忘備用

長いこと時間を頂いてしまっているのでわすれん防止&過去ログがわかりづらいので
0
関船 @sekibune

世界から愛される日本は、すごい気持ち悪い言い方。 クールジャパンもある意味そうだけれど、「日本だけ」が素晴らしいと言いたい印象を受けてしまう。 たしかに、日本は素晴らしい国だと思うし、世界に誇れる文化を持っていると思うけれど、それをひけらかす意味は何か、謙虚たるべきでは。 #戯言

2014-10-09 18:38:21
闇乃ゲバ子 @cirsium_rue

@sekibune 少し前までは、そうした評価を知る機会はほぼなく、日本は悪い、酷い論ばかりで国全体で自己嫌悪してるようなものでした。 どこかでみんなで評価を踏まえ、日本の強みを知った上で、相応しい国民であり、更なる研鑽を積む一歩を踏み出す必要があります。 今はその一歩の途中かと

2014-10-09 18:47:03
関船 @sekibune

@cirsium_rue 国全体で自己嫌悪をしていたとは、思えませんねえ。日本は戦後に新しい日本文化を作り上げていったと思えます。戦前とはまた違った新しい文化を 日本の強み、相応しい国民とは何なのでしょうか、評価は必要でしょうけれども、礼賛は必要ではないと思うのですけれども

2014-10-09 18:50:59
闇乃ゲバ子 @cirsium_rue

@sekibune んー。触れてきた人や情報の違いかもしれんが、日本の美点を知らなかった人もちょっと前までは多かったと思ってますし。まだ多くの人が知らない事が沢山あると思ってます。 過度に俺スゲーする必要はないけど、知っては伝えるプロセスは必要だと思います。(続く

2014-10-09 19:03:51
闇乃ゲバ子 @cirsium_rue

@sekibune 私が思う強みはたくさん体感してまとめきらないですが、ここ2日ほど考えるのは… どんな状況でも切り抜けてきた伸び代があること。それを培ってきた人と歴史と文化があることですかね。 私はそれに相応しく…どんな時でも日本という国と国民を諦めないし、前に進みます。

2014-10-09 19:09:34
関船 @sekibune

@cirsium_rue 闇乃さんにとっての日本の美点とはなんでしょうか。一般的に美点とはなんでしょうか。多くの人がどのような美点を知ったのでしょうか。そして、多くの人は何故に美点を知らなかったのでしょうか。 質問ばかりですけれども、疑問に思います。

2014-10-09 19:19:26
関船 @sekibune

@cirsium_rue 知って伝えるプロセスは、なんのために行うのでしょうか、世界から日本が愛されるためですか。 そして、”どんな状況でも切り抜けてきた伸び代”という表現は、全く同意できないですねえ。

2014-10-09 19:22:30
闇乃ゲバ子 @cirsium_rue

@sekibune (ちょっと作業入るので返事は遅くなります。すみません。

2014-10-09 19:21:26
闇乃ゲバ子 @cirsium_rue

@sekibune 私にとっては…一杯あり過ぎて困りますねぇ。日常的に「いいなぁ」って思うものが見つかったり、知ったりして飽きが来ません。 一般的とか世の中とか話を大きくされましても、治安の良さや食事とかよく取り上げられてるのを知ってる程度です。

2014-10-10 19:34:43
闇乃ゲバ子 @cirsium_rue

@sekibune 他国からの評価を知る機会なんてのは他国の人や文化に触れなければ知る機会はありませんし。 ネットが普及するまでは他国の方との交流の機会はより少なかったです。 日本凄い番組が流行るのも、「知らなかった」反動に見えます。

2014-10-10 19:34:55
闇乃ゲバ子 @cirsium_rue

@sekibune 伝えるのが必要なのは、日本で生きる事がより豊かになるからかと。 凄いと言われるものが何故賞賛されるのか世界と比較して受け止める事。問われた時に説明できる(自慢ではなく)。世界からの評価をきっかけに手にとる人もいるでしょう。

2014-10-10 19:35:04
闇乃ゲバ子 @cirsium_rue

@sekibune 建国以降、元寇や黒船や第二次世界大戦で主権を失うなど危機が数多くありましたがそれを乗り越え現在「日本」という国がある。 今は歪んでいる部分もあり調子が悪い側面もありますが…改善の策も素人が考えても幅は多いですし、それだけの国力があります。

2014-10-10 19:35:13
闇乃ゲバ子 @cirsium_rue

@sekibune 逆に伺いたいのですが、どうして日本人が日本の評価を知る事、伝える事にそんな抵抗感を? 確かに、自慢するのは美徳とは言いがたいですが 自分の国の事についての評価を知る、それがどんな評価であっても知る事、知る機会を作る事は悪い事じゃないと思いますが。

2014-10-10 19:58:33
闇乃ゲバ子 @cirsium_rue

@sekibune 多く質問をいただきましたが、字数制限もあるため口調が固くツイートも立て続けに多くなりましたがご了承願います。

2014-10-10 20:00:12
関船 @sekibune

@cirsium_rue や、たくさんの返信をありがとうございます。 私の癖なのか、質問が多くなってしまう点については、すみません。ご了承ください。 「いいなあ」と思うものと仰りますけれども、それは「日本の美点」なのでしょうか、単なる好いものであって、「日本」のを冠する程 続

2014-10-11 01:56:23
関船 @sekibune

@cirsium_rue であるのでしょうか。それは単に文化として、存在するものであって、ある人はそれを受け入れ、ある人はそれを拒むといった、存在なのではないでしょうか。 これは、私の言い方がよくありませんでした。 しかし、美点という言い方には疑問符を付けたく思います。

2014-10-11 02:01:32
関船 @sekibune

@cirsium_rue 「他国からの~知る機会なんてのは~ありませんし」「ネットが~より少なかったです」と仰りますけれども、近現代にかけて多くの日本人が海外と交流し、それを国内に伝え、他国からの視線、見られていることを意識し、自国の文化を問い続けてきています。 続

2014-10-11 02:08:50
関船 @sekibune

@cirsium_rue どうして、それを知らなければならないのでしょうか。それが「美点」だからでしょうか。 私としては、世界に誇れる文化を持っているのであれば、紹介ではなく殊更にひけらかす番組を、特に日本人に対して見せる必要性が感じられません。そして、どの層の反動なのか。

2014-10-11 02:15:30
関船 @sekibune

@cirsium_rue 日本の「美点」ーこの言い方がまずあまり好きではないですけれどもーを知ることにより、日本で生きることが豊かになるのでしょうか。この美点が具体的に何を指すかは今ひとつわかりませんが、知ろうとすることが重要であって、ただ単に知っただけでは意味が無いように 続

2014-10-11 02:20:43
関船 @sekibune

@cirsium_rue 主観の相違と言ってしまえば、それだけですけれども、日本の文化が海外のそれと照らしあわせて、どのように見えるかというのは、一般大衆ですら種々の著作物から十分に受容してきていたように思えるのですが、多くの人が知らないことがあるのでしょうか。あるとすれば 続

2014-10-11 02:13:13
関船 @sekibune

@cirsium_rue 思えるのですが、どこそこの伝統芸能、工芸がすごいというものを知るより、それを実際に使ってみるだとか、作家の経歴を聞くよりも、実際にその作家の著作物を読むなどする事こそが、生活を豊かにするものではないですか。 仰っていることと、「日本凄い番組」が 続

2014-10-11 02:24:17
関船 @sekibune

@cirsium_rue 目指していることが、ずれているように思えますけれども、世界と比較する意味は、なんでしょうか。それこそ独自の文化というものは、比較できない独自のものであるからこそ意味があるのであって、比較して受け止める必要性がまるでわかりません。説明とは 続

2014-10-11 02:29:02
関船 @sekibune

@cirsium_rue 誰に対して行うのですか。 「世界からの~手に取る人も」と仰るけれども、そんな曖昧な他者評価にーとすら言えませんがー影響されたところで、その文化の振興に役に立つことを出来るとは思いません。一時の流行とでも言える物に終わるだけだと思いますけれども。

2014-10-11 02:32:35
関船 @sekibune

@cirsium_rue 伸び代(可能性?)という点がよくわかりませんけれども、建国以来この日本という国は、他国の文化を柔軟に吸収し、自国の文化と交じり合わせながら独特の文化を築き上げてきて、今もまだそうしています。その粘り強さというのは同意できます。しかし、 続

2014-10-11 02:39:26
関船 @sekibune

@cirsium_rue 結局のところ、相応しい国民とは何なのでしょうか。 その「歪んでいる部分」を「それだけの国力」をもって、国、政府が改善していくのですか、その「相応しい国民」が改善していくのですか。私は、その歪んでいる部分を取り込んでいってこそ日本の文化だと思うのですが。

2014-10-11 02:43:33