がん専門病院医師のTweetに対する反応

何と戦っているんでしょうか? 私にはわかりません。 分断作戦は今日も順調ですね。
4
へなちょこ @Henachoko_D

どの程度の試験をやっているのかが不明なのと、自由に休みを取れる体制にあるかどうか、個人事業主に対する配慮が全く欠けている(ぎりぎりでやっている人は潰れろと?)。米国以外はどうなんだろう? / Twitter / 勝俣範之: 米国の家庭医… http://htn.to/L9eKUZ

2010-11-28 07:54:51
へなちょこ @Henachoko_D

まあ古いしね。 / Twitter / 勝俣範之: 「かぜ症候群」に対して、抗生物質が無効というエビデン ... http://htn.to/woomdT

2010-11-28 07:59:51
numachi @numachinomajo

これ書いたのもずいぶん前だけど気持ちは変わってないなあ。「専門の」家庭医ってのはある意味贅沢品で最低限の専門医が足りてないととか思ってる。http://d.hatena.ne.jp/numachinomajo/20080925/1222319011

2010-11-28 07:59:55
numachi @numachinomajo

@HenachokoDr ずいぶんアバウトに感じますが。抗生剤ってひとくくりにされても70年代と今じゃ使ってるもの全然違うでしょうし。8割がたはウィルス性だから抗生剤は効果が無い場合のほうが多い程度のゆる~い表現が妥当かなとか思うのです。実際、細菌性のケースには効くでしょうし。

2010-11-28 08:12:58
へなちょこ @Henachoko_D

ですね。そもそもちゃんと現状を伝える手紙書いたりしているのかと。かくいう私も親友が開業するまではあまりわかりませんでしたが RT @tao356 いくら専門病院の専門医とはいえ「かかりつけ医がもっと実力をつけてくれればもっと変わるでしょう。」と上から目線で言われる覚えはないな。

2010-11-28 08:39:44
勝俣範之 @Katsumata_Nori

「かぜ症候群」に対して、抗生物質は、ランダム化比較試験の結果から、二次的細菌性感染予防もできませんでした。予防的に処方することも意味がありません。RT @s_iwm: @Junobride  @satooooocy

2010-11-28 08:48:02
はなこ☆明日から残業 @hanacoppy

そう思ってるぽい医師からの紹介状ほど、医師の主張ばかり書いてあって、フォローに必要な大事なポイントが抜けてたりする気も。 RT @tao356: いくら専門病院の専門医とはいえ「かかりつけ医がもっと実力をつけてくれればもっと変わるでしょう。」と上から目線で言われる覚えはないな。

2010-11-28 10:56:11
はなこ☆明日から残業 @hanacoppy

大学病院に通ってた担癌患者さんがADL低下で通院不可能になりうちから訪問診療することになったのですが、貰ってきてもらった大学からの紹介状には「他所に任せると悪くなるんだよね~」ってことは書いてあっても、肝心の評価や骨メタ部位や処方内容すら書いてなくて、呆然としたことがあります。

2010-11-28 11:01:00
MeGaMeGa(マスクは大事) @tumikatama

@hanacoppy 紹介状って、やっぱり書くのに想像力が必要だと思います。受け取る相手が何を必要とするのかを想像することが。場合によっては、これまでの詳細な経過よりも必要なことが山ほどあることもあるので。そう言って、研修医の手紙をバッサリ添削してます。

2010-11-28 11:20:17
はなこ☆明日から残業 @hanacoppy

@tumikatama 読み手の顔を想像しながら、的確に要点・要望をまとめて書くのがキモですよね。わたし自身は、実は紹介状の作成、結構好きなんです。自分の診療の振り返りにもなるし。「上手く伝わった!」って思える結果になった時はとても嬉しいです。

2010-11-28 11:26:48
はなこ☆明日から残業 @hanacoppy

ということで、紹介状1枚書くのに、平均30分くらい余裕でかかる(電カルじゃないから、基本データも自力で入力だし)ので、お願いだから外来中に「今病院来てみたんだけど、紹介状いるって言われたからすぐ送って」って電話してくるのはやめてほしいです。。。

2010-11-28 11:30:05
はなこ☆明日から残業 @hanacoppy

@Tomoyuki0922 顔の見える関係、すごく大切だと思います。特にここに来てからそう思い、出来るだけ地域の勉強会なんかには出て、挨拶に行ったりするように心がけてます(自分はいわゆる地元大学の医局に属してないので・・・)が、なかなか相手が多いので難しいです。

