人吉・球磨の旅 2014/10/10~10/12

二回目の人吉・球磨の旅です。 SL人吉の旅路。 夏目友人帳の聖地巡礼を含みます。
1
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
風音 @ka_za_mya

おそい昼食@ひまわり亭 地元でとれたものを調理してるそうです。 盛り沢山!うまうま。 pic.twitter.com/FzimiRFWOQ

2014-10-13 18:14:40
拡大
風音 @ka_za_mya

郷土の家庭料理「ひまわり亭」ホーム himawari-tei.com たっぷりのお料理。

2014-10-16 21:08:40
風音 @ka_za_mya

もっさもさのニャンコ。 カメラ目線など知らぬ。 pic.twitter.com/bewiQ3tO2V

2014-10-10 21:41:42
拡大

幽霊寺で幽霊さんを拝見したあと、武家蔵さんへ。

風音 @ka_za_mya

武家蔵さんでおそわったことをつらつらと。

2014-10-15 07:27:13
風音 @ka_za_mya

武家蔵さんは茅葺きの屋根の維持のために、囲炉裏で木を年中燻らせているのだとおっしゃっていた。 気がくすぶると油も煙に含まれるので、屋根がコーティングされ腐りにくくなり、煙の匂いは虫が嫌うので、白蟻など虫がつきにくくなるのだそうな。

2014-10-15 07:29:53
風音 @ka_za_mya

燻された囲炉裏の竹を見せていただいたが、ツルッツルで物凄く手触りがよかった。

2014-10-15 07:31:19
風音 @ka_za_mya

燻された竹が、煤竹だよ、と。 縄を巻いてあるところの色が薄くなって、模様のようになるので、縄を巻く位置も考えているところもあるのだとか。

2014-10-15 07:32:53
風音 @ka_za_mya

自在…………囲炉裏のあれなんだったっけか。

2014-10-15 07:33:20
風音 @ka_za_mya

囲炉裏の道具 自在鉤 : 囲炉裏・火鉢・七輪のうんちく - 炭火道 7rinhonpo.jp/archives/50616… 自在鉤だった。途中まであってた(´;ω;`)

2014-10-15 07:37:43
風音 @ka_za_mya

囲炉裏いいよね、囲炉裏。うちにもほしい。

2014-10-15 07:39:48
風音 @ka_za_mya

切腹の間は天井板の向きが他の部屋は共通してるのに、切腹の間だけ逆向き。 切った首を置いて血抜きをする棚は、血が流れやすいように斜めに傾斜がついてました。本当に斜めだった。 切腹の間だけども襲われないように屋根が低いので刀が振れない。なので切腹は介錯無いんだよねー(*´ω`*)と…

2014-10-15 07:52:35
風音 @ka_za_mya

にこやかに教えていただきました(笑)

2014-10-15 07:53:21
風音 @ka_za_mya

でも切腹の間は、家の中で一番いい部屋で手もかかっていて、天井の梁の木材が面取りしてあり、猿の頬のように見える加工がされているものをこの部屋だけ使用していたりしていたのだとか。 西郷隆盛さんが西南戦争の際は泊まったお屋敷なのだそうです。

2014-10-15 08:02:13
風音 @ka_za_mya

武家蔵さんは二階の屋根裏も素敵だった! 抜け道もあったり、日本は地震が多いけれど、茅葺き屋根のような重量のある屋根をどれだけがっしり支えてるのかと思ったら、揺れを逃がすためにあえて揺れる造りになっていて、そのそっと支えるだけの造りにかなり驚いた。

2014-10-15 08:09:34
風音 @ka_za_mya

個人的に、えっ、乗ってるだけなの?!というぐらいの驚き。 写真とらせてもらえばよかった。

2014-10-15 08:10:17
風音 @ka_za_mya

武家蔵さんの茅葺きから派生して、阿蘇山の草原の手入れの話をお伺いしたり、とても楽しい時間を過ごせました。

2014-10-15 08:12:11
風音 @ka_za_mya

武家蔵さんの茅葺き屋根は、屋根の支柱から伸びてる各屋根の間の柱∥\←この斜めの部分の下のところが鉛筆のように削られてて、下からはロープで抑えてるだけ、という感じ。 うーむ、うまく言えない。

2014-10-16 07:40:54

お酒を求めて寿福酒造さんへ。

風音 @ka_za_mya

ぷらりと立ち寄らせていただいたら、今淹れたから飲んでおいき!と、コーヒーを酒蔵さんで御馳走になりました(*´∀`) 今晩の酒が楽しみー!! 美味しいお酒の飲み方を教えていただきありがとうございましたー!! 寿福酒造さん!!また買いに来まーす!

2014-10-10 18:35:30
風音 @ka_za_mya

寿福酒造、女性杜氏が手がけるまろやかな焼酎「武者返し」とは? | NOMOOO(ノモー) nomooo.jp/blog/?p=11400

2014-10-10 18:34:02
風音 @ka_za_mya

どこでしょうか。 答え写ってるけど。(笑) pic.twitter.com/cnwd4vNxWt

2014-10-11 17:50:27
拡大
風音 @ka_za_mya

人吉市 【会場を変更します!】第8回じゅぐりっと野外コンサート「人吉城跡・灯りと森の音楽会」 city.hitoyoshi.lg.jp/q/aview/170/60… あらー。残念。 でも、早めの決定、ありがとうございます。

2014-10-10 18:26:58

繊月酒造さんにお邪魔しました。

前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