第1回「ヒンシツ大学 Evening Talk」 ”高橋寿一氏とアジャイルとテストを語ろう”

実況していただいたので、自分用にまとめ。 ヒンシツ大学:http://www.hinshitsu-univ.jp/ connpass:http://hinshitsu-univ.connpass.com/event/8784/
0
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
しんすく(け) さん。 @snsk

「テスターの半分以上の時間がテストケースを書いたり、メンテナンスする時間に費やされている。どうせ半分しかカバーできないテストの管理になぜそんなにコストを掛けるのか?」

2014-10-07 17:32:00
しんすく(け) さん。 @snsk

※この前後1時間ぐらいのツイートは高橋寿一さんのご講演のメモです「」がついてるもの

2014-10-07 17:32:27
しんすく(け) さん。 @snsk

テスト書いてる時間とメンテしてる時間が半分、というのは超同意。テスト手順の最小部分を書いてる時ちょっとむなしい。

2014-10-07 17:33:07
ShuzoF @ShuzoFujisaki

998/1000件のTCパスしたところで、せいぜいカバレージは50%も行ってない。それで品質的な指標とは言えない。だったら、どうせ使われないTC書いてもしかたない。優秀なテスターでETやった方が意味ある。 #hindaiET

2014-10-07 17:33:18
しんすく(け) さん。 @snsk

「回帰テストでバグがでることはほとんどない。スキルのあるテスタにそんな不毛なことをさせないほうが良い」

2014-10-07 17:35:07
しんすく(け) さん。 @snsk

経験と実感からしても、バグが出るのは「テストを考えてるまさにその時」と「テスト手順から少し脇にそれた時」なんだよなー。

2014-10-07 17:36:19
ShuzoF @ShuzoFujisaki

そもそもスクリプトベーステストで重要な障害なんてあまり見つからない。(寿一さんが計ったところによると)。また回帰テストでもそんなクリティカルなの見つからない。 #hindaiET

2014-10-07 17:37:30
しんすく(け) さん。 @snsk

「要求仕様の漏れを潰す、のは人間の想像力の限界を超えてしまう」

2014-10-07 17:38:21
ShuzoF @ShuzoFujisaki

要求仕様は間違いというよりも、記述しきれてないものがバグになる。また往々して、要求仕様関連のバグは重大になりがち。要求仕様ベースでETを行うのではない。 #hindaiET

2014-10-07 17:39:23
しんすく(け) さん。 @snsk

「探索的テストはハナから要求仕様なんて信じていない。要求仕様の漏れもキャッチすることをミッションとすることができる」

2014-10-07 17:39:31
ShuzoF @ShuzoFujisaki

ETはいい加減ではないよ。ちゃんとstrategicな文書は書きます。どこのcomponentに対してどういう品質特性を定義するかが重要。 #hindaiET

2014-10-07 17:43:06
しんすく(け) さん。 @snsk

#hindaiET (すみません、たぶん明かりの関係で、スライドがほぼ見えないです。。#前から2つ目のテーブル)

2014-10-07 17:43:11
しんすく(け) さん。 @snsk

「テストプロセスは1.製品の目的を明確にする、2.機能を明確にする、3.弱いエリアを叩く、4.テスト実行及びバグを記録、5.上記を継続的に実行する」

2014-10-07 17:45:27
鈴木三紀夫 @mkoszk

同意 RT @snsk: 経験と実感からしても、バグが出るのは「テストを考えてるまさにその時」と「テスト手順から少し脇にそれた時」なんだよなー。

2014-10-07 17:45:48
しんすく(け) さん。 @snsk

(いや、あの、会場ぢゃなくて… スライドに当たってる照明… なんですけど大丈夫です!気合で読みます!!)

2014-10-07 17:46:16
鈴木三紀夫 @mkoszk

まあ、極端な言い方をすればそうですけど、減らすことはできると僕は思っているんだな。RT @snsk: 「要求仕様の漏れを潰す、のは人間の想像力の限界を超えてしまう」

2014-10-07 17:47:17
しんすく(け) さん。 @snsk

「理論的には継続開発では7%のファイルからすべてのバグがでる(MAXは20%)」「派生開発ではこれは顕著」

2014-10-07 17:47:39
しんすく(け) さん。 @snsk

「ではその7%をどうやって見つけるか。さまざまな研究があるが、基本的には”たくさん変更されているファイル”、次に”長いファイル”」

2014-10-07 17:48:50
ShuzoF @ShuzoFujisaki

ETでは弱いエリアを叩くことが重要。そもそも当たり前で皆が使うような機能の試験はやらない。理論的には継続開発では、7%のファイルかはすべてのバグが出る(しょっちゅう変えられているファイル、長いファイル)。Googleではこれをアルゴリズム化してレビューも集中 #hindaiET

2014-10-07 17:49:01
鈴木三紀夫 @mkoszk

これも極端な言い方。要求仕様どおりのテスト設計をしないことを指していて、要求仕様の周辺を漂うんだと思っているよ。 RT @snsk: 「探索的テストはハナから要求仕様なんて信じていない。要求仕様の漏れもキャッチすることをミッションとすることができる」

2014-10-07 17:50:10
ShuzoF @ShuzoFujisaki

ETでの弱いエリアの見つけ方は、オーソドックスなやり方に加えて、James Whittakerの考え方も参考になる。 #hindaiET

2014-10-07 17:51:03
しんすく(け) さん。 @snsk

「パワーポイントのInsertでは25x25がMAXだがそれ以上の入力をどうやって行うか。ソフトウェアは基本的に入力が弱い。そこを叩く。とウィタッカー先生は言っている」

2014-10-07 17:52:06
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