自分用、機動兵器構成設定覚書

唐突に受信したロボットの設定データ云々ですの。 設定に関するツッコミやアドバイスなんかいただけたら超よろこぶし 「こんなんどうよ?」とかも見てみたい感…
9
@nezikure

人型機動兵器のフレーム構造に関して考えていたら 『High mobility - flexible armament - frame.』とかいう電波を受信。 略称『Hi-fフレーム』とかそういうアレ。

2014-10-06 15:36:09
@nezikure

@nezikure ニュアンス的には 『高機動で柔軟性の有る武装フレーム』っていうアレと 『社会情勢に柔軟な対応ができる骨格』というダブルミーニング的なアレ。

2014-10-06 15:41:02
@nezikure

@nezikure 形状的には『単体では自立する事すら不可能な単なる骨格』でソレそのものは人型ですら無い。 言ってしまえば『バラバラの骨』みたいな物だと思ってくださいましな。 そこに用途に応じた『ジェネレーター』と『筋肉』、装甲を組み付けることで 兵器として運用ができる的な。

2014-10-06 15:45:01
@nezikure

@nezikure つまり、MSだろうとゾイドだろうとサイバーフォーミュラだろうとドラえもんだろうと ガワさえ剥けば中身は『Hi-fフレーム』がガワを着てるだけで アクチュエーターや主動力・燃料が違うだけっていうアレ…っていう電波だったんですけれど…どうですかしらね?

2014-10-06 15:48:08
@nezikure

@nezikure これらは素材と製法、コネクタの規格が共通されているだけで 国によっては『重くて太いフレーム』を作りますし、『他の国では軽い代わりに脆い物』であったり 『柔軟な代わりに大型になる物』であったり…或いはそれらを組み合わせても良い。

2014-10-06 15:51:22
@nezikure

@nezikure フレームそれ自体も重要ですけれど、被せる装甲 動かす動力、ジェネレーターやアクチュエーター、OS それらを『好きに積み込めるキャパシティの骨格を総合的にコーディネイトする』事で 『情勢に対応した』一種の『機械の骨格』をデザインする兵器っていうアレですのよ。

2014-10-06 15:54:37
@nezikure

@nezikure 骨格に対して『重量過多』ても『軽過ぎ』てもダメだし 『デカくしすぎ、小さくしすぎでも着せるガワがない』 自分たちの技術で再現できない物を作れない代わりに 誰が作った物でも、最低限組み込むことは出来る骨格(フレーム)っていう発想。

2014-10-06 15:58:21
@nezikure

@nezikure MSを始めとするほとんどの機動兵器は 『モノコック構造』か、骨格にガワを着せる『ムーバブル・フレーム』をベースにしたスタイルに以降してる系譜の中で 『可変フレーム』や『分離フレーム』はあるのに 『フレームは一機体に一つが殆どなのはなぁ…』って言う…

2014-10-06 16:03:22
@nezikure

@nezikure FSSのMH・GTMの『フレームに国家・騎士団事の装甲を着せる』スタイルともまた違うモノが出来ないかなぁ…というアレなんですけれど… こんなもん電波は受信しても、絵にも文にもしづらくて白目むきますのよ。

2014-10-06 16:07:25
@nezikure

@nezikure 骨格に関しての解剖学的知識と各種部品の形状の調整、 『物理的に再現可能な、多くは生物型の兵器』を『骨の組み合わせから作る』なんて 頭のおかしい技術力が必要ですわね… 普通に人間を巨大化しても立てませんから 『20mの人類を骨格から作る』みたいなイメージですのよ

2014-10-06 16:13:42
@nezikure

@nezikure あと、余談としてこの世界で 『モノコック構造』、『装甲の中に動力やらを積めて動かしている』兵器やロボットは 『モナカ』って呼ばれてるって言う電波。 多分『Hi-Fフレーム搭載機』を作れない国とか団体は 未だに『モナカ』で自衛をしているとかそう言うイメージですの