2010-11-28 11:33:18
はなこ☆明日から残業 @hanacoppy

最近はよく、紹介状の返事の返事を書くようにしてます。自分が病院にいて、紹介状を受け取る立場だったときに、紹介元に返した患者さんがその後どうなったかとても気になるのに、返事が貰えたことがなかったので。。。負担は増えますがやり取りも増え、次に紹介する時にやりやすくなってたりします。

2010-11-28 11:38:05
花道楓 @hanamichi_kaede

どこかの偉い先生が「開業医は無知..」、「専門医崩れ..」、「エビデンスを知らない..」、「儲けが..」などどtweetされてますね。 よっぽどイヤな目に会わされたんでしょうね、言葉の影響力を想像できないほどに。ご自愛ください。

2010-11-28 11:42:51
中村利仁 @rijin_nakamura

無鳥島の蝙蝠でいらっしゃる。ある意味やり放題。

2010-11-28 11:43:45
gOS7.1.2 ジーニアシッシモ @geniusissimo

医療:TLに触発されて。そもそもカゼの診断、初診時にできるのかと。カゼ以外の診断可能なものは除外するけれど、カゼの診断って悪魔の証明では。「診断」はゴールを見越せることに意味がある。カゼって「言う」のは「判断」でしょ。ゴールも見えてないんだから、処方も点滴も誤診も、さもありさん。

2010-11-28 12:25:34
gOS7.1.2 ジーニアシッシモ @geniusissimo

医療:目の前の患者に「カゼ」と言う時、diagnosisを伝えているのか、decision(-making)を伝えているのか、そこに自覚的でさえありすれば、あとはどのタイミングでどう介入しようが、50歩100歩。「…ならカゼと『診断』して良い」という推奨があるかどうかは知らんが。

2010-11-28 12:34:19
@ERnanchan

風邪に関しては、神戸大学の岩田先生がその著書の中で、風邪は、ジグソーパズルの真ん中のピースが抜けたようなもの と言ってた。面白いと思う。そして大事なのは、風邪の周辺にあるピース達(=肺炎、中耳炎、インフルエンザ、(細菌性)咽頭炎などなど)を意識することと。。

2010-11-28 12:57:39
マダム @madam0523

狭い了見の持ち主とみえる・・まぁ、権力大好き人間に、こーいう人は多いが。@HirotoKasaiどこかの偉い先生が「開業医は無知..」、「専門医崩れ..」、「エビデンスを知らない..」、「儲けが..」などどtweetされてますね。

2010-11-28 20:02:27
マダム @madam0523

Twitterを見ていると、勤務医と開業医の関係が良好ではないらしい。 私はそうは思わないが。開業医から勤務医に対してというよりその反対が多い気がする。何故だろうか・・・夫も10数年勤務した後開業したが、いずれも其々に苦労がある。

2010-11-28 20:12:15
𝕏Don't_Think (医師/乙な博士) @_Feeeeeeeeeeeel

人を蔑まないと偉くなれない人? @HirotoKasai どこかの偉い先生が「開業医は無知..」、「専門医崩れ..」、「エビデンスを知らない..」、「儲けが..」などどtweetされてますね。

2010-11-28 22:09:00
POOH @DrPooh08

単純に考えて,多くの開業医は勤務経験があるのに対して勤務医は開業経験がほとんどないという理由ではないかと思います。ほとんど勤務経験のない現医師会長という例もありますが。 RT @madam0523: …開業医から勤務医に対してというよりその反対が多い気がする。何故だろうか

2010-11-28 22:15:34
POOH @DrPooh08

感情的対立が目立つのは「病院の被雇用者」である医師vs「診療所経営者」である医師ということになるのだろうけど,この両者のあいだに直接の利害対立は本来ないはずと思う。病院vs診療所,あるいは雇用者vs被雇用者ということだったら分かるのだけど。

2010-11-28 22:33:27
マダム @madam0523

うん!真やねぇ・・これって@DrPooh08 DrPooh08 単純に考えて,多くの開業医は勤務経験があるのに対して勤務医は開業経験がほとんどないという理由ではないかと思います。ほとんど勤務経験のない現医師会長という例もありますがRT @madam0523: …開業医から勤務医に

2010-11-28 23:12:44
河内文雄 @kouchifumio

今日も当然多くの重症者が受診したが、一例も病院の先生のお世話になることなく、なんとか自宅に帰すところまで持って行けた。でもこれは医師免許証を担保に差し出しての行為である。

2010-11-28 23:18:50