ニボシさんの『UBW』(『Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 』)鑑賞記&イラスト記

2014年10月から。結構な型月厨であるニボシさん、満を持してリリースされたUBWを毎週語る。 ▼鑑賞記シリーズ 「1stガンダム鑑賞記&イラスト記」http://togetter.com/li/688210 「Zガンダム鑑賞記&イラスト記」http://togetter.com/li/741346
17
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 13 次へ
村井ニボシ @niboshi2000

PS2版ですらプレイ時間126時間ってなってる。Fate。

2014-11-22 18:51:19
村井ニボシ @niboshi2000

FateUBW05、原作からああなっているということを確認。

2014-11-22 18:58:36
村井ニボシ @niboshi2000

fate06の絵は、どっちにしようか迷い中。簡単なほうと難しいほうがある。

2014-11-22 19:57:09
村井ニボシ @niboshi2000

マネして描いてるだけだけど、自分で描いたロリっ子がけっこうかわいくてヨッシャ!ってなってる。 pic.twitter.com/U8J433XvO9

2014-11-23 02:27:15
拡大
村井ニボシ @niboshi2000

あー、絵描くの進まねー。前回の美綴絵から、Fateの絵は1枚に12時間ぐらいはかかるようになっている気がする。

2014-11-24 20:41:52
村井ニボシ @niboshi2000

FateUBW05の絵描いたよ。遠坂凛、10年の孤独。UBWでは活躍シーンの少ないライダーを描こうかとも思ったけど、こっちを取った。10年間、ずっと一人でこんなことやってたんだよなあ。 #fate05 #fate_sn_anime pic.twitter.com/G84ZpeqezZ

2014-12-02 13:55:17
拡大
村井ニボシ @niboshi2000

背景雑だけど、こんなのに15時間ぐらいかかってる。

2014-12-02 13:55:52
らいむさんは移転済み @RIME3726

@niboshi2000 ニボシさん絵が上手くなったね…!!

2014-12-02 13:56:04
村井ニボシ @niboshi2000

@RIME3726 うまくなったでしょう! 半年間の努力の成果です!

2014-12-02 13:56:44
村井ニボシ @niboshi2000

@tricken あざーっす!右の方が苦労してます!

2014-12-02 14:08:43
村井ニボシ @niboshi2000

このあと、FateUBW05の最後のシーン(士郎と凛が家系と魔術師の心構えにについて話してるシーン)に関して長く書きます。UBWだけではなく、Fate桜ルート、Fate/zeroのネタバレを含みます。

2014-12-02 14:01:56
村井ニボシ @niboshi2000

士郎が凛に「強化しか使えないよ」って言ったら「なんでそんなことまで私に喋るのよ!」と怒られる。「魔術師なら自分の魔術は隠し通すべきものよ」「魔術は必死になって隠すことじゃないって親父は言ってたし」「本気でそんなこと言ってたの?」 1

2014-12-02 14:07:01
村井ニボシ @niboshi2000

「魔術なんて覚えないほうがいいし、止めたければいつでも止めろって口癖だったぞ」 ここで凛が激昂する。「ふざけないで! 貴方の父親は魔術師じゃないわ! そんな奴に鍛えられた貴方も、魔術師だって認めないから!」 士郎は性格からいって平気だけど、けっこうひどいこと言われてるなあ。

2014-12-02 14:10:39
村井ニボシ @niboshi2000

凜は10年前、小学生の頃から、「父が最後に何を遺したかで自分の道を決める」と決めていた(どんな小学生だ)。父の時臣が「聖杯を手に入れるのは遠坂の義務であり、魔術師であろうとするのなら、避けては通れない道だ」と、魔術師としての言葉を遺したので、立派な魔術師になることを決めた。 3

2014-12-02 14:15:30
村井ニボシ @niboshi2000

で、時臣が死んで、母親の葵が狂って要介護になって、桜が間桐に行っちゃって。それから10年間、ずっと一人で身の回りのことをして、学校通って、帰ってきたら広い家で魔術の勉強をひたすらしてきたのである。父との永訣のときに、もう、一生を決めたから。 4

2014-12-02 14:21:03
村井ニボシ @niboshi2000

時臣と最後に会った時のことは、stay nightのプロローグに出てくるけど、凛は「これが最後になる」と直感して「泣きそうだった」のを必死にこらえていた、とある。zeroでは時臣視点でこのシーンが描かれるが、 5

2014-12-02 14:25:11
村井ニボシ @niboshi2000

凜の目は「黒く澄んだ瞳で揺るぎなく」「不安も、戸惑いも、微塵もない」とある。この親父、娘が泣きそうなのに気づいてねぇー! さらに、時臣は家督を継ぐときに父親から「継ぐの?」って聞かれて「はい」って答えて、その選択したことが、自分の選んだ道であることが 6

2014-12-02 14:27:25
村井ニボシ @niboshi2000

揺るぎない誇りの源になっている、というようなことを言っている。対して凛は才能がありすぎて魔術師を継ぐ他ないから、選択の余地を与えられなかったことが心苦しい、みたいに書かれている。しかし、凛はこの時に選択していたのだ。そのことに気づいてねぇー! 7

2014-12-02 14:30:00
村井ニボシ @niboshi2000

時臣はとにかく人格者だったらしいけど、やっぱり自分の世界の外のことを察せない人なんだよなあ。だから桜が間桐に…。しかし、この時に凛の頭を初めて撫でて、「父親として接した」思い出も遺したのはファインプレーだったといえるかもしれない。 8

2014-12-02 14:32:48
村井ニボシ @niboshi2000

しかし、凛は、時臣が父親として最後に何か遺していたら、魔術をやめて普通の人間になることを選んだのだろうか。想像もつかないけど。 9

2014-12-02 14:34:00
村井ニボシ @niboshi2000

えーと、話が逸れたけど。凛は10年前に、心の中で立派な魔術師になることを誓い、家系を継いだ。それからずっと努力してきた。学校行って家事して勉強して筋トレして魔術やってたら、友達と遊ぶ時間なんてないはずである。その割に蒔寺と遊んでいる描写や、10

2014-12-02 14:42:50
村井ニボシ @niboshi2000

中学のときに生徒会活動?していたような描写があったような気がするけど・・なにこの超人。友達がいなさそうなのは、10年前に琴音を失ったことも関係していたりするのかな。 11

2014-12-02 14:43:47
村井ニボシ @niboshi2000

凜はそんだけストイックでありながら、快楽主義で享楽的な一面も持っているからよく分からない。すごすぎる。 12

2014-12-02 14:46:00
村井ニボシ @niboshi2000

凜は魔術や、魔術師の最終目的である根源を目指すことに、「たいした意味はない」と解っている。魔術にできることなんて大抵機械で代替可能な現代だし、なおさらだ。それでも辛くて痛い魔術に精進してきた。代々伝えられてきたものを次に繋ぐために。そう誓ったというだけで。13

2014-12-02 14:51:04
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 13 次へ