自然エネルギー周りの開発の現状とか

自分用にまとめ。 俺のポストは誤解もあるかもしれないなぁ。
8
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
gutaraとも @gutaratomos

@flatfish51 そうですね.一般的な説明だと,その自然エネルギー発電だけの説明があって,その欠点が指摘されて,システムとしての説明は少ないかなと感じます.

2010-12-01 00:34:30
たか @_taka51

@gutarasyain あちこちに分散して6000万、浅部地熱がたしか2000万くらいだったかと。/はてブに一部資料がブクマしてありました。試算だけ述べると発電原価20円/kWhで113万kWの開発が見込まれるそうです。 @canna_lily

2010-12-01 00:37:31
たか @_taka51

@gutarasyain コストはわかりませんが、NEDOの試算だと6000万kW中、250万kWが開発可能って事になってるみたいですね。ちなみに2000年末現在で日本は53.3万kWだそうです、地熱。 @canna_lily

2010-12-01 00:41:11
@canna_lily

@flatfish51 原発は6円くらいだっけ? コスト算出方法が怪しいけど。

2010-12-01 00:42:58
gutaraとも @gutaratomos

@flatfish51 発電原価20円.市販価格が50円ぐらい.53万kwなら,昔の原子力発電所1基分ぐらいですね.

2010-12-01 00:44:49
たか @_taka51

@canna_lily 公的資料だと7円ぐらいですね。一応処理コスト込みのようだよ。

2010-12-01 00:45:08
@canna_lily

@flatfish51 日本全体で50万? 原発一基で100万超えするんじゃなかった? 出力規模が… ってもう新聞知識じゃついていかれんw

2010-12-01 00:47:39
たか @_taka51

@gutarasyain うーむそんなものなのですか。原発新設ラッシュやるなら地熱にふりわけてくれればいいのにと思います、ほんとに。

2010-12-01 00:48:58
たか @_taka51

@canna_lily 2000年末現在で50万強。埋蔵量は6000万以上(今の原発がこのくらい)。実際開発可能が250万程度ぽい。コスト無視で頑張れば1000万とかいけるとは思うけど。ただいくらなんでも地熱が原発に置き換わるなんて専門家も信じてないよ。

2010-12-01 00:50:26
@canna_lily

@flatfish51 処理コストって、放射性廃棄物の処理?だよね? 含まれてるの? 他国はもっとかかってるのに日本安くね?みたいな議論は空中分解したのかしら。

2010-12-01 00:51:13
gutaraとも @gutaratomos

@flatfish51 最近の新炉は100万kwオーダーですね.

2010-12-01 00:52:34
たか @_taka51

@canna_lily うん、そうそう。以前いくつか調べたけどそこまで込みで7円みたい。ただまぁ補助金があるはずだから、とは思ってるよ。もんじゅやプルサーマルがもっと一般的になれば処理コストはほぼ0になると思うんだけどね。

2010-12-01 00:56:52
たか @_taka51

@gutarasyain 原発が2~3基減るならそれだけエネルギー源の外部依存が減るわけですから…と、思ってます。

2010-12-01 00:57:32
@canna_lily

@flatfish51 総置換はむりだよね。仕事変わってすっかり新聞も読まなくなった。文献漁りしようかな。

2010-12-01 00:57:44
たか @_taka51

@canna_lily 地熱開発を僕が推進したい理由はエネルギー源の分散だけでござる。ウランも石油も基本は海外から輸入だから、余り考えたくないけど有事の際は期待出来なくなっちゃうからね。

2010-12-01 01:00:41
@canna_lily

@flatfish51 地熱談義熱い。ここにでてくる研究生さんフォローしたい。地熱に関しては部長が趣味で集めてた新聞切り抜き係だっただけなのよね 暇な時の手待ち作業で3年で過去30年分くらい漁ったかなぁ。楽しかったなぁ。

2010-12-01 01:40:26
たか @_taka51

@canna_lily その人地球科学(一応地熱が本題だったような)の博士課程だから信頼出来るよ。誠実な人だし。偶に怖いけどw

2010-12-01 01:41:57
翼が折れたきたきつね @northfox_wind

大容量電池の中ではNAS電池は安いと思いますがまだ魅力的なほどの価格水準ではないですね RT @flatfish51: NASはそこまで高価な素材使ってるようには思えないですが、まだまだ高コストですか> @naturefront1941: レドックスフローとか、NAS

2010-12-01 01:56:55
翼が折れたきたきつね @northfox_wind

300°C程度に加熱が必要です。たぶん、硫黄の液化に必要な温度かと RT @flatfish51: NAS電池て高温じゃないと作動しないんか。

2010-12-01 01:57:28
たか @_taka51

@northfox_wind 使うために300度にするとなると、自然エネルギーの余剰分の充電に使うというのは今一向いてないのかなぁという感じがしますね。

2010-12-01 02:00:06
翼が折れたきたきつね @northfox_wind

@flatfish51 300°C管理と言ってもある程度の断熱パッケージなのでそんな致命的ロスにはならないと思いますが。ただ確かに保温電源を使うのは確かなので発電量の少ない自然エネや夏場あまり発電しない風力発電だと電気ロスが結構あるかもしれませんね

2010-12-01 02:02:07
たか @_taka51

@northfox_wind あ、そっか。断熱は当然してあるか…。

2010-12-01 02:06:12
翼が折れたきたきつね @northfox_wind

@flatfish51 ただ、確かNAS電池は充放電時の過熱も考慮し完璧な断熱にはできていない筈だったかと思います。つまり、放熱ロスはあるはずです

2010-12-01 02:08:03
前へ 1 ・・ 3 4 次へ