motion #2 本山ゆかり作品について

motion #2(2014年10月8日~10月13日)へ出品した本山ゆかりの作品をについて感想。
0
みそにこみおでん @misonikomioden

市民ギャラリー矢田  名古屋市東区大幸南一丁目1番10号 カルポート東 3・4F  map bunka758.or.jp/scd19_access.h…

2014-10-07 22:28:28
みそにこみおでん @misonikomioden

現在、グループ展中の本山ゆかりに関して、感想の続きを。  以前の分はこれ→ togetter.com/li/728915 →

2014-10-11 01:49:36
みそにこみおでん @misonikomioden

本山は実はデジタルとアナログの問題が面白い、というよりデジタル作品が素晴らしい。それについては本人が気づいてないというか、なんとしても現実の物体としての絵画へ出力しようとする無自覚さは画家らしいというか県芸という場所に囚われてるのか。→

2014-10-11 01:50:18
みそにこみおでん @misonikomioden

ロープ絵画はその設計図をSAIで描いてるんだけど、その設計図が実は良い。 ロープを使用した描画では釘や釘に引っ掛け曲げることでノイズとして出てしまったが、デジタル上の設計図は直線完璧だし、点を置きクイっと曲げる行為がベジェ曲線っぽくそれで正確な曲線が。思った通りの絵がそこに。→

2014-10-11 01:52:11
みそにこみおでん @misonikomioden

このデジタル作画を設計図作成としてしか捉えてないが、実はこの設計図作成が一番楽しいのではないだろうか。好きなだけ好きな線ひきまくれるし曲げる作業は大変だが思った通りの正確な曲線だし。設計図というより「原画」だ。→

2014-10-11 01:52:54
みそにこみおでん @misonikomioden

デジタル上の作画をそう捉えるとロープ絵画ですらペインティングの塗り絵と同様作業だ。苦労しロープを張っても狙っていないノイズが出る、というかロープ絵画はデジタル原画のアウトプットであり、ノイズはロープ絵画独特というより、デジタル絵画が抱えるアウトプットの問題そのものではないか。→

2014-10-11 01:54:08
みそにこみおでん @misonikomioden

デジタル原画はデジタル上が一番美しいというデジタル作品のアウトプット問題がここにも。デジタルのアウトプットの問題としては梅ラボ、二艘木洋行、中ザワヒデキや都築潤を追いかけるとわかりやすい。→

2014-10-11 01:54:33
みそにこみおでん @misonikomioden

本山はSAIのためあえてWindowsを使ってる。強力な描線機能が特徴のベクター系ツール。本人はなぜ使ってるか意識なく感覚的だが、ツールの選択からドロー志向ということで、ドロー絵画である設計図、それを出力したロープ絵画はペインティング否定したドローイング肯定絵画。→

2014-10-11 01:55:47
みそにこみおでん @misonikomioden

で、そんなドロー志向から作ったデジタルペインティングがあって、これ。  facebook.com/photo.php?fbid… →

2014-10-11 01:56:30
みそにこみおでん @misonikomioden

スゲー変。何が変かよく分からんが変で素晴らしい。 モチーフはとあるゆるキャラ。色面でカーブかかってる部分のへんなキワが素晴らしいし、一番上のレイヤーのドローが変だし。なんだこれすげえ。→

2014-10-11 01:57:31
みそにこみおでん @misonikomioden

実はその傾向は今年3月、エビスアートラボでの個展で出されていた。 もともとセル画作画を採用した作画志向でその延長線上でとらえてしまい初見では分からなかったが、そうでなくドロー系ツールでデジタル作画した作品のアウトプットだとすれば、その変さがデジタルの面白さをだと気づく。→

2014-10-11 02:00:45
みそにこみおでん @misonikomioden

あ、エビスアートラボでの展示画像を忘れていた  こんなの。 instagram.com/p/lzw6Fuv95d/  facebook.com/photo.php?fbid…

2014-10-11 02:19:10
拡大
みそにこみおでん @misonikomioden

で、上記絵画だが、セル画技法を採用し、県芸油画科らしい技巧力をもってアウトプットしてるんで再現が完璧だ。そこで思わず画家らしく(?)筆致を露わにした絵画的表現してしまうのはいいのか悪いのか。→

2014-10-11 02:02:28
みそにこみおでん @misonikomioden

それはともかくデジタルデータが原画であればいくらでも複製可能で、一点ものとして出力する無意味さがあり、デジタル原画が一番美しいものでもあり、デジタルアウトプットは様々な問題をはらむ・・・と言いたいが、でもそれがちゃんと違和感もなくアウトプットされてしまったら、はたしてどうなのか→

2014-10-11 02:03:31
みそにこみおでん @misonikomioden

というよりも、アウトプットした作品こそ絵であって作品であるという意識もみえる。 結局、手描きされ一点ものであることが絵であるということだろうか。批判しつつも批判先である絵画という美術制度に無自覚にへ取り込まれてるともいえるが、、、→

2014-10-11 02:04:31
みそにこみおでん @misonikomioden

・・・と、考えたことをつらつら書いたけどなんの結論もなく。 絵画批判で捉えてもいいけどデジタル上の問題と密接な作品でありデジタル作品が実は良いのではないか、ということを指摘したかったような文。→

2014-10-11 02:08:10
みそにこみおでん @misonikomioden

motion ♯ 2 ~2,014.10.13.月(祝) 11:00~19:00(最終日のみ17:00まで) アーティストトーク 10.13.mon 15:00~17:00 市民ギャラリー矢田 第2~第7展示室  facebook.com/photo.php?fbid…

2014-10-11 02:09:12
みそにこみおでん @misonikomioden

問題もあるが言いたいこと言ったし寝る

2014-10-11 02:14:11