某キャラクターの着物の裾考察

実際にやってみた。
6
流転 @Baroque_Joker

両儀式 の皮ジャンに着物姿を見て思うんですがね。 袖は引き千切れば無理じゃないとは思うけれど この足回りはどう考えても着物ではなくロングのタイトスカート。

2014-11-05 11:59:38
流転 @Baroque_Joker

@Baroque_Joker 長襦袢持って来て足回りの確認してる俺もどうかと。

2014-11-05 12:15:07
流転 @Baroque_Joker

やってみたら存外面白いの撮れた。 pic.twitter.com/mE1e5F9gMV

2014-11-05 13:05:17
拡大
流転 @Baroque_Joker

@Baroque_Joker 先ず、白い長襦袢の上に紺の袷をつい丈(おはしょり)の無い状態で着た状態の裾。(皺は気にしない) pic.twitter.com/ePBLMaMfAv

2014-11-05 13:13:29
拡大
流転 @Baroque_Joker

@Baroque_Joker 腰紐で締めたあと半幅帯で巻いただけ。

2014-11-05 13:18:32
流転 @Baroque_Joker

@Baroque_Joker ちなみに着物で大立回りをする時構える時は先に右足を引くと思います。 何故なら脚を先に前に踏みだそうとすると、おもいっきし足が裾に絡まります。 バンッ(裾が邪魔して足が広がらねぇ) pic.twitter.com/sx3CjOZJkJ

2014-11-05 13:28:55
拡大
流転 @Baroque_Joker

どうするのかというと。 せーのーっ! pic.twitter.com/VVXBj6LSZI

2014-12-26 23:44:32
拡大
流転 @Baroque_Joker

@Baroque_Joker なので、一度右足を引いてから構えます。 これで足回りが自由に。 長襦袢が閉じてる事はありません。 pic.twitter.com/pqUwbWmj55

2014-11-05 13:32:23
拡大
流転 @Baroque_Joker

@Baroque_Joker あの状態はこうする以外ない(笑) そして、裾が擦る! pic.twitter.com/BmW3V7RVA6

2014-11-05 13:36:14
拡大
流転 @Baroque_Joker

@Baroque_Joker さうして、こういう足回りをしまくると pic.twitter.com/kjzgoBSZAW

2014-11-05 13:39:28
拡大
流転 @Baroque_Joker

着崩れとかそういう次元の問題ではない状態に陥ります。 pic.twitter.com/Ty0NOKed8Y

2014-12-27 00:00:36
拡大
流転 @Baroque_Joker

@Baroque_Joker 着崩れまくります。 確かにおはしょりの無い状態で半幅帯で巻いただけなら足回りは軽い。 ただ、修復は不可能(最初から着付けが必要) pic.twitter.com/9Mkr7KTBfv

2014-11-05 13:42:53
拡大
流転 @Baroque_Joker

@Baroque_Joker 要はこの長さ。 ブーツが無いんでその位の長さの靴下で代用。 可愛い女の子の足ならアレですがね。 むくつけき足で失礼 (脛毛はあんまないんで見苦しくはないかと) pic.twitter.com/x0ihnfSpsT

2014-11-05 13:47:51
拡大
流転 @Baroque_Joker

サービスショット!?(なるのか?) 男物の着物を着る時は腰で合わせますが、女物の着物を着付ける時は脇で合わせる感じにして、鳩尾辺りの上から帯を巻きます。 和服で女装する時にでもご参考下さい。 pic.twitter.com/85Jc3YayUV

2014-11-05 14:07:39
拡大