OMNI_Pの刀剣知識小話まとめ

拾える分だけ
7

体佩の変遷

オムニ P @OMNI_P

刀の戦場での実用性云々は、刀剣史的に見ても一定の見解は得られる。

2014-11-02 10:33:51
オムニ P @OMNI_P

真面目な話、刀が戦場で使いようがないのならば、時代に合わせて体佩が変化したのがそもそもおかしい

2014-11-02 10:35:15
オムニ P @OMNI_P

体佩の変遷でやはり特徴的なのは 1,南北朝期の大段平 2,戦国末期の片手打 3,寛文新刀 だと思う。 1に関してはやはり槍や薙刀 長巻と同ラインで大太刀を好む人間が少なからず存在したであろう証左だし、2に関しては戦術の変化から、サブウェポンとしての機能がより先鋭化した結果といえる

2014-11-02 10:39:47
オムニ P @OMNI_P

戦場での刀の立ち位置が論議される時って、どうも軍同士の正面切ってのぶつかり合いが想定される場合が多いのだが、戦場の様相はそれだけではないのだよなあ。いや屋内戦とかだけじゃなくて、通常の戦闘でも追撃戦とかそういう場面があるわけで、そうなると移動力を確保出来る武器の使い勝手は上がる

2014-11-02 11:02:01
オムニ P @OMNI_P

初期の日本刀(太刀)は割と軽い上に腰反りが強いので、持ったときにそんなに重くないんだよ。むしろ手に持ってずっしりと重いのは反りの浅い新刀に多い(研ぎ減りしてないっていうのもある)

2014-11-02 11:36:22
オムニ P @OMNI_P

@SagamiNoriaki @tekidanhei @k_hisane @WATERMAN1996 先程はミスです。失礼しました。横からですが刀剣史的には初期の日本刀(太刀)は片手がメインで、諸説ありますが馬上使用時に手綱と両立させる為というのが主流ですかね。

2014-11-02 11:30:25
我乱堂 @SagamiNoriaki

@OMNI_P @tekidanhei @k_hisane @WATERMAN1996 どうなんでしょう?そもそも世界的に見れば片手剣が普通に多いので、日本刀が元々片手というのは別に特別な理由が必要ではなかったのかもです。そもそも両手剣は操作が難しいのです…

2014-11-02 11:45:41
オムニ P @OMNI_P

@SagamiNoriaki @tekidanhei @k_hisane @WATERMAN1996 確かに日本刀はそう考えると特殊なラインにある武器なんですよねえ。

2014-11-02 11:46:45
擲弾兵@4回目接種済 @tekidanhei

両手剣は操作の難しさ以上に、用法を会得した時のメリットが大きかったものかと。 倭刀術は切っ先に粘りを持たせることを重視してますが、他ではあまり見ないのですね。 @SagamiNoriaki @OMNI_P @k_hisane @WATERMAN1996

2014-11-02 11:48:48
我乱堂 @SagamiNoriaki

@tekidanhei @OMNI_P @k_hisane @WATERMAN1996 世界各地を探せばあるにはあるのですが、少数派ですよね。両手剣。恐らく片手剣のリーチの広さや操作範囲の広さなどの利点が、両手剣習熟にかかる時間のデメリットより上と見做されたのでしょうかね?

2014-11-02 11:55:00
オムニ P @OMNI_P

@tekidanhei @SagamiNoriaki @k_hisane @WATERMAN1996 まあそういう技法含めて剣術が発達したのが結構後ですので、初期は片手で薙斬るように使っていたと思います。初期の太刀は腰反りが強い上に茎も反っているので、持つと凄く反り返ります

2014-11-02 11:53:45
うまごん(Yusuke Fuchida) @yf_muishizen

@OMNI_P たしかに戦国時代の中でも変化してますしね。 長槍の密集は側面が異常に弱いので、近接戦闘に巻き込まれると手も足も出なかったでしょうし(ファランクス V.S. レギオンみたく)。

2014-11-02 10:54:39
オムニ P @OMNI_P

@yf_muishizen ぶっちゃけ時代と共に戦術が変遷しているので、一概にこの状況じゃないと使えないってことはないというか、長槍隊は統制が崩れると非常に脆いので、それを崩すために突撃する事例はあったんじゃないかなあと

2014-11-02 10:51:55
オムニ P @OMNI_P

ビスマルクを日本刀マニアに調教したい

2014-11-02 09:59:23

リプきた日本刀に対する10段階評価と知ってることを答える

オムニ P @OMNI_P

8 則宗は未見 古備前に近いので大変に古雅な趣がある。(細身で優美。すり減ったという話もあるが) RT @sinkaku: @OMNI_P 菊一文字#リプきた日本刀に対する10段階評価と知ってることを答える

2014-11-01 21:39:08
オムニ P @OMNI_P

9 短刀を見たことがある。 地鉄の冴え、刃縁の働き、豪壮な刃文など、同時代の刀工に比して図抜けている。相州伝典型の激しい刃文と変化に富んだ地鉄など、見ていて飽きない。 RT @kick108: @OMNI_P 清麿 #リプきた日本刀に対する10段階評価と知ってることを答える

2014-11-01 21:30:42
オムニ P @OMNI_P

7 助真は未見なれど一文字派を見た感想から、小丁字に乱れ映りと豪壮な造り込みが見事で、姿は非常に覇気に満ちている。 いかにも鎧との戦闘を想定した刀という感じ RT @take_no_fushi: @OMNI_P 助真 #リプきた日本刀に対する10段階評価と知ってることを答える

2014-11-01 21:23:55
オムニ P @OMNI_P

5 童子切は未見だけど安綱は何本か経験あり。べったりとした感じの黒い鉄に、流れ肌などが混じって異風に見える。 RT @lt_echizen: @OMNI_P 童子切安綱でお願いします。 #リプきた日本刀に対する10段階評価と知ってることを答える

2014-11-01 20:25:16
1 ・・ 5 次へ