「監査ってつまらない?」

10
inui.R @inuicpa

それ、監査報酬の減額の元になるし、スタッフの不満の元にもなるし、法人にとって良いことないと思うよ。スタッフだからインチャージにできない、とかいうのは、所詮、法人内の論理であって、クライアントには通じないよ。

2014-11-02 10:39:07
inui.R @inuicpa

網羅性と完全性を混同している会社が多いように思います。RT @blanknote: 内部統制報告書として表に出すものがあると、ありのーままのーとは言えないので、それ自体が目的ではないと皆分かっていても、網羅性の体裁を整えて無用の議論を避ける方向に向かうのは不自然ではないですね。

2014-11-02 10:41:08
inui.R @inuicpa

うん。でも、そう思わせてしまう上司の指示・指導も改善余地あるよね。RT @dkam125: 新人が見つけたエラーというのは実際どうでもいいエラーであることの方が確率的には多くて、でもそれで「監査なんてどうせ」って思っちゃうとつまらないよね。

2014-11-02 10:43:10
𝘬𝘢𝘮 𝕏 @dkam125

はい。新人へのフォローはもちろん、より大きな問題について真剣に議論している(場合によっては戦っている)姿勢を普段から見せることがすごく大事だと思ってます RT @inuicpa うん。でも、そう思わせてしまう上司の指示・指導も改善余地あるよね。RT : 新人が見つけたエラー(略)

2014-11-02 10:48:59
inui.R @inuicpa

@dkam125 そういう先輩・上司会計士が多ければ、「監査がつまらない」という新人も少しは減るんでしょうね(^_-) 自身の研鑽も大事だと思いますが、頑張って^^/

2014-11-02 10:51:58
blanknote @blanknote

@Hirokidanei @HardRockAuditor 組織の内部監査などがきちんと機能しているのに、内部統制監査で追加の負担が生じてしまうということはあるでしょうね。

2014-11-02 10:52:04
𝘬𝘢𝘮 𝕏 @dkam125

マネジャー以上がしっかりスタッフの調書もレビューして、問題があればしっかり取り上げて、必要ならクライアントにも伝えるっていう当たり前のことができているチームとそうでないチームでは、モチベーションも対応力もだいぶ違うと思う。

2014-11-02 10:52:14
𝘬𝘢𝘮 𝕏 @dkam125

@inuicpa ありがとうございます。監査業界なんとかしたいですね〜

2014-11-02 10:53:02
blanknote @blanknote

@inuicpa 私も混同している一人ですがw、網羅性が完全性の要素の一部という理解でよいでしょうか?

2014-11-02 10:54:26
inui.R @inuicpa

@blanknote 網羅性≒軽微なミスは容認。完全性≒軽微なミスもゼロが当然。というニュアンスの違いを言っています。 たとえば、社員の交通費精算(しかも近郊電車のみ)に上長印がないとき。「気を付けてね」位の口頭注意で良いんでない?と思っています。紙面での仰々しい指摘は不要かと。

2014-11-02 10:59:19
𝘬𝘢𝘮 𝕏 @dkam125

あとはエラーが検出されたときには自分たちもクライアントも仕事が増えるし、クライアントとの折衝もかなり精神削られるけど、僕はそういう発見事項対応している時が一番ワクワクするし、そのために監査してるんだし、その結果そのエラーを許容することになっても無意味ってこととはまた違う。

2014-11-02 11:03:14
𝘬𝘢𝘮 𝕏 @dkam125

まぁ既に諸先輩方も言ってることだけど、要するにマインドの問題だし、監査法人に文句言いながら辞めてって人は転職先でも愚痴ってることの方が多かったり転職繰り返してたりっていう傾向もあると思いますよ。

2014-11-02 11:06:43
𝘬𝘢𝘮 𝕏 @dkam125

まとめると、①個々のマインドに問題あり、②個々のマインドを支える法人のシステム(動機づけ)にも問題ありで、まずは①個々でもっと監査を一から楽しみましょう、そんでいい会計士になって②監査法人を楽しい会社にしよう、っていうのが僕が言いたいことですね。文句だけ言うのは簡単だもん。

