児童書。マンガ。アニメ。

気になるツイートまとめ。対象年齢子どもから
2
そふつおにいさん @soft_mole

かいじゅうたちのいるところ見てきた。すごく面白かった。センダックセンダックしている感じ。家族って大事なんだなあとしみじみ思うことができる。終盤、帰宅を決意したマックスのある一言がこの物語の全てを現しているのだろう。>続く

2010-01-23 18:27:56
そふつおにいさん @soft_mole

技術面から観ても、圧倒的な映像美、パペットワーク(着ぐるみワーク)、表情CGの妙だけで既に100点である。前田有一が本作に対して『着ぐるみの表情が気持ち悪い』と評したのは、ひとえにあまりにも絶妙で着ぐるみ感を通り越してしまったせいではないかと思えてくる。>続く

2010-01-23 18:34:48
FeZn/武術ライター読書メモ @FeZn

先日「【マヴォ】河野玲奈『足を洗う』: たけくまメモ http://bit.ly/7YfOpj ←いままで気づかなかったが、この奇才と僕は会ったことがあるらしいのだ。」と書いたけれど、それはどうも間違いない。そして数名の中にいる写真も持っている筈だが見あたらないのだった。

2010-01-24 10:26:56
ウコ @sakuco

昨日ガッチャマンを見ながら、子供がつぶやいた。「どうして最近キャシャーンをやってないの?」と。キャシャーンが終わってガッチャマンが始まったのだと説明すると、父さんがいつも借りてるTSUTAYAで古いアニメもあるのかと問うてくる。息子よ、そんなにキャシャーンが見たいのか!

2010-01-27 07:52:10
lililium @lililium

「20世紀少年」のこの場面を思い出した http://tinyurl.com/y8jy2u4 RT @akisato_ : いつの間に。RT @apmoa: RT @voidandform: 名古屋市の新プラネタリウムがやばい。 http://moby.to/nbxxsg

2010-01-27 14:54:48
Yukako MATSUMOTO @snowystreet

. @tinouye @SNikogori そこら中で泣いてるんですが両方ともすごく好きな話。「はるかな国の花や小鳥」「エディス」。エディスは泣きすぎてハナヅマリで呼吸困難になった記憶が。。

2010-01-29 01:47:49
消音 @yukitec

【こどもたちに語るポストモダン (ちくま学芸文庫)】ひたすらに理性・啓蒙・などの同一性を強要するものを批判する、リオタールの姿勢はしっかりしたものだと思う。 http://book.akahoshitakuya.com/cmt/4720618

2010-01-29 08:30:51
久住昌之 @qusumi

バラエティには大友克洋さんや、高野文子さんや、いっろんな人がひっそり書いてましたね。RT @sugasugarheaven: @qusumi はじめまして、江ぐちを知ったのは泉昌之先生のバラエティ連載だった記憶があります。 一時期三鷹に行くとパレード~江ぐちが習慣になってました。

2010-01-29 17:18:02
久住昌之 @qusumi

そうだ、とりさんもいた。江口さんとかさべあのまさんとか新井素子に吾妻ひでおに・・・RT @videobird: @qusumi バラエティは原田知世ファンとしても、綺譚方面のマンガ家パートもどちらも楽しめたお得な雑誌でした。

2010-01-29 17:31:48
yanase hiroichi『国道16号線「日本」を創った道』 @yanabo

海の魚ポニョを、水道水で飼ってはいかんだろう、と思い、すぐに見るのをやめちゃったであろう小学4年生の小生。子供というのは案外つまんないところで理屈っぽいものである。

2010-02-11 11:14:07
yanase hiroichi『国道16号線「日本」を創った道』 @yanabo

海水魚ポニョ水道水問題は、ファンタジーのウソをどこから始めるか、という話かもしれない。生き物大好き宮崎さんが気がつかないわけないから、説明よりもストーリーのスピード感を圧倒的に優先したのかな。でも宮崎ファンは生き物好きが多いだろうからこそ、小学4年生の小生は逆に気になった。

2010-02-11 12:15:36
yanase hiroichi『国道16号線「日本」を創った道』 @yanabo

「いやいやえん」の中川李枝子、「ももちゃん」の松谷みよこ。女性作家の童話は、純粋であるがゆえの子供の邪悪さ、ダークサイドをちらりと、が、しかしきっちり描く。純粋=善というのは、しばしば男の陥るまさに独善。1歳児を見ていてつくづく思う。

2010-02-11 20:06:30
赤根晴@リトルビッチ&相方こじらせ配信中 @halakane

「7SEEDS」「WOMBS」を読む。面白過ぎて昼ご飯を忘れた。

2010-02-16 14:01:20
@iraniran8

ポニーテールかわいい♪ 千と千尋もポニーテールかわいかったQT @x2point 宮崎駿監督がジブリ新作『借りぐらしのアリエッティ』の制作報告!ぼやきも絶好調! http://goo.gl/tlMo Amazon.co.jp: 床下の小人たち http://goo.gl/Bb95

2010-02-18 21:35:24
yanase hiroichi『国道16号線「日本」を創った道』 @yanabo

「本」は、厚さを手で確かめ、ページを開き、全体を見渡し、はらはらと物語を追うように設計されている。本を読むとは、この一連の肉体的動作を全て含んでいる。装丁家や製本家は、本の重さ、肌触りを含む「体で消費する情報の塊」としての本を設計する。電子なんちゃらで置き去りになった本質的な話。

2010-02-19 15:02:04
Yukako MATSUMOTO @snowystreet

"仕事で使いたくなる名言集からあのラストシーンの意外な裏話まで、「風の谷のナウシカ」をもっと楽しむためのエントリーを集めてみました"→ 今夜21時!風の谷のナウシカをもっと楽しむためのエントリー集 - はてなブックマークニュース http://bit.ly/aKhZhw

2010-02-19 17:36:01
yuki.MOANA @ykmoana

こどもの頃から断続的ではあるけれど、本はいろいろたくさん読んできたのに、児童文学にどうしても馴染めなかった。それはたぶん、現実との折り合いがつけられなくなるから。効率的に生きることと相容れないから。そんな自分を憐れむと同時に、そうまでして適応しようとしていた自分をほめようと思う。

2010-02-19 21:58:16
オノ・ナツメ @enneono

ポテトチップス食べながらノイタミナ記者会見なう。五葉のPVが初お披露目です。http://noitamina.tv/

2010-02-21 17:53:16
Souki Kita/喜多双喜 @leg_godt

フィギュア王のムック、東映動画アーカイブスを買った!いろいろとすごすぎる。良い本です。アニメ黎明期の才能のぶつけ合い。子どもたちのために新しい文化を作るんだという気概を感じる!

2010-02-21 20:57:30
ユキ @_y0k

@kobesea モモちゃんのシリーズ、確か3冊目の「モモちゃんとアカネちゃん」あたりからパパが靴だけしか家に帰ってこなくなって切ないけど、胸打たれます。久しぶりにシリーズ、読み返そうかな。「小説・捨てていく話」も確か読んで、よかった記憶が。

2010-02-22 01:11:30
みよしと もこ(ニョロニョロ)おおらかお直し部 @kobesea

@yuki_ito 「モモちゃんとアカネちゃん」でパパの靴の表現。松谷さんの実生活とも重なっていく部分だと解説を読んだけど、それ以降どうなるんだろう。お父さんが亡くなる話もあるって。そこまでいくとちょっと怖くて手を出せない気分。

2010-02-22 01:24:08
みよしと もこ(ニョロニョロ)おおらかお直し部 @kobesea

児童書で現実を見つめるのは嫌いではないが、私小説的な湿度はあまり好きではない。子どもの頃に読んだ児童書の範囲では日本のものはそういう面があまり好きではなかった。好きなペーター・ヘルトリングについて書かれたサイトhttp://bit.ly/cQyixG

2010-02-22 01:31:37
みよしと もこ(ニョロニョロ)おおらかお直し部 @kobesea

児童書で現実を見つめるのは嫌いではないが、私小説的な湿度はあまり好きではない。子どもの頃に読んだ児童書の範囲では日本のものはそういう面があまり好きではなかった。好きなペーター・ヘルトリングについて書かれたサイトhttp://bit.ly/cQyixG

2010-02-22 01:31:37
kugemasumi @kugemasumi

子供がいないおじいさんとおばあさんが体から出てきた垢を丸めて作った人形が本当の子供になったという「あかたろう」というお話が小学校の教科書にあった。子供の私は「そんなに大量の垢!?それを丸める!?で人間になるの!??」とものすごい衝撃を受けたのだが今も教科書に載ってるのかな?

2010-02-22 23:57:01
三浦真弓 / Mayumi MIURA @mayumiura

そんなことできるんだ!だったら辻邦生先生のマンション住所にしたい>ストーカーw RT @YukariWatanabe: だいたい戸籍ってほんとに変なものだと思う。物忘れが激しい私は本籍地を某有名地にしている。もちろんそこに住んだことはない。番地も覚えていない。書類が必要になるたび

2010-02-24 03:59:29