冥奴(メイド)史考察

地元にあったメイド喫茶の事を思い出す内に湧き出て来た妄想
1
@emoryunick

「それでも町は廻っている」良いアニメですよね。もし近所に歩鳥とタッツンが給仕してくれる喫茶店があったら、普段友達がウチに来てもお茶どころか水道水しか出さない僕でも、夜明けから日没まで通い詰めますよ。

2010-11-24 21:08:42
@emoryunick

僕の地元にも寂れた商店街に構えるメイド喫茶という、リアル「喫茶シーサイド」みたいな店があったんですが、出店して半年で潰れたんで、それがトラウマで原作「それ町」も2巻以降怖くて買えてないんですよね。

2010-11-24 21:15:55
@emoryunick

「それでも町は廻っている」も、最終回は「こんな所にメイド喫茶出したって売れる訳ねーだろバーカ!」というオチだと信じています

2010-11-24 21:18:12
@emoryunick

メイドブーム著しい昨今ですが、メイドが、給仕を装い敵に接近し一撃で冥土へと送りこむ一子相伝の暗殺術の使い手「冥奴」を起源に持つ、というのはあまり世には知られていない事実。

2010-11-24 21:24:32
@emoryunick

決め台詞は「逝ってらっしゃいませ、ご主人様♪」

2010-11-24 21:27:11
@emoryunick

冥奴に狙われるという事は、死と同義として死神の如く恐れられ、そこから「冥土」という言葉が生まれ、また、彼らの使う暗殺術の総称が「冥道」と呼ばれるようにもなったそうです。この辺は鶏が先か卵が先かで、今でも前後については完全には不明だそうですが。

2010-11-24 21:31:55
@emoryunick

そもそもメイドが何であんな動きにくいヒラヒラした服着てんのか、っていったら暗器を隠し持つ為ですからね。H×Hのフェイタンの「敵がゆたりした服着てたら、何かを隠してる思うの常識」は蓋し名言。

2010-11-24 21:35:20
@emoryunick

オムライスにケチャップで名前書く、っていうあれも、元は殺人現場に血文字で名前を書き残した習わしからです。そうやって痕跡を残す事で、影武者を立てられて事実を闇に葬り去られる事を防いでいたそうです。任務達成したと見なされないと、報酬が貰えないですからね。

2010-11-24 21:42:03
@emoryunick

例の「おいしくな~れ」って言いながらコーヒー混ぜるあれも、特殊な撹拌をする事で、毒物の混ざり方に偏りを持たせ、狙った標的だけを殺害する技術の名残だそうです。万が一疑いを持たれても、自分だけは安全に飲む事が出来るんですね。

2010-11-24 21:52:11
@emoryunick

最近はお客さんと楽しく「黒ひげ危機一髪」で遊んだりするらしいですが、昔はあれ標的の体でやってたそうですよ。人体の構造を知り尽くした彼女達にとっては、殺さないように少しずつナイフを刺して拷問し、情報を奪う事なんて朝飯前だったんですね。

2010-11-24 21:56:12
@emoryunick

昔は、直接現金で依頼をすると足がついちゃうので、メイドポイントという特殊な通貨に換金してから、交渉を進めたらしいです。この「MP(メイドポイント)消費→メイド派遣」という流れが誤解されて伝わった形が、RPGとかでよくあるMP(マジックポイント)なんですって。

2010-11-24 22:03:03
@emoryunick

僕は未見なのですが、「家政婦は見た」というドラマは、諜報員として邸宅に潜入したメイドが一家の秘密を掌握するまでを克明に描いたドキュメンタリーだそうです。

2010-11-24 22:06:36
@emoryunick

当時のメイドについて詳しく知りたい方は、藤田和日郎・著「黒博物館スプリンガルド」を参照して下さい。足が不自由にも関わらず、メイドが秘拳「冥道」を駆使し、ロンドンを恐怖に陥れた連続殺人鬼を右手一本だけで撃退する様が克明に記されています。

2010-11-24 22:12:14
@emoryunick

秘拳「冥道」により、ロンドンを恐怖に陥れた怪人を撃退するメイドの図 http://twitpic.com/39t1yd

2010-11-25 03:53:57
拡大
@emoryunick

これだけの戦闘力をほこったメイドが「冥」「奴」という卑しい字をあてられているのは、非常に興味深い事例です。やはり、暗殺という汚れ仕事を行う立場の人間は、どうしても表舞台には立ちにくい風潮があったようですね。

2010-11-24 22:20:33
@emoryunick

次第、表舞台から遠ざけられる様になったメイドは当時は未開の地であった武蔵国に移り住み、隠れ里を作りました。以来その暴虐振りも鳴りをひそめる様になった事から、現地住民が隠れ里を指して口にした「悪鬼はばかる」が、現在の地名「秋葉原」の発祥であると言われています。

2010-11-24 22:27:03
@emoryunick

メイドは「くのいち」が文明の西欧化に対応しようと派生した一種ではないか、とも言われていますが詳しい事は分かっていません。ただ、「冥術」ではなく「冥道」と呼称する事から、その技術が体系化される様になったのは少なくとも明治時代以降であろう、というのが現代の見解の主流となっています。

2010-11-24 22:34:55
@emoryunick

メイドが主に暗殺技術を重視した集団であったのに対し、執事はより直接的な戦闘力を保持し、強襲や護衛を務める事が多かったそうです。英語では執事を「butler」と言いますが、これは「battler(戦いし者)」が長い年月を経て語形が変化した物です。

2010-11-24 22:44:29
@emoryunick

狙撃種を擁する部隊が、顔を見せて戦わない卑怯者、として軍隊において敵味方から忌み嫌われるのと同様に、メイドと関わりを持ったと見做されたオタクは、狡猾な手段で以て敵を暗殺する臆病者として、執拗なイジメを受けます。

2010-11-24 22:52:57
@emoryunick

その事を身に染みて理解していた古参のオタクは、己がオタクであるという事実を周囲にひた隠しにしていたのですが、その辺りの事情に疎い新参の方が、はばかる事なくオタク趣味を公言する昨今の風潮には、あまりにも命の重みを知らぬ平和ボケした光景として映り古参の一人として苦々しくは思いますね…

2010-11-24 22:57:40
@emoryunick

この「冥奴(メイド)史」についての研究を卒論にしようと思っていたのですが、教授には突き返されてしまいました。やはり現代においても、いまだにメイドは社会の中枢にまで喰い込んでおり、その権力を駆使しているようです。

2010-11-24 23:05:36
@emoryunick

もしオタ友に「メイド喫茶行ってみようぜww」と誘われても、決して承諾してはいけません。それはあなたを抹殺し、少しでも「けいおん!スピードくじ」の当選率を上げようとする策略です!即座に相手の顔面に拳を叩き込みましょう。現代においてもメイド喫茶連行は正当防衛の条件に該当します。

2010-11-24 23:08:58
@emoryunick

自他共に認めるキモオタである僕が、決してメイド喫茶にだけは寄りつこうとしない理由がこれです。さすがに現代は本物のメイドはめっきり減ったそうですが、それでも二百人に一人の割合で、冥道を継承した本物のメイドが紛れているそうです。メイド喫茶は今日においてもイラク以上の危険地帯なのです。

2010-11-24 23:14:02