Delphi Debut Tokyo #1

2014/10/18 に開催された Delphi 初心者向け勉強会のまとめです。
2
Owl's perspective @owlsperspective

複数置いたスタイルブックを活用するにはFireUI #ddtb

2014-10-18 16:10:15
NEKOGET@要件定義屋さん @NEKOGET

FireUI マルチプラットフォームあぷりをデザインする。 #ddtb

2014-10-18 16:10:21
Owl's perspective @owlsperspective

FireUIはターゲット毎にフォームの継承を行う仕組みになっている #ddtb

2014-10-18 16:11:00
NEKOGET@要件定義屋さん @NEKOGET

プラットフォームによってスタイルの変更が出来る #ddtb

2014-10-18 16:12:13
y_hashi @yellow844

FireUI素晴らしいよねぇ #ddtb

2014-10-18 16:13:07
Owl's perspective @owlsperspective

XE7にはTMultiViewというAndroidのFragments機能と似たコンポーネントがある、けれども説明していると終わらなくなっちゃうので割愛 #ddtb

2014-10-18 16:16:44
y_hashi @yellow844

なんか聴いてると変態的なことやってる気がするDelphi w #ddtb

2014-10-18 16:19:43
Owl's perspective @owlsperspective

自由な解像度 FMXはWindowsではDirectX、OS XではOpenGL,iOS/AndroidではOpenGL ESを使って全てを描画している ピクセルパーフェクト(Google/Appleと協力してネイティブと同じになるようにしている) #ddtb

2014-10-18 16:19:47
Owl's perspective @owlsperspective

描画データはスタイルブックに格納されている #ddtb

2014-10-18 16:21:39
Owl's perspective @owlsperspective

FMXでは画面解像度によって自動的にスケールして描画している #ddtb

2014-10-18 16:22:29
NEKOGET@要件定義屋さん @NEKOGET

解像度からの解放... すごいなぁ..... #ddtb

2014-10-18 16:23:15
Owl's perspective @owlsperspective

Androidの解像度地獄やiOSのiPhone6plusなども同一比率で描画するので気にしなくてよくなる #ddtb

2014-10-18 16:23:59
y_hashi @yellow844

Webでも解放されたい……解像度…… #ddtb

2014-10-18 16:25:53
Owl's perspective @owlsperspective

TScaledLayout、TGridLayout、TFlowwLayoutなども使える、けど省略 #ddtb

2014-10-18 16:30:58
Owl's perspective @owlsperspective

TMultiResBitmapやTPath(SVGなどのベクトル画像)も使える とりあえずFMX HDは終わり #ddtb

2014-10-18 16:31:59
NEKOGET@要件定義屋さん @NEKOGET

@yellow844 世界観はCSSだね。 すごく腑に落ちるよー #ddtb

2014-10-18 16:46:31
Owl's perspective @owlsperspective

ぼちぼち再開 @luxidea さんのFMX 3Dアプリケーション #ddtb

2014-10-18 16:54:07