2014-11-02 11:10:56
blanknote @blanknote

@inuicpa 理解しました。その例だと口頭注意で十分というのは同感です。ところが、これを仕組みの話の中で問題ありと言われる不安が過剰な対応を生んでしまうのですよね。

2014-11-02 11:19:01
トミネコ🌗 ᓚᘏᗢ @shellingford221

『監査法人で働きながら、監査法人をdisる人は未だに多い。それが意識高いみたいな勘違いをしているようだが、嫌なら出ていけとしか言いようがない。こういうこと言う奴に限って、真ん中からちょい下ぐらいの冴えない奴が多い。文句を言いながら辞めない』って、友達が言ってました (ฅΦωΦ)ฅ

2014-11-02 11:21:26
inui.R @inuicpa

@blanknote わかります。仕組み化すれば完全に解決するわけでもないんですけどね。人間だもの。ミスがあっても、大きなミスにならなければ、大丈夫、という強い気持ちを持たないと、不安になりますね。。。

2014-11-02 11:22:50
トミネコ🌗 ᓚᘏᗢ @shellingford221

『仕事も勉強もつまらないのは、まだ半人前だからですよ。』って、言ってましたっけ? (ฅΦωΦ)ฅ twitter.com/shellingford22…

2014-11-02 11:23:40
トミネコ🌖 ᓚᘏᗢ @shellingford221

仕事も勉強もつまらないのは、まだ半人前だからですよ。 本気でやる必要は無いですし、強制もしませんけど。 机叩き割りたくなったり、動かない状況を恨んだり、泣きたくなるほどに思い入れが出来るまで突き詰めてやると、結構楽しいもんですよ?ヽ(´ー`)ノ 眼を輝かせながら、楽しみませんか?

2013-10-21 23:23:56
東雲 @shinonome_cpa

@dkam125: まぁ既に諸先輩方も言ってることだけど、要するにマインドの問題だし…” 論点がズレるが、何でもかんでも個々の“意識”の問題に矮小化せんとする言説がみられるが、そういった言説が例えば若者の就職難、ブラック企業、晩婚化、少子化の放置を後押ししていたのではないか。

2014-11-02 11:36:22
東雲 @shinonome_cpa

@inuicpa @bambootakemura 監査戦略や方針、個々の手続の合理化については、よく意見しますよ。今のところ、「とりあえず今年は…」となり、来年以降どうなるか、ですが。

2014-11-02 11:38:07
𝘬𝘢𝘮 𝕏 @dkam125

@shinonome_cpa 当然法人やチームの態勢、仕組みにも問題はありますし、そこを改善するのが最終目標だけど、そういうのを変えるのはあくまで人ですから。。。

2014-11-02 11:39:32
blanknote @blanknote

タイの監査ではマネジメントレターで内部統制に関する監査法人の指摘と企業の回答をやり取りするのですが、公表しないのでもうすこしぶっちゃけ議論はできますね。上場企業の子会社だとれりごーにはできませんが。

2014-11-02 11:39:42
inui.R @inuicpa

@shinonome_cpa それは残念な返事ですね。そして来年になったら忘れているんでしょう。 個人のマインドと言いながらも、組織の上の人からしてマインド改革が必要であれば、若手のマインドだけを責めることはできず、法人全体として取り組まないといけないのかもしれませんね。

2014-11-02 11:41:37
東雲 @shinonome_cpa

@dkam125 「“意識”改革は無改革」というのが私の考えです。特に大組織なら色々な人がいますから、“意識”がどうであろうと、最低限このライン以上というところを担保できるような制度設計や監査チームの在り方が望ましいと思います。

2014-11-02 11:42:48
東雲 @shinonome_cpa

@inuicpa 金融庁検査とか協会レビューとかで口頭でも指摘があると、すぐに変えるのですけどね。

2014-11-02 11:44:02
inui.R @inuicpa

@shinonome_cpa そうでした、そうでした(苦笑)。

2014-11-02 11:47:18