マインドウェア アーケード移植三部作 関連ツイートまとめ

マインドウェアが過去にPC-9801及びWindowsでリリースしたアーケードゲームの移植シリーズ 「Video Game Classics」の三作品に関連するツイートをまとめました。 ・Vol.1 ジャンプバグ Jump Bug (PC-9801 1996年) ・Vol.2 ミスタードゥ! Mr.Do! (PC-9801 1996年) ・Vol.3 ボンジャック Bomb Jack (Win95/NT 1997年) 続きを読む
5
前へ 1 ・・ 6 7

※移植の難しさの話題の中で

MickyAlbert @MickyAlbert

@alice_e307 そうですねぇ…。「思い出補正」という理屈で説明できないものと向かい合わないとならないのでやりがいがある面はあるのですが、それだけですまされない部分も非常に多いです。Jump Bugの時に「ジョーカーの突っ込みが甘い!」と指摘されたことがあったのですが

2014-09-18 01:18:26
MickyAlbert @MickyAlbert

@alice_e307 当然、基盤と並べてテストしまくっているのでそんなことはないものの、プレイした人によっては思い出の印象で意見を出してくるので大変です。こうなってくると、もう完璧に寸分たがわぬ移植でも「オリジナルと違う!」と言われちゃう可能性まであるんですよねぇ。

2014-09-18 01:19:45


dakuzo-3 @dakuzo_3

98のジャンプバグは1996年だったのか。98のゲームから離れかけてた時期だし、どおりで知らない訳だ…

2014-10-01 18:50:28
セケロズンダロメ(ゲーム専門フリマ”GameTradeMarket 定期開催未定) @sekero

@mucom88 ずいぶん古いツイートから持ってきたんだすね!全然使用はOKです。PC-98版のジャンプバグ欲しくなりましたw

2014-10-01 20:02:51
ゆるふわんにゃーHashi @Hashi6001

ジャンプバグは駄菓子屋の思い出が強くて凄く好きだったので、PC98に移植された時に地元の栄電社で買ったんだよな。プロテクト掛かってなくて、マスターFDをコピーした方を遊べと取説に書いてあったんだったか。少し遊んだんだけど、それ程やり込まなかった。PC98もう無いから遊べないや…

2014-10-01 20:22:33
ゆるふわんにゃーHashi @Hashi6001

ジャンプバグは、あのアナログ感と世界観が好きだった。BGMやSEも独特で、見ているだけで楽しめた。当時はアーケードゲームをあまり知らなくて、駄菓子屋やデパートのゲーセンで触れられる程度だったが、グラディウスまでは、デジタルなプログラムで作られているとはとても信じられなかった。

2014-10-01 20:25:56
しろくま(ドリル装備) @shirok

ほんとジャンプバグ移植されないかな…ずっと待ってるんだけど… | マインドウェア アーケード移植三部作 関連ツイートまとめ - Togetterまとめ togetter.com/li/726201 @togetter_jpさんから

2014-10-01 20:34:11

Yuzo Koshiro @yuzokoshiro

懐かしのMindware製pc98版アーケードゲーム3点セットで発掘。ほぼ新品ですね。 pic.twitter.com/CHgmpx6uhH

2015-08-22 16:37:32
拡大
MickyAlbert @MickyAlbert

@yuzokoshiro なんと!なつかしい…。それにしても、毎回惚れ惚れする保存状態ですねぇ~。

2015-08-22 16:49:07
Yuzo Koshiro @yuzokoshiro

@MickyAlbert @shin_bridges @J_P_Rodgers @vvvf_igbt ボンジャックを初めて見た時のあのキンピカ背景には痺れましたね。まだパソコンが8色の時代でしたから。

2015-08-22 19:47:06
前へ 1 ・・ 6 7