高橋洋一教授(@YoichiTakahashi)のツイート。日銀法改正・政府民主党官僚の隠蔽体質・事業仕分けに対するUstream中継。

経済評論家で嘉悦大学教授の高橋洋一先生の11月25日から11月27日12時までのツイートと、その1次反応、並びに高橋先生が出演したUstream中継をトゥギャりました。本当は2次反応とか調べたかったのですが、さすがに手間隙が尋常ではないので中止。
0
上念 司 @smith796000

棚上げ論のマニュアル:一回捕まえてその後すぐ釈放by高橋先生 (#katsuma live at http://ustre.am/f1NY)

2010-11-26 23:39:08
上念 司 @smith796000

官邸の中にいると仕事の半分は外務と防衛。仙谷チームにはそのメンバーが少ない。専門家がいない。by高橋先生 (#katsuma live at http://ustre.am/f1NY)

2010-11-26 23:42:38
上念 司 @smith796000

閣僚会議と安全保障会議は全然違う。安全保障会議には自衛隊の制服の人が来て詳しく説明してくれる。閣僚会議で素人がごちゃごちゃやってもこういうときは意味がない。 (#katsuma live at http://ustre.am/f1NY)

2010-11-26 23:43:45
上念 司 @smith796000

日本とアメリカがくっついていて、ロシアと中国にどうやって対抗するかということ。正三角形なって甘すぎる。普天間でミソ付けた。by高橋先生 (#katsuma live at http://ustre.am/f1NY)

2010-11-26 23:44:49
上念 司 @smith796000

一番安い軍事力は核武装。本当に日米中正三角形にしたいなら必要ですよ、いいですか?という話。by高橋先生 (#katsuma live at http://ustre.am/f1NY)

2010-11-26 23:48:05
上念 司 @smith796000

自民党は一応蓄積があったからさすがに分かっていた。民主党は分からないんだったらそのまま踏襲すればよかった。by高橋先生 (#katsuma live at http://ustre.am/f1NY)

2010-11-26 23:49:18
上念 司 @smith796000

財務省が年中耳元で「消費税増税」とささやいていたら、ポロっと言ってしまったby高橋先生 (#katsuma live at http://ustre.am/f1NY)

2010-11-26 23:50:16
上念 司 @smith796000

菅さんは国家戦略相の時はまだ洗脳されてなった。国会答弁の時に官僚メモを棒読みしてアウトになった。地雷がいっぱい仕掛けてあるby高橋先生 (#katsuma live at http://ustre.am/f1NY)

2010-11-26 23:51:50
上念 司 @smith796000

東大法学部、というか文系の人の特徴は情緒的に考えること。by高橋先生 (#katsuma live at http://ustre.am/f1NY)

2010-11-26 23:53:59
上念 司 @smith796000

事業仕分で塩の備蓄が上がってくること自体、税務調査のお土産みたいなもの。対象になっていない政策投資銀行、URと大問題by高橋先生 (#katsuma live at http://ustre.am/f1NY)

2010-11-26 23:55:04
上念 司 @smith796000

小泉さんは郵政のことは自分でやった。それ以外は専門家に任せていた。by高橋先生 (#katsuma live at http://ustre.am/f1NY)

2010-11-26 23:57:04
上念 司 @smith796000

URは公表されているバランスシートを見れば資産超過が明らか。すぐに民営化できる。by高橋先生 (#katsuma live at http://ustre.am/f1NY)

2010-11-26 23:58:04
上念 司 @smith796000

URはバランスシートからも、政策コスト分析からも1兆円の資産超過。優良賃貸の儲けを不採算部門に回せば補助金なしで完全民営化が可能。by高橋先生 (#katsuma live at http://ustre.am/f1NY)

2010-11-26 23:59:18
小嶋裕一 Yuichi KOJIMA @mutevox

高橋洋一「URは1円も投入なしで民営化できる」 (#katsuma live at http://ustre.am/f1NY)

2010-11-26 23:59:26
上念 司 @smith796000

福田政権の時に財務省印刷局の国庫納付の法案を出したが、民主党の反対でつぶれた。今頃事業仕分で同じ話をしている。by高橋先生 (#katsuma live at http://ustre.am/f1NY)

2010-11-27 00:01:21
上念 司 @smith796000

分からないときは1個だけ政策としてやればいい。小泉さんの郵政民営化みたいなこと。しかし、民主党はあれもこれもやろうとするからダメ。by高橋先生 (#katsuma live at http://ustre.am/f1NY)

2010-11-27 00:02:58
上念 司 @smith796000

郵政解散のときは事前世論調査で180議席しか取れないという前提だった。しかし、まさか解散するとは思っていなかったので、総裁解任しなかった。タカをくくっていたら刺客送り込まれた。by高橋先生 (#katsuma live at http://ustre.am/f1NY)

2010-11-27 00:04:47
上念 司 @smith796000

小泉さんは郵政民営化のためなら死ぬ覚悟だったので解散できた。逆に郵政以外はほとんど関心なく、任せっぱなしだった。郵政の時は前のめりでメモ。by高橋先生 (#katsuma live at http://ustre.am/f1NY)

2010-11-27 00:06:02
上念 司 @smith796000

高校無償化も直接学生に渡すはずだったのが、いつのまにか文科省の横やりで学校に配ることになってしまった。by高橋先生 (#katsuma live at http://ustre.am/f1NY)

2010-11-27 00:08:55
上念 司 @smith796000

クロヨンというのは正しい。単なる不公平をなくすというならOK。払ってない奴に払わせるのが一番簡単。そのためには納税者番号が必要。by高橋先生 (#katsuma live at http://ustre.am/f1NY)

2010-11-27 00:12:33
上念 司 @smith796000

本当の意味での地方主権というのは税金の税率を決める権利があるかないかという話。by高橋先生 (#katsuma live at http://ustre.am/f1NY)

2010-11-27 00:15:23
上念 司 @smith796000

財務省が地方への税源移譲に反対な理由→自分の回りにお金があった方がいいから。 地方首長が消極的な理由→自分で増税しなければならなくなる。叩かれるのが嫌。 by高橋先生(#katsuma live at http://ustre.am/f1NY)

2010-11-27 00:18:43
小嶋裕一 Yuichi KOJIMA @mutevox

高橋洋一「原口前総務大臣は口ばっかりで法律作らないからダメ」 (#katsuma live at http://ustre.am/f1NY)

2010-11-27 00:19:41
上念 司 @smith796000

分権してもしなくても経済成長率は変わらないが、打率が上がる。中央集権だといいリーダーがいれば調子いいが、変なリーダーの時はボロボロになる。by高橋先生 (#katsuma live at http://ustre.am/f1NY)

2010-11-27 00:21:21
上念 司 @smith796000

道州制にすると中央省庁は5,6個になってしまう。国交省、経産省、農水省がいらなくなる。地方支分局にみんな動いてしまえばいいby高橋先生(#katsuma live at http://ustre.am/f1NY)

2010-11-27 00:23:18