2014-10-06 16:19:45
@nezikure

@nezikure 『Monocoque naked ”Kidou heiki” architecture』 『外骨格むき出しの機動兵器的な構造物』俗称『モナカ(最中)』 前時代の戦争ではモノに寄っては活躍したり、『フレーム搭載機と区別がつかない見た目の旧世代機』的なアレですのよ

2014-10-06 16:28:19
@nezikure

@nezikure む、なんだかこの『モナカ』の方が燃える演出に出来そうな…(白目) 「俺が出る!」 「モナカで出てどうすんのさ!!」 「頑丈さならこっちが上だ!カカシくらいにはなるだろ!!」 とかそう言うアレ。

2014-10-06 16:30:44
@nezikure

@nezikure というかナンデこんな電波を受信して、まき散らしているかというと 件のメカ劣等生がロボット設定からあんまり燃えない感じで 『どうしようコレ…』っていう現実逃避から受信したんですのよねぇ…(白目痙攣)

2014-10-06 16:32:59
@nezikure

@nezikure …『モナカ』の外装を…外装が大破した『Hi-fフレーム』に『着せたら』…あれ…?コレ…もしかして面白げな…?

2014-10-06 16:35:39

以下、可動ベイルについて

@nezikure

『可動ベイル』の可能性についての妄想電波を受信したので吐き出していくですの。 可動ベイル、というか 『可動装甲』についての電波なんですけれど。

2014-10-07 02:09:15
@nezikure

@nezikure 可動ベイルと言うと、知っている方は FSSのMH、『アシュラテンプル』の肩部装甲に仕込まれた 『ドラゴントゥース』を思い出す方が多いかと思うんですけれど アレは目立つ使い方をしていただけで、基本的にMHの装甲は全身が騎体の動きに合わせて可動しますの。

2014-10-07 02:11:33
@nezikure

@nezikure もっとわかりやすく例を挙げると 『ガンプラの足を太腿から上げると、腰の前に付いたスカートが足の動きに合わせて上に動く』 アレもある意味では『可動アーマー』ですの。 ただ、こういう機構は全身の一部にしか使われていませんわ。

2014-10-07 02:13:24
@nezikure

@nezikure MS等のムーバブル・フレーム搭載機でもこれらの仕様は一部に限られ ほとんどの装甲は『機体フレームに組み付けてあって不可動』ですの。 その上に『着る』チョバムアーマーなんかも、基本的には固定式ですわ。 コレはいかにも勿体無い感じがしますのよ。

2014-10-07 02:15:28
@nezikure

@nezikure 例外として、ごく一部の機体が採用しているのは 本体から完全に、或いは部分的に分離独立した 『フローティングアーマー(ファンネルで身を守ってる様なアレ)』であったり 『液体装甲』なんかが有りますけれど…あぁ、あとはエネルギーフィールドや力場等の『バリアー』か

2014-10-07 02:17:30
@nezikure

@nezikure これら装甲特性は、そのものイコールで 『作中世界の技術傾向』を示す、とても重要なファクターですけれど 結局のところ『装甲』を『攻撃を防ぐ壁』として使っている物が殆どで 『装甲自体が特殊なアクションを起こす』物は割と少ないかなぁと言うアレですの。

2014-10-07 02:20:35
@nezikure

@nezikure ソレで受信した電波なんですけれど。 機体の上に可動フレームを『着せて』そのフレームに装甲を被せるっていうのはどうかな…っていう話なんですけれど…コレどうかな…という電波。

2014-10-07 02:21:56
@nezikure

@nezikure 機体本体は、従来通り 『基本フレームに動力とアクチュエーター、装甲を組み付けて高機動性を維持』しつつ その上にかぶせた『装甲用可動フレーム』が 機体の動きに同調して、機体の機動を妨げず、重装甲でも動きを重くしないで 守備性能を高められるかと思うんですけれど…

2014-10-07 02:25:16
@nezikure

@nie_r_hope えぇ、そういう形のものになりますわね。 『操縦と同調して、機体の動きに合わせて可動する高機動装甲骨格』というイメージですわ。 装甲板を外せば、フレームで出来た和服やドレスを羽織っている様な絵面になるかと。

2014-10-07 02:27:26