッシャージョウ」「ヤマト完結編」結局、同日公開のこの3本で一番マシだったのってどれなんだろう…?』 が始まりにどれがイイカ話をまとめてみました。
18
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
西村誠芳 @NISHINOB

客観的に、後への影響で言うと幻魔一択ですよね。 RT @sktttr: 後世への影響から考えて幻魔かな?ジョウが無くてもガンダムで安彦さんの影響は決定的だったし。ヤマトは以下略RT @NISHINOB 「幻魔大戦」「クラッシャージョウ」「ヤマト完結編」

2010-11-23 23:39:37
NaTu @NaTuP_

@NISHINOB 幻魔のESP描写、CJのキャラ、ヤマトの対ハイパー放射ミサイル、はい、みんなよかったです、というオチでよいでしょうかw

2010-11-23 23:39:53
舞茸秋子 @riarukonata

結局83年度3月のアニメ映画三本ってちょっと中盤終りグタグタになるよね。あの眠タイミング忘れない。。。

2010-11-23 23:40:05
ナナシィ@フルチンマン @nanacy774

@NISHINOB ほ、ほら、高橋留美子とか吾妻ひでおとか、色んな人にクリーチャーデザインとかして貰ってたじゃないですか!

2010-11-23 23:40:26
さ.て.@はてさてくらぶ @sktttr

幻魔が無ければ、角川アニメもリアル作画もAKIRAも劇場版Xも無かったか、違ったものになってたよう思う。 @NISHINOB

2010-11-23 23:40:54
西村誠芳 @NISHINOB

でも「幻魔は去った」ですからねぇ。あれがなければまだ良かったのに… RT @tachime: 『幻魔大戦』は、いまこそアノ続きを作って「じつは○部作でした」と言うべきかとww 角川映画で企画しないかなぁ。 @NISHINOB

2010-11-23 23:41:04
だ て ぐ ん ♂ @ Your actions save others @datenshigunsou

キャラを全部高橋さんがクリーンアップしていれば、あるいは評価も変わったかと。 RT @NISHINOB: で、ヤマト完結編は宇田川さんの絵が好きか好きじゃないかという話題になってるw

2010-11-23 23:41:05
Hikaru Kameyama @akame2001

佐藤元さんも活躍なさっている筈なのですが... いつだったかのツイートに挙がった安彦さんの仕事ぶりが投影されているのでしょうか> RT @NISHINOB: でもクラッシャージョウが好きな人も安彦さんの絵のことしか触れないよねw

2010-11-23 23:41:16
ちょこらーたは誤チェスト @tyokorata

い、いやアリオンに続いたことを考えると…すいません、嘘です 北斗の拳にも受け継がれたオーラエフェクトを考慮すると幻魔一択です RT @NISHINOB: 客観的に、後への影響で言うと幻魔一択ですよね。 RT @sktttr:

2010-11-23 23:41:29
村山仁志(小説家)5月23日より佐賀新聞で連載小説スタート @mitsuiraita

コルドバ最高っす!RT @NISHINOB でもクラッシャージョウが好きな人も安彦さんの絵のことしか触れないよねw

2010-11-23 23:41:30
石井達之 @CairnMaster

@NISHINOB ジョウは無論安彦さん目当てで見に行ったクチですが、タロスとリッキーの掛け合い、ジョウとアルフィンのかみ合わない会話は好対照で好きでした。ああ、虫プロだなあって想いながら見ていましたわん。でもあの何処がスペースオ(略

2010-11-23 23:41:41
西村誠芳 @NISHINOB

ヤマトはアナログ撮影技術を駆使した画面が素晴らしかったですね~! RT @NaTuP_: @NISHINOB 幻魔のESP描写、CJのキャラ、ヤマトの対ハイパー放射ミサイル、はい、みんなよかったです、というオチでよいでしょうかw

2010-11-23 23:41:49
Hikaru Kameyama @akame2001

完結編はカウンターパートで、高橋信也さんの画が強烈で... RT @NISHINOB: で、ヤマト完結編は宇田川さんの絵が好きか好きじゃないかという話題になってるw

2010-11-23 23:42:04
舞茸秋子 @riarukonata

@NISHINOB 今日のところは幻魔大戦を押します。昼間寄った書店で角川のDVDの宣伝で幻魔大戦のPVが流されていて、なんか久しぶりに凄くみたくなったよ姉ちゃん・・・

2010-11-23 23:43:51
志条ユキマサ @shijoh

佐藤元さんのコルドバ90度回頭動画も正気の沙汰とは思えませんw RT @mizpi: @NISHINOB あと河森さん作画のコルドバとかw

2010-11-23 23:45:11
舞茸秋子 @riarukonata

クラッシャージョウの劇場版で一番好きなシーンはやはりアレです。ダーティペアのふたりが出てくる所、あの素人っぽさが好きだけど、本家本元はあれだけなのは悲しいことですよね。

2010-11-23 23:45:17
西村誠芳 @NISHINOB

あれはリメイクw RT @sktttr: 劇場版「X」じゃ駄目ですか?RT @tachime 『幻魔大戦』は、いまこそアノ続きを作って「じつは○部作でした」と言うべきかとww 角川映画で企画しないかなぁ。 @NISHINOB

2010-11-23 23:45:58
西村誠芳 @NISHINOB

どのシーンかは聞かないことにw RT @akame2001: 完結編はカウンターパートで、高橋信也さんの画が強烈で... RT @NISHINOB: で、ヤマト完結編は宇田川さんの絵が好きか好きじゃないかという話題になってるw

2010-11-23 23:46:39
西村誠芳 @NISHINOB

@akame2001 やっぱり、あの頃は映画としてのまとまりに欠けるアニメ映画が多かった、という事だと思います。当時からそういう印象はありました。スタッフの拡散というよりも、映画としてまとめるノウハウが足りてなかったのですかねぇ?

2010-11-23 23:48:53
西村誠芳 @NISHINOB

それもありますね。個人的には「大友克洋をアニメに引きずり込んだ」「実在の場所をきっちりアニメで描写した(宮崎ルパンの前例もありますが)」の2点は大きいと。 RT @akame2001体制作りもでしょうか? アルゴス~制作委員会制とか... RT @NISHINOB @sktttr

2010-11-23 23:53:47
志条ユキマサ @shijoh

少し後コブラ、レンズマン、愛おぼえていますか の微妙な三つ巴もあったけど結局全部観たwwwwww

2010-11-23 23:53:48
新井 淳 @arasansansa

@NISHINOB 幻魔大戦で火炎龍はあまりにもなので、顔から全員に引く6コマ?カクカクカットが好きです(><)

2010-11-23 23:54:52
メトロン星人 @metron_seijin

平井先生が角川から著作引き上げたから無理でしょうね。フフフ。RT @NISHINOB:@sktttr:@tachime 『幻魔大戦』は、いまこそアノ続きを作って「じつは○部作でした」と言うべきかとww 角川映画で企画しないかなぁ。

2010-11-23 23:56:11
志条ユキマサ @shijoh

手描き動画としてのメカ戦はCJかなあ、サイキック戦の描写は幻魔が圧倒的だしヤマトはアクエリアスの水が正気とは思えない。

2010-11-23 23:57:16
橋本 敬史 @norider1965

@NISHINOB どうしてヤマト界隈で盛り上がってるんですかw

2010-11-23 23:57:20
前へ 1 ・・ 3 4 次へ