殴る・突き刺す「子」への対応

1ツィートに条件反射的にリプライしたことから
36
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
ぐりこさん @guriko_

@king1234stone やり方の問題はあるとしても、事実として選択肢は当事者にあるってことよ。殴られたり、鉛筆で刺されたりする子どもたちにはない。

2014-10-25 16:00:37
ぐりこさん @guriko_

@king1234stone パニックになって暴れるだけが問題行動ではないじゃん。

2014-10-25 16:01:17
kingstone @king1234stone

だからその前に、本人さんにも、周囲にもいい体験をいっぱい積んでもらって、みんなニコニコできるようにして、現実社会に送り出さなきゃいけないんじゃね。  RT @guriko_: 別の話だけど、それと現実社会で理想的に環境を整えることは不可能かなとも思う

2014-10-25 16:01:58
kingstone @king1234stone

それがあってこそ、「理想的でない環境」に耐えていけるんじゃね? @guriko_

2014-10-25 16:02:42
ぐりこさん @guriko_

@king1234stone うーん。そうあって欲しいけど、現実として子どもたちの安心安全をどのように確保していくか?という話なんだよね。特性のある子もない子も。

2014-10-25 16:03:40
kingstone @king1234stone

それ「当事者にある」のか??もちろん他の子どもたちには無い。それさせてるの、教師と親御さんやないか。  RT @guriko_: やり方の問題はあるとしても、事実として選択肢は当事者にあるってことよ。殴られたり、鉛筆で刺されたりする子どもたちにはない。

2014-10-25 16:04:58
kingstone @king1234stone

たぶん、としかよう言わないけど、「わけのわからない状態」にさせ、「ストレスためまくり」にさせ、「殴る」「鉛筆で刺す」とかの行為をさせてるのは、直接的には親御さんや教師の「このぐらいのことできて当たり前」「このぐらいのことわかって当たり前」という常識・価値観。 @guriko_

2014-10-25 16:10:51
kingstone @king1234stone

それがずーーっと積み重なってきてない?? @guriko_

2014-10-25 16:11:12
kingstone @king1234stone

もちろん、親御さんを責められない、ってのはある。ほんま親御さんと面談し、学校でのトラブルを聞き、「なんや、それ(ご本人について)、うちやったらこないして解決してます」と実例を示すとみんな「そんなん初めて聞いた、見た」とびっくりされる。 @guriko_

2014-10-25 16:17:28
kingstone @king1234stone

みなさん、一般論としては聞いておられる。でも、実際にどうするのか、その点、今まで誰からも聞いてなかったわけ。 @guriko_

2014-10-25 16:18:23
kingstone @king1234stone

つまり、周囲の「専門家」からも聞いたことが無かったわけね。もちろん特別支援教育担当教師や特別支援教育コーディネータからも。 @guriko_

2014-10-25 16:19:37
ぐりこさん @guriko_

@king1234stone いや、そういうケースではなくて、ルールはわかってるし、別にパニックになっているわけではなくて、問題行動を起こすケースの話だよ。訳からなくてパニックについては対応のしようがあるけど、そうでない場合どうしたらいいのか。

2014-10-25 16:59:36
ぐりこさん @guriko_

@king1234stone そういう専門家からのアドバイスで解決することは沢山あるし、そのために私も仕事しているのだけど、そういうのが無効であるケースってのが一群あって、そういうケースにどう支援していくのかという問題提起をしているのが先の本なのよ

2014-10-25 17:01:38
ぐりこさん @guriko_

@king1234stone 後は、環境調整だけではなく、服薬が大切な場合もあるということもね。

2014-10-25 17:02:45
kingstone @king1234stone

ただし、いわゆる「補講」でなく「もともとのコマ」として。 QT @kazu_fujisawa: 小学校や中学校の授業についてこれない生徒の補講や演習、高校での中学の復習の補講を増やしたほうが、はるかにいいでしょ。いまの学習指導要綱は、ほとんどの国民には多すぎるし、難し過ぎる。

2014-10-26 06:58:27
kingstone @king1234stone

だって、学校で普通にやる授業の他にさらに「補講」って、しんどいから・・・

2014-10-26 06:59:24
kingstone @king1234stone

で、ほんと小学校も高学年で習う算数の内容、できない子はできなくていいと思うもん。ならそれを中学・高校で習う必要はなくて、別の「わかってできる」ことの「活動」「学習」にあてた方がよほどいい。

2014-10-26 07:00:57
kingstone @king1234stone

この間違ってる、というのは、言葉の使い方ね。 QT ABAの専門家はこういう言い方は嫌がるだろうけど(たぶんこの使い方間違ってるから)

2014-10-26 07:04:33
kingstone @king1234stone

この「罰」だって、実はこの時点で「罰」かどうかはわからない・・・対象の行動の増減を見てからでないと決まらない。  RT 「タイムアウト」も「強化しない」だけみたいなんだけどね。「罰」と考える人が多いみたいだし。

2014-10-26 07:07:46
kingstone @king1234stone

この「ルールはわかってるし」というのも、本当のところ、どこまでわかってるか・・・「わかってる」と答えただけなのか、その「意味」がわかってるのか・・・  QT @guriko_: ルールはわかってるし、別にパニックになっているわけではなくて、問題行動を起こすケースの話

2014-10-26 07:11:15
kingstone @king1234stone

当たり前やん。  RT @guriko_: @ 後は、環境調整だけではなく、服薬が大切な場合もあるということもね。

2014-10-26 07:11:53
kingstone @king1234stone

これについては後で「ひとりがたり」をするわ。  QT @guriko_: そういう専門家からのアドバイスで解決することは沢山あるし、そのために私も仕事しているのだけど、そういうのが無効であるケースってのが一群あって、

2014-10-26 07:13:23
kingstone @king1234stone

お医者様ならこういう問いが出てくると思う。 "問題行動が頻発しているのならば、被害者が増えないうちに強制的に投薬するべきなのだろうか。それとも被害者が出続けたとしても投薬は本人や親の判断に任せるべきなのだろうか。"

2014-10-26 13:02:40
kingstone @king1234stone

しかし、私は実践者だし、幸せなことに「薬は出せない」(注・「薬なんか飲んじゃダメ」じゃないよ。なんでかすぐそう誤解する人が出る・・・私自身精神科の薬に今も、助けられてるし。ただし、なんやかんやで、今最低量ですむようになった。要するに本人が自分の助けになると思って飲むのが基本)

2014-10-26 13:06:18
前へ 1 2 ・・ 6 次へ