KYOTO CMEX 2010角川歴彦講演「クラウド時代とソーシャル化する社会」津田大介さんによる実況ツイート #CMEX2010 '

http://www.kyoto-cmex.jp/blog/index.php?e=16 12/3コンテンツビジネスセミナー最終回 角川グループHD角川会長クロスメディアの未来を語る! 2010.11.17, Wednesday 激変するコンテンツ業界で日本が生き抜くキーワードとは?! 続きを読む
27
pany pony @panypony

角川グループホールディングス取締役会長角川歴彦氏の講演会@京都商工会議所をききにきました。 #CMEX2010

2010-12-03 14:58:20
津田大介 @tsuda

KYOTO CMEX 2010 コンテンツビジネスセミナーの取材に来ました。角川グループホールディングス取締役会長角川歴彦さんの講演「クラウド時代とソーシャル化する社会」をレポートします。 http://p.tl/tInz

2010-12-03 14:59:06
津田大介 @tsuda

講演は午後3時から。そろそろスタート。 #CMEX2010

2010-12-03 15:00:43
津田大介 @tsuda

お、講演の録音・撮影は禁止というアナウンスが……。しかし、ツイッター中継はOK。そういうセミナーは増えたね。不思議な時代になってきたな。

2010-12-03 15:03:25
津田大介 @tsuda

角川会長登壇なう。講演開始です。 #CMEX2010

2010-12-03 15:04:20
津田大介 @tsuda

CMEXというセミナーは角川会長が政府に強力に働きかけて実現したもの。CMEXの生みの親、という紹介で講演がスタート。 #CMEX2010

2010-12-03 15:09:03
津田大介 @tsuda

角川「角川書店を中心に出版や映画などを立ち上げてきた。今は角川映画で源氏物語を製作中。これは京都で撮影していた。一昨日、平安神宮でまさに最後の撮影が終わったところ。今日は特別に映画のスライドを10枚くらい用意した」 #CMEX2010

2010-12-03 15:11:33
pany pony @panypony

角川「角川映画で源氏物語を製作している。一昨日の12時半に京都で最後の撮影が終わりました。映画のスライドを何枚か持ってきました。」 #CMEX2010

2010-12-03 15:12:00
津田大介 @tsuda

角川「映画『源氏物語』は2011年12月公開に向けて撮影中。光源氏役は生田斗真君にお願いした。彼なら僕の思い描く光源氏を体現してくれるのではないかと思った」 #CMEX2010

2010-12-03 15:12:46
津田大介 @tsuda

角川「青海波のシーンは京都では撮影できなかったので、岩手県で撮影した。それは女官たちが『なんと美しい君たち……』とため息を漏らすシーンだった」 #CMEX2010

2010-12-03 15:14:25
津田大介 @tsuda

角川「六条御息所の役は田中麗奈さん。今回の映画では藤原道長や紫式部も出てくる。紫式部が源氏物語を書いている、というシーンからこの映画はスタートする」 #CMEX2010

2010-12-03 15:16:15
pany pony @panypony

角川「主役をだれにするかということで、ジャニーズjrから生田斗真くんをかりて参りまして、彼が私の望む光源氏になってくれるのではないか。(以下、青海波のシーン、クモの衣装を来た田中麗奈さんなど映画の撮影を紹介中。2011年12月公開だそうです)」 #CMEX2010

2010-12-03 15:16:32
津田大介 @tsuda

春樹さんじゃなくて歴彦さんの方ですよ! RT @anii_: 春樹さんさすがです!RT @tsuda: 角川「映画『源氏物語』は2011年12月公開に向けて撮影中。光源氏役は生田斗真君にお願いした。彼なら僕の思い描く光源氏を体現してくれるのではないかと思った」 #CMEX2010

2010-12-03 15:18:35
津田大介 @tsuda

角川「藤原道長役は東山紀之さん。紫式部役に中谷美紀さん、あとはこの映画のオリジナルな要素として安倍晴明役に窪塚洋介さんにお願いした」 #CMEX2010

2010-12-03 15:21:15
pany pony @panypony

角川「紫式部がみていた世界をオープンセットで再現。専門家の先生にも感動していただいた。私の発明で安倍晴明を登場させた‥ということで源氏物語の話からさせていただきました。」 #CMEX2010

2010-12-03 15:21:41
津田大介 @tsuda

角川「ここから本題です。私は3月に『クラウド時代と<クール革命>』という本を出した。編集者はこの書名では堅くて売れないのではち心配した。発売前に本文を全文公開したら、9日間で3万件のアクセスがあって、多くの人が興味もってくれた事実に感動した」 #CMEX2010

2010-12-03 15:22:55
pany pony @panypony

角川「「クラウド時代と<クール革命>」を出版した。発売日まで無料公開をして、 3万件のアクセスがあった。この中で2014年に大きく変わるといった。今は、 大衆が自分の意見をいうようになった。民主党の躍進など、大衆が世界を動かしていく世界。」 #CMEX2010

2010-12-03 15:23:48
津田大介 @tsuda

角川「クール革命とは、大衆がパソコンを通して自分の意見を言うようになった、ということ。昨年の政権交代もそうした大衆の力の変革もあるのだと思う。大衆が自分の力を自覚して自らの意見を言うようになり、民主党が政権を取った。大衆の革命をあえて私はクール革命と表現した」 #CMEX2010

2010-12-03 15:24:26
pany pony @panypony

角川「大衆革命をクール革命ということで表現した。時代は半年でまた大きく変わった。改訂版をだすなら、クラウド時代も第二世代になったといわれている、クール革命もソーシャル革命に移っていると考えている。時代は半年ごとに動いている。」 #CMEX2010

2010-12-03 15:25:39
津田大介 @tsuda

角川「3月に本を出したが、そこからまた大きく時代は変革している。クラウドの時代も、もう第二期に入ったと言われている。クール革命ということも、ソーシャル革命に変わった。私が思うのは時代は半年ごとぐらいのスパンで動いているのではということ」 #CMEX2010

2010-12-03 15:25:56
津田大介 @tsuda

角川「その時代の流れの速さを皆さんに自覚してもらいたい。ソニーはGoogleTVを開発したが、Googleはオープンな会社なので、自分で作ったものを開放する方針。そのためソニーは半年間しかGoogleTVを専売できない」 #CMEX2010

2010-12-03 15:27:19
pany pony @panypony

角川「ソニーのGoogleテレビ、グールルはオープンな会社だからソニーのチップもいずれ公開するという約束をしている。ソニーの専売期間は半年間。半年経てばどこでもGoogleテレビを使える。」 #CMEX2010

2010-12-03 15:27:27
pany pony @panypony

角川「私はGoogleにというのは冷たい会社だと思ったが、Googleにいわせると一年が限界だそうです。チップが陳腐化してしまう。」 #CMEX2010

2010-12-03 15:28:39
津田大介 @tsuda

角川「Googleからすれば、半年間ソニーに専売期間を与えるのが精一杯という認識。そうしないとチップや技術がすぐに陳腐化する。今、世の中は半年間というスパンで動いており、半年で大衆の気分やライフスタイル、世論の潮目が変わっていく。それを認識してもらいたい」 #CMEX2010

2010-12-03 15:28:43
津田大介 @tsuda

角川「来年はどんな年になるか。それを展望するにはまず2010年を総括しなければならない。2010年は電子書籍元年としての2010年、TwitterとFacebookが盛り上がり、ソーシャルコミュニケーションが定着して拡大した2010年」 #CMEX2010

2010-12-03 15:30:31
1 ・・ 4 次へ