リョクトさん( @exp_nanpu )の「沿線探検スロー列車 龍馬おもてなし号」実況まとめ

2014年11月15日の高知線開業90周年記念列車ツアーに参加されたリョクトさん( @exp_nanpu )のツイートをまとめました。
2
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
リョクト @exp_nanpu

日下の構内踏切を渡りつつ、「龍馬おもてなし号」キハ185-25の正面から1枚。 pic.twitter.com/2Z5hrBkHMS

2014-11-15 11:33:19
拡大
リョクト @exp_nanpu

11:30、9733D日下発車。岡花辺りは線形が良いので2000系特急は120km/hまで加速区間。龍馬おもてなし号は変速段70km/hで流すように走る。

2014-11-15 11:34:59
リョクト @exp_nanpu

大きく減速して制限60の土佐加茂分岐器を約30km/hで渡り通過。再び変速段でエンジンが唸り、佐川盆地へ向けて登りにかかる。

2014-11-15 11:36:55
リョクト @exp_nanpu

土佐加茂の海抜は約20m、盆地に上がった西佐川は約80m。段々と谷が狭まり、R300のS字カーブを描く。 変速段4ノッチに抑えているようで、約50km/hで登る。

2014-11-15 11:38:57
リョクト @exp_nanpu

約30km/hで西佐川2番のりばを通過。 車内放送の解説によると、この駅の1〜2番のりばは他の駅より離れている。その理由は、松山方面への鉄道を建設する際に西佐川での分岐を計画しており、機回し線を敷設するためだった…とのこと。

2014-11-15 11:42:39
リョクト @exp_nanpu

春日川を眺めつつ徐行。佐川付近で方角が頻繁に変わることや、鉄道と国道で向きが異なる面白さの解説が流れる。

2014-11-15 11:44:22
リョクト @exp_nanpu

車内で配布された日高村のお土産。トマト、芋けんぴ、煎茶にガイドマップ、オムライス街道食べ歩きマップ。 pic.twitter.com/vzvlqm5aTb

2014-11-15 11:49:41
拡大
リョクト @exp_nanpu

11:40佐川到着。2分停車で9733Dは須崎へと回送された。

2014-11-15 11:51:59
fujichu185 @fujichu185

西佐川に戻すかと思ったんだが須崎まで持っていくのか

2014-11-15 12:25:37
リョクト @exp_nanpu

@fujichu185 佐川の信号設備では折り返しできないので、乗務員の休憩も兼ねて須崎まで持って行った方が都合良さそうです。

2014-11-15 13:56:37
リョクト @exp_nanpu

係員に尋ねたところ、「龍馬おもてなし号」の編成は佐川から須崎へ回送した後、今度は高知へ回送し、また折り返して佐川まで回送。 西佐川で2073Dを待避し、佐川には14:18頃の入線になるとのこと。

2014-11-15 14:10:34
リョクト @exp_nanpu

佐川の駅舎内部では幕を広げて歓迎。 pic.twitter.com/xMFHIIoGhZ

2014-11-15 11:55:52
拡大
リョクト @exp_nanpu

佐川ではご当地キャラクター「ドッキー」がお出迎え。 pic.twitter.com/7r6saT6flu

2014-11-15 11:55:53
拡大
リョクト @exp_nanpu

佐川では160分の散策時間が確保されているので、駅前では町長の挨拶にはじまりガイドさんの解説が始まる。 このあと班を3つに分けて、まち歩きに出発する。

2014-11-15 11:59:06
リョクト @exp_nanpu

深尾氏1万石の城下町として文教の香りを今に伝える町・佐川。 駅のすぐ北側を流れる小川は、かつてここから左が侍町、右が町人町と分けられていた…とのこと。 pic.twitter.com/PZG3HelIWz

2014-11-15 12:07:02
拡大
リョクト @exp_nanpu

重要文化財の竹村家住宅を見学。 町家と武家屋敷が合わさった大変独特な様式。 pic.twitter.com/uKh8AlCU1V

2014-11-15 12:31:24
拡大
リョクト @exp_nanpu

深尾氏時代のメインストリート。佐川は綺麗な水が豊富で、この界隈には9軒もの造り酒屋があった。そのうち力のあった3軒が「司牡丹」となり、後の酒屋も吸収されたとのこと。 pic.twitter.com/Z2U8G4T0uA

2014-11-15 12:31:43
拡大
リョクト @exp_nanpu

高知県郷土文化会館分館の青山(せいざん)文庫を見学。 佐川は幕末の志士を多数輩出しており、加えて明治維新に関わる重要資料の原本が多く展示されている。 pic.twitter.com/pjl42OuayZ

2014-11-15 12:42:24
拡大
リョクト @exp_nanpu

深尾氏家臣の子供達が通ったと云われる学校「名教館(めいこうかん)」。 鬼瓦にバットとボールがあしらわれているのが目を惹く。 これは、明治期の葺替時に欧米文化が入り、当時の知識人が「文武両道」の意を込めて取り入れた…という。 pic.twitter.com/ejpucGJbkt

2014-11-15 12:59:20
拡大
リョクト @exp_nanpu

旧浜口家住宅にて昼食。 本日は龍馬おもてなし号一行向けに貸切となっている。 pic.twitter.com/uhQc29BX37

2014-11-15 13:22:01
拡大
リョクト @exp_nanpu

本日の昼食は、かつお飯弁当。芋の茎の天ぷら、酢の和え物、デザートに柿と梨が添えられている。 お茶は室戸海洋深層水で作った地元産のもの。 この他に地乳鍋と地元産烏龍茶が出された。 pic.twitter.com/dMNdVeuDIB

2014-11-15 13:24:53
拡大
リョクト @exp_nanpu

旧浜口家住宅の内部。喫茶として解放されており、地元の特産品も販売している。 佐川は文教のまちとして格式の高さを誇る反面、敷居の高さを感じる一面もあった。 このように座ってゆっくりくつろぐ施設があるだけで、随分と違ってくるように思う。 pic.twitter.com/dkoOQeECNO

2014-11-15 13:34:18
拡大
リョクト @exp_nanpu

旧浜口家住宅の縁側は開け放たれており、美しい庭をゆったりと眺める。 ここは元商家だったと聞く。往時の豪勢を今によく伝えているようだ。 pic.twitter.com/tYal1Bs5SA

2014-11-15 13:41:43
拡大
リョクト @exp_nanpu

2073D特急あしずり3号中村行 2003+2209+2116 pic.twitter.com/EyAfGs2eIM

2014-11-15 14:17:19
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 次へ