NAVERまとめのラノベ史に対する疑問

8
前へ 1 ・・ 3 4
hatikaduki @hatikaduki

@SagamiNoriaki @kanou1 まぶらほ・僕血(新世代萌えコメの起点、強いけどサブジャンル)、シャナ(当時のラノベの代表作で硬軟のバランス型)、アニメハルヒ(メインサブの転換)、とらドラ!(超常要素の排除)って感じに眺めることが可能ですかねー。

2014-10-15 00:58:04
我乱堂 @SagamiNoriaki

@hatikaduki @kanou1 ノベライズを入れていいのならば、ルームメイトやトゥハートが出たのも僕血やまぶらほらの頃と重なりますが、あそこらはコメディかと言われたらまた違う感も…ギャルゲーネタでいうのならば高天原なリアルという怪作もありましたが…ラブでも米でもなかった…

2014-10-15 01:09:07
落ち葉 @syuh

登場人物の大半がPC(プレイヤーキャラ)のロードス島の小説が群像劇になるのはそりゃそうだよねと。twitter.com/srpglove/statu… その時代のリプレイ由来で無い群像劇形式の小説ってなにがあったなかなぁとは思うが。

2014-10-15 00:53:58
佐藤葵 @srpglove

妖世紀水滸伝>その時代のリプレイ由来で無い群像劇形式の小説

2014-10-15 01:29:53
佐藤葵 @srpglove

というか、上遠野成田その他が目立ってるだけで、そもそも2000年代に入って群像劇ラノベが本当に増えたのか、という疑問が。

2014-10-15 01:31:51
即席 @megyumi

2004年当時の状況として、「ライトノベル完全読本」第1号で最も誌面を割いてるのが何故かガンダム関連、という辺りに版元のおっかなびっくり企画感を伺える。まー日経キャラクターズ編集部だしね……

2014-10-14 23:26:19
即席 @megyumi

ただ第3号は何故かボーイズラブ特集だったりしたので、単に好き放題やってただけかも

2014-10-14 23:27:40
即席 @megyumi

旧世代ラブコメ、あかほりさとる川崎ヒロユキ長谷川菜穂子築地俊彦(恣意バリバリ)と並べると新人賞作家を主流として見た場合なんとなく傍流感はあり、多少前後はするけど阿智太郎の登場の意義がデカいというのはわかる。

2014-10-15 09:51:09
即席 @megyumi

でもミステリーやSFと違って、売れないとゆわれてた気配はあんましありそうもなく要素としては色んな作品に入ってるのに直球のそれは数がそんなになかったのは不思議なことではある

2014-10-15 09:52:58
佐藤葵 @srpglove

そういやこの前の、やたら評判がいいけど個人的にはイラつくラノベまとめ、本当に「歴史」を語りたいなら、もう少し価値判断から距離を置けばいいのに。「ラノベ全体の精神年齢が下がりつつある」とか。それとも、歴史を語りたいという欲求は、事物人物を評価して点数付けたい欲求と同義なのか?

2014-10-15 17:24:55
佐藤葵 @srpglove

「ラノベ全体の精神年齢が下がりつつある」が、仮に「対象年齢」だったらどうだろう?それでもまだ「事実」とは言い難いんじゃないかなあ。

2014-10-15 17:28:10
佐藤葵 @srpglove

歴史を語る上で価値判断は避けられないかも知れないがそれはあくまで必要悪なので最小限に留めるべきであり「ラノベ全体の精神年齢は上がったと思いました。しかし、残念ながらそれはまた下がりつつあるように思います」は表現の強さとして過剰である、ということでどうでしょう。

2014-10-15 17:31:27
前へ 1 ・・ 3 4