20141113 東電会見

0
前へ 1 ・・ 12 13
ドラえもん @jaikoman

(東電川村信一:そうだ。データはそうなっている。) 時事中村:★★★★それはイコール完全に遮断できてないことを事実上示してるんじゃないのか? #iwakamiyasumi2

2014-11-15 00:05:09
ドラえもん @jaikoman

(東電川村信一:★★★★さっきの答えと被るかも知れないが、その可能性は勿論ある。ただ、これは水位の上昇ってのは、地下水の流入とか、あの、あの、炉注の水が漏れてきたりってなことで、#iwakamiyasumi2

2014-11-15 00:05:13
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:もう、あの、全体的に広く、自動的に言うとおかしいが上昇するようなもんだから、これだけをもって決めることはやはり出来ない。それで、今日の朝から水の移送を始めて、#iwakamiyasumi2

2014-11-15 00:05:16
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:どんどん水位を下げていくんで、相違状況を明日、明後日でしばらく観察して、判断したいと思いますっ!) #iwakamiyasumi2

2014-11-15 00:05:20
ドラえもん @jaikoman

時事中村:いや、あの、よく分らないが。トレンチも建屋も両方同じような水位になっているわけだよね。完全に遮断できているのであれば、何故このような水位になるのか? #iwakamiyasumi2

2014-11-15 00:05:49
ドラえもん @jaikoman

時事中村:両方とも遮断できていて、同様の時間帯に測ってみたら、ほぼ同じような水位であることが、11日と13日でそれぞれ明らかになっているのに、遮断されていたとしても、地下水流入によってこのような事が起こりうると言うことか? #iwakamiyasumi2

2014-11-15 00:05:53
ドラえもん @jaikoman

(東電白井:先ず数字として同じような変化をしてるんで、★★★★遮断が出来て無くて、隙間があって、一緒に変わっている可能性が十分あると思っている。 #iwakamiyasumi2

2014-11-15 00:06:02
ドラえもん @jaikoman

東電白井:ですがあぁ、タービン建屋にも地下水が入っているしいぃ、トレンチについても地下水が入ってきていると考えている。なんで、今回、トレンチの水位があがっているものが、#iwakamiyasumi2

2014-11-15 00:06:13
ドラえもん @jaikoman

東電白井:タービン建屋の水位が上がって水が入ってきたことにより上がってきたものなのか、そもそもトレンチ自信に地下水が入ってきていて、それによって上がってきているものなのかは、#iwakamiyasumi2

2014-11-15 00:06:16
ドラえもん @jaikoman

東電白井:今回の結果からだけで判断は出来ないかと思っている。だからといって完全に遮断できている物ではないとは思っているが、そういった事で上げと下げ、両方を確認した上で、#iwakamiyasumi2

2014-11-15 00:06:19
ドラえもん @jaikoman

東電白井:最終的にはトレンチの水をしっかり抜いて、その時の状況を確認していくと。そういったステップを踏むことで評価していきたいと考えている。) #iwakamiyasumi2

2014-11-15 00:06:23
ドラえもん @jaikoman

時事中村:でもそうしたら、トレンチが11日時点で一旦OP2900まで下がっているのか? #iwakamiyasumi2

2014-11-15 00:06:33
ドラえもん @jaikoman

(東電白井:…。) (東電川村信一:直前まで間詰めしてたんでえぇぇ、) #iwakamiyasumi2

2014-11-15 00:06:42
ドラえもん @jaikoman

時事中村:間詰めは6日までですよね! (東電川村信一:…。) #iwakamiyasumi2

2014-11-15 00:06:48
ドラえもん @jaikoman

(東電白井:間詰めは6日まで行っている。で、間詰めして、間詰めを、氏、したときにコンクリートを入れると、水和熱ということでそれなりに熱が出て氷も溶けることがあるので、その後の冷却によって止水効果が出てくるとも考えている。 #iwakamiyasumi2

2014-11-15 00:07:02
ドラえもん @jaikoman

東電白井:なので最終的にはこの上げ下げだけではなくて、最終的にはトレンチの水を抜いて、抜いたことでどの程度の止水ができてるのか、といったことを判断したいと考えている。) #iwakamiyasumi2

2014-11-15 00:07:14
ドラえもん @jaikoman

時事中村:いまいちよくわからないが。すると11日時点ではまだ間詰め効果は出ていなかったと言いたいのか? #iwakamiyasumi2

2014-11-15 00:07:25
ドラえもん @jaikoman

(東電白井:…。あの… 実際に、、あの… 凍結と、コンクリートによって、どの程度の、おおぉぉ、間詰めが出来ていて、どの程度の隙間があるかと、いったところについては、#iwakamiyasumi2

2014-11-15 00:07:29
ドラえもん @jaikoman

東電白井:やはり、11日時点でも、おおぉ、わかってない、という言い方になると思う。タービン建屋の水、あの、ずっと止めておくとか、抜きっぱなしと言った事は出来ないので、#iwakamiyasumi2

2014-11-15 00:07:33
ドラえもん @jaikoman

東電白井:水の移送は、ある程度止めたり、移送したり、ということを繰り返して、あの、、水の管理をしてるんで、できるだけ、先ずはその管理の中でわかる事を調べて行きたい、そういった内容になっている。あっ! 調べて行きたいと考えている。) #iwakamiyasumi2

2014-11-15 00:07:38
ドラえもん @jaikoman

時事中村:ww はい。ありがとうございます。 (東電一杉:それでは安部さまのNHKの国枝さま。よろしいですか? では、最後、木野さんよろしく。) #iwakamiyasumi2

2014-11-15 00:07:43
前へ 1 ・・ 12 13