歴史好き一家で大河ドラマを見るとつまらない…?各家庭の会話まとめ
毎年あれだけの大作ですし、個人的にはあまり有名じゃない主人公の方が楽しめる気がします。
-
memotarou2
- 14211
- 1
- 13
- 22

家族で大河ドラマ見てると、 母「ああ…この後どうなるの…」 父(日本史専攻)「もうすぐ関ヶ原でコイツ死ぬぞ」 私(西洋史専攻)「一方その頃ローマでは、もうすぐ今のサンピエトロ大聖堂の着工が始まり、日本からも使節団が…」 母「うるさい!ネタバレとかスピンオフとかいらない!」で喧嘩に
2014-11-16 20:16:44
@s_i_s_i_n 織田信長とチェーザレ・ボルジアの失脚がリンクするんですよね?
2014-11-17 17:50:26
家族で大河ドラマみると、ネタバレとスピンオフは全部お母さんが話しだすし、私とお父さんは何も気にしないで「へぇ〜」って言ってる
2014-11-17 11:28:12
家族で大河ドラマを見ると 父「時代考証が甘い」(日本史) 母「人間心理が現代人的過ぎる」(日本文学) 僕「歴史の教科書じゃないんだから」(アホの大学生) となってチャンネルが変わる
2014-11-16 21:31:43
家族で大河ドラマ見ると家族全員が「その時代それはない」「その身分でそれはない」とかのツッコミ会場化してた気がする。 時代劇の茶屋だか飯屋でベンチっぽいのに座って一服はありえないけどそういうもの でスルーして上げるのにな? 場合によっては歌詞の構成にもツッコミはいる面倒な家だった。
2014-11-16 20:38:56