昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

TechLION vol.19 セキュリティ特集 #techlion

11/25 19:30〜 TechLION vol.19 少し早い忘年会とセキュリティ特集@六本木SuperDeluxe
4
前へ 1 ・・ 12 13 15 次へ
ハニーポッター @k_morihisa

トイレの落書きと、SNS の書き込みはちゃうんやで #techlion

2014-11-25 21:51:35
(っ´∀`)っ ゃー @nullpopopo

中学生にCDNの仕組みは・・・(会場から笑い) #techlion

2014-11-25 21:51:39
針金細工 @Wireworkes

小うるさく言われすぎても生きづらい インターネットは楽しいものであればイイなと。 #techlion

2014-11-25 21:52:55
Yasuhiro Morishita @OrangeMorishita

満永さん「Googleの証明書の認証者ははGoogleである」 #techlion

2014-11-25 21:52:55
近藤佑子📚コミティア146 M21a 踊る編集社 @kondoyuko

満永「インターネットは楽しいものであればいいなあ。小うるさくなって楽しくないインターネットになるのはやだ。」 #techlion

2014-11-25 21:53:14
辻 伸弘 (nobuhiro tsuji) @ntsuji

見られても大丈夫なものはいいけど、見られては困るものに対しては見られる前提でそれを見られないようにする技術や自政策(PGPやOTRなど)が世の中には沢山あることを知ってもらうこと、知らせていくことも大切かもしれませんね。 #techlion

2014-11-25 21:53:29
bosturbo @bosturbo

じゃあ、googleやfacebookより安全な自前設備を運用できるかって話になっちゃうような。 #techlion

2014-11-25 21:53:45
Yasuhiro Morishita @OrangeMorishita

(そうか、Googleはオレオレ証明書ということなのか) #techlion

2014-11-25 21:53:54
tomocha(とも ちゃ)@Job searching/無職&就職活動中&パパ活中 @tomocha0

私は、いま、OLやってるけど、会社名出すなといわれた!! #techlion

2014-11-25 21:53:55
F23 @FKU

玄関先に表札出してもプライベートな写真は貼らないだろうっていう、その辺りの感覚がなんかおかしい気がする日本 “@Wireworkes: 小うるさく言われすぎても生きづらい インターネットは楽しいものであればイイなと。 #techlion

2014-11-25 21:54:57
tomocha(とも ちゃ)@Job searching/無職&就職活動中&パパ活中 @tomocha0

そもそも、完全なローカル以外の外部のサーバで、かつ、すべてのACLを握れるサーバ以外においたら、そもそも公開と同義だろwww #techlion

2014-11-25 21:55:09
上田隆一 @ryuichiueda

っていうか、OLっていうのか???Office Lion? #techlion

2014-11-25 21:55:11
Takei @takei

楠さん「日本だと会社名出さない方が適切といわれるが、アメリカでは会社名出さないとステマ疑われるので出す方が適切といわれている」 「アメリカの考え方では会社名とひもづけられても恥ずかしいことだけを書く」 ということらしい #techlion

2014-11-25 21:55:27
tomocha(とも ちゃ)@Job searching/無職&就職活動中&パパ活中 @tomocha0

事業者なんて、データのバックアップを何かしらとっているわけだし、upした時点で。。。 #techlion

2014-11-25 21:55:34
近藤佑子📚コミティア146 M21a 踊る編集社 @kondoyuko

楠さん「SNSで会社名を出すことに、日米は真逆の対応。日本は社名を出さないことが推奨。アメリカは、社名を出して言えないことは社名を出しても言うな!=社名を出して堂々とせよ」 #techlion

2014-11-25 21:56:19
Hajime Oguri a.k.a. Guri @maroon1st

うちの場合は、会社ブログからのリンクがあるのでSNS側に書いていなくても所属は開示済みですね。 #techlion

2014-11-25 21:57:10
F23 @FKU

この流れはもうマイナンバーとかなんとかカードの話に踏み込む流れじゃないのー #techlion

2014-11-25 21:57:14
針金細工 @Wireworkes

ネット決済 モノ買った時点で通知来るようにするとか、何かあった時に気づけるきっかけは自分で準備できる #techlion

2014-11-25 21:57:51
Takei @takei

偽造カードの被害よりもネット上でカード番号詐取されたほうが被害額が大きくなってきた #techlion

2014-11-25 21:57:55
近藤佑子📚コミティア146 M21a 踊る編集社 @kondoyuko

クレジットカードの決済の問題。毎月の明細をちゃんと見て、おかしいなというのがあれば保険でなんとかしてくれる。どこで決済してるのもチェックしてる。10万円以上のカメラをネットで買うのも大変(換金されやすいものを買うときは止まりやすい) #techlion

2014-11-25 21:59:34
前へ 1 ・・ 12 13 15 次へ