昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

アニメ『赤毛のアン』を味わいながら

何度見ても素晴らしい。
3
It happens sometimes @ElementaryGard

そういえばある年恰好からアンはひざまずいて相手に話しかけるようになってる。第何話から?

2014-10-27 20:48:46
It happens sometimes @ElementaryGard

うう、アンを観ているうちに数学の本が読みたくなってきた。やっぱり学ぶって大切だよね。

2014-10-27 20:50:40
It happens sometimes @ElementaryGard

『アン』第18話。大女に成長したアンを知った後に観なおすと、how small you are! な気分になります。

2014-10-27 22:15:54
It happens sometimes @ElementaryGard

ストーブの前にちょこんとあぐらをかくのがかわいい。反則。

2014-10-27 22:18:12
It happens sometimes @ElementaryGard

ダイアナの妹を看護し救ったアンを馬車に乗せて家に戻るマシュウ。雪に覆われた風景。アンにはすべてが輝いてみえる。なんということのないカットバックが、ここではきらめくように冴えわたる。

2014-10-27 22:33:32
It happens sometimes @ElementaryGard

『赤毛のアン』第49話。失明の危機、家を手放し、アンは大学進学で去っていく…取り乱すマリラ。もし日本を舞台にこれやってたら成り立たなかったでしょうね。すごく嫌味になってた。

2014-10-28 00:56:42
It happens sometimes @ElementaryGard

「あんたはこの私を見捨てて行ってしまうしまうのかい(涙)」みたいな空気になってしまうから。

2014-10-28 00:58:10
It happens sometimes @ElementaryGard

今、原作にあたってみた。高畑版にある「あの子を私たちが養女にしないのはね、神様から授かった子だと思ってるからよ」とマリラが友人に漏らす場面は見当たらない。ああ、すると彼も私と同じことを考えたのか!

2014-10-28 01:15:40
It happens sometimes @ElementaryGard

「あんたはこの私を見捨てて行ってしまうしまうのかい(涙)」な空気を打ち消すために、マリラにあの台詞を言わせたのだと想像。アンの未来はアンが決めることであって自分が何かを見返りを要求してはいけない、という覚悟をしていると視聴者に伝えないといけないから。

2014-10-28 01:18:17
It happens sometimes @ElementaryGard

ああ高畑『アン』と原著の比較研究で一冊書きたいよー!!!

2014-10-28 01:19:19
It happens sometimes @ElementaryGard

『アン』にはクリスマスが出てこない…と思い込んでいた。あるやん!

2014-10-28 01:37:51
It happens sometimes @ElementaryGard

『アン』第18話。目いっぱい湯を沸かして部屋を暖める。ミニーメイに水薬をさじで飲ませたアンがおでこを腕で拭う。これひとつで部屋の湿度が高くなっているのが体感できてしまう。なんという演出力。

2014-10-28 01:45:39
It happens sometimes @ElementaryGard

それにしてもこのアニメ観てると、もし子どものときの自分が級友として出てくるとしたら、きっとアンやダイアナからの嫌われ者役をあてがわれると思われ。

2014-10-28 01:47:57
It happens sometimes @ElementaryGard

18話はお気に入り。奥田絵コンテが冴えわたる。

2014-10-28 01:50:24
It happens sometimes @ElementaryGard

アニメ赤毛のアン「アン、ミニー・メイを救う」の回で終盤、アンとダイアナが一緒... detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de… #知恵袋_

2014-10-28 02:04:14
It happens sometimes @ElementaryGard

アンとダイアナが楽しそうに菓子をこねる。ダイアナの母親もいっしょ。ふたりがこねた、えーと何ていうんだろう飴みたいなんだけど、その飴のもとみたいなのをふたりがびよーんと引き伸ばして、床に垂れそうになるのをママが両手ですくう…なんて素晴らしい絵だろう。

2014-10-28 02:06:55
It happens sometimes @ElementaryGard

①お菓子を布で包むママの手 ②アンにそれを手渡すところを部屋の隅から見つめるマシュウ このたった2カットで、もう夜になっているとわかってしまう。なんという演出力。神。

2014-10-28 02:11:15
It happens sometimes @ElementaryGard

ちなみに窓は画面内にないのです。なのにもう夜だとわかる。マシュウが迎えに来たんだなって。

2014-10-28 02:12:15
It happens sometimes @ElementaryGard

アニメの演出家を志す者は、この第18話を完全分析して全カットを何も見ないで絵コンテで再現できるようになりなさい。わかりましたね!

2014-10-28 02:16:04