#BBC 茂木健一郎 @kenichiromogi氏の語る、ユーモアとは何か?・・・BBCでの原爆ネタに言及して
-
Eric_Ridel
- 13750
- 0
- 20
- 0

日英(1)BBCのコメディ番組「QI」で二度被爆した山口彊さんのことを「世界一、運が悪い男」と紹介したという。被爆者の方が怒りや悲しみを感じるのは当然なことだし、BBCや関係者は真摯に反省すべきだろう。
2011-01-22 07:59:01
日英(2)イギリスに留学し、その後も毎年のように訪問する経験から言えば、とりわけ戦争にかかわる日本のイメージには偏りや無知が多い。かつての敵国どうしということもあるのだろうが、真っ先に出てくるのはイギリス人捕虜のことで、日本の国民もまた被害者であったことはあまり認識されていない。
2011-01-22 08:00:53
え?マジ( ´△`) RT @kenichiromogi: 日英(1)BBCのコメディ番組「QI」で二度被爆した山口彊さんのことを「世界一、運が悪い男」と紹介したという。被爆者の方が怒りや悲しみを感じるのは当然なことだし、BBCや関係者は真摯に反省すべきだろう。
2011-01-22 08:02:03
日英(3)今回の事態は、イギリス人の無知に加えて、日本とイギリスのコメディの文化の相違、齟齬から来ているものと考える。イギリスのコメディを愛するものとして、私の知る背景を記述する義務があると考える。
2011-01-22 08:02:46
そうだよ。 RT @kenichiromogi 日英(1)BBCのコメディ番組「QI」で二度被爆した山口彊さんのことを「世界一、運が悪い男」と紹介したという。被爆者の方が怒りや悲しみを感じるのは当然なことだし、BBCや関係者は真摯に反省すべきだろう。
2011-01-22 08:04:03
日英(4)今回問題となったQIの司会者、スティーヴン・フライは、イギリスを代表する知性派コメディアンであり、かつてその頭脳は「ケント州くらい大きい」と評された。決して差別や偏見にとらわれた人ではない。
2011-01-22 08:04:08
確かにわからなくもない。 RT @kenichiromogi: 日英(3)今回の事態は、イギリス人の無知に加えて、日本とイギリスのコメディの文化の相違、齟齬から来ているものと考える。イギリスのコメディを愛するものとして、私の知る背景を記述する義務があると考える。
2011-01-22 08:04:10
日英(5)そのフライが、なぜ今回のような失態を演じてしまったか。もともと、イギリスのコメディには、政治的に危ないこと、社会的に論議を呼ぶことに突っ込んでいくという伝統がある。他国のことだけでなく、自国のことでも同じである。
2011-01-22 08:05:00
ボケた?RT @kenichiromogi: 日英(4)今回問題となったQIの司会者、スティーヴン・フライは、イギリスを代表する知性派コメディアンであり、かつてその頭脳は「ケント州くらい大きい」と評された。決して差別や偏見にとらわれた人ではない。
2011-01-22 08:05:18
日英(6)ある番組では、王位継承順位22位の「王室」の人をゲストに呼び、「もし女王以下、王族がみなテロや事故で死んで、あなたが女王になることになったら受諾しますか?」ということをネタとして取り上げていた。イギリス人は、そのようなネタでも笑っている。
2011-01-22 08:06:42
私もよくやります。やはり匂いが確実です(>_<) RT @kenichiromogi: しまった! ぼんやり着替えようとしていたら、昨日はいた靴下と、今日の新しい靴下がどっちがどっちかわからなくなった! 匂いで区別するしかない。ひええ!
2011-01-22 08:07:06
@kenichiromogi 昨夜のニュースまとめ映像です http://bit.ly/hAk18K QT @kenichiromogi: 日英(1)BBCのコメディ番組「QI」で二度被爆した山口彊さんのことを「世界一、運が悪い男」と紹介したという。被爆者の方が怒りや悲しみを…
2011-01-22 08:07:23
日英(7)社会から差別される病気の人、同性愛者、障害者、特徴ある外見の人たちをコメディで取り上げることもしばしばである。その際、差別感情を持つ人がいかに愚かでこっけいであるか、ということが描かれる。
2011-01-22 08:07:41
は?それと戦争被害者を笑いものにすることにどんなつながりが?英国人のブラックジョーク好きと本件の失態は全く関係ないと思いますが。 RT @kenichiromogi: 日英(6)ある番組では…イギリス人は、そのようなネタでも笑っている。
2011-01-22 08:08:10
僕もイギリス留学してたのでショッキングでした。 RT @kenichiromogi: 日英(1)BBCのコメディ番組「QI」で二度被爆した山口彊さんのことを「世界一、運が悪い男」と紹介したという。被爆者の方が怒りや悲しみを感じるのは当然なことだし、BBCや関係者は真摯に反省すべき
2011-01-22 08:08:22
@kenichiromogi 「モンティ・パイソン」シリーズをビデオ屋でレンタルして観た人間からすれば、「こういうジョーク飛ばす人たちなんだよなあ」と思うんですが、分からない人は怒るんだろうな。
2011-01-22 08:08:49
日英(8)イギリスのコメディ文化においては、自国のことでも他国のことでも、笑いになるかどうかのぎりぎりのところを探るという伝統があり、今回、BBCのQIが、とりわけ日本をターゲットにしたということではない。もちろん、配慮が足りなかったという結論には変わりはない。
2011-01-22 08:09:07
@kenichiromogi 原爆により多数の犠牲がでたこと。そしていまだ癒えない被爆の傷跡があることへの認識のギャップがどうしても埋まらない。コメディ番組だからなんでも扱っていい訳ではない。メディアの良識を問うのは間違ってるのだろうか?
2011-01-22 08:09:32
@kenichiromogi 二度被爆した方の事を紹介するとしたらどういうコメントが相応しいのだろう?不幸、気の毒なとかは、使えないだろう。
2011-01-22 08:09:37
@kenichiromogi WOWOWでイギリスのコメディー見てたら、障害者を馬鹿にするようなコントがあってびっくりしたことがある。そういう国なのね、やっぱり。
2011-01-22 08:10:11
日英(9)「リトル・ブリテン」をつくった二人と対談した時、ダイアナ妃の事故以来、しばらく王室ネタはやりにくくなったと言っていた。コメディアンは批評家ではなく、人々を笑わせて幸せにすることが目的である。その意味で、今回のQIは、日本人を幸せにするものではなかった。
2011-01-22 08:10:45
@kenichiromogi 結局人は主観を基本として生きているからだと思います。但し、主観があって初めて客観があるとも考えています。
2011-01-22 08:11:12
関係ないじゃないですか。そういうセンスのいいジョークではなく、「ヒロシマのあとナガサキでまた…」っていって司会者がヒッヒと笑ってスタジオ爆笑してましたよね。 RT @kenichiromogi: その際、差別感情を持つ人がいかに愚かでこっけいであるか、ということが描かれる。
2011-01-22 08:11:20